桧家住宅の「価格」についての口コミ一覧
検索したキーワード:価格
画像:なし
画像:なし
4859:
匿名さん
[2018-07-10 22:03:58]
|
4869:
名無しさん
[2018-07-11 17:04:53]
>>4864 匿名さん
企業内の価格決定プロセス、利益計画などから話す必要があるので、少し大変です。 分かる人にだけ、分かって貰えれば良いです。 自分が理解できなければ「ほとんどの人が分からない」などと断じる人もいますが、 こういう発想の人には何言っても無駄と思います。 |
4874:
マンション検討中さん
[2018-07-11 20:23:56]
>>4873 検討板ユーザーさん
>企業内の価格決定プロセス、利益計画などから話す必要があるので、少し大変です。 ↓↓ >定価の利益率を高めに設定して、値引き額を大きくしてお得感を出すというやり方です。 あわよくば定価で売って、大儲けする。 さも、焦らしてもったいぶって、どんだけ理論じみたこと語ると思いきや、出てきたことが普通のことすぎる(笑)ださっ |
4887:
匿名さん
[2018-07-12 15:34:31]
>>4886 マンション検討中さん
ホントそれ。 私が家を検討した時からZ空調ありましたが、正直その他の設備やら価格やら桧家でないといけないってものはたぶんない。 コミュニケーションブリッジ入れて満足してましたが、これも桧家だけじゃないし。 Z空調なかった時、何を理由に選んだからそれを知りたい。 |
4889:
通りがかりさん
[2018-07-13 07:06:43]
>>4887 匿名さん
>>4887 匿名さん 私は桧家で建てた知人の紹介で建てたのですが、断熱性や気密性、小屋裏収納と価格で決めましたね。あとは上場しているという安心感かな。 営業曰く、紹介や現場の職人が契約してくれることが多いということなので、住んでみての満足度や家の造りが良いということなのかと思いますよ。実際にうちを作ってくれた大工さんにも聞いたのですが、桧家の家は造りは良いけど、業者泣かせで手間がかかるみたいです。その分貰うものは貰ってるから満足はしてるって言っていたので、施主としては安心して任せることできました。 使っているものはそこまでグレード高くないかも知れないけど、現場にしっかりお金が落ちているなら悪くはないかな。 唯一残念なのがZ空調発売前に建ててしまったこと。リフォームでも対応できるみたいだけど、300万かけてまでは要らないな。 |
4940:
口コミ知りたいさん
[2018-07-18 09:05:39]
私の場合は坪39.5坪で2495万です。建物本体、付帯工事含んでの価格です。
外構工事や内装装飾品(カーテン)は含まれていません。 坪63万程ですので、検討している仕様や設備から考えると、それくらいの金額だろうと納得しています。 |
5091:
通りがかりさん
[2018-08-13 19:29:32]
保険料って大手とか、あまり関係ないですよ。
省令準耐火かどうかで火災保険が大きく違う 耐震等級3かどうかで地震保険半額 家の価格でも大きく違う あとはオプションの入り方です。子供が、電気屋が床に傷つけても保証とか、通りすがりに足を投げられてガラスが割れても保証とか |
5107:
通りがかりさん
[2018-08-19 13:53:11]
>>5105
今、1万円払って カスタムで間取り作って貰ってるが 当初、自分も規定の間取り集からどこかの部分減らして そこに希望の部屋入れる仕様かと思ったが聞いたら自由だと 初めから耐震3は希望だったから 全体の枠&柱の制限はあると思うが 自分の希望の間取りは全部入れられた (Z空調の事考えて吹き抜けは無い) 間取り自由すぎるから値段は次の打ち合わせで聞くが Z空調と今の夏のフェアは良いよね 予算の都合上、 スマートワンの坪数価格より 200万円くらい高かったらやめるかも 私の好みだが標準装備が相当リクシル好きじゃないと色々きつい |
5112:
匿名さん
[2018-08-19 17:41:13]
桧家の良い所は
アクアフォーム、Z空調、屋根裏、青空リビングのみ 標準設備はリクシル推しで低価格HMよりしょぼい 結局オプションで補うが坪単価60万円以上いってしまう人多いと思う 桧家にとってはそれが狙いなのかもしれん 工事途中は現場監督と大工さんの連携取れない時あるが (今はどこのHMもそんな感じだが) 悪い評判はあんまりないね、パパまるの方が多いと思う 桧家の家10年くらい住んでて良いよ的なブログもないけどさw キッチンウォールキャビネットだけは最高 |
5114:
マンション検討中さん
[2018-08-19 18:09:34]
>>5112 匿名さん
アクアフォーム、屋根裏、青空リビングに関しては、別に桧家ならではじゃないと思うけどね。 低価格でなんちゃって全館空調を導入できることくらいじゃない?まぁ、人によってはそれだけでかなりのアドバンテージになるんだが… |
|
5133:
通りがかりさん
[2018-08-20 18:44:47]
5120です
>サイディングなんて、色違いを抜かせば、10種類くらいしかなかったように思う。 そうなんですね。 選択肢として多いのか、少ないのかはあれですが、 サイディングは、初期導入価格とデザイン面ではメリットはありますが、 定期メンテの事を考えると、うーんと思ってしまっています。 サイディング以外の外壁材はオプションになるのでしょうか? >だからここは安価な全館空調一択です。 安価な全館空調が欲しいという点で選ぶ価値があり、 住設に拘りがあり、リクシル以外にしたいとなると、費用的なメリットもあまりないという感じですかね。 |
5135:
マンション検討中さん
[2018-08-20 20:20:52]
>>5133 通りがかりさん
色々選べる大手ハウスメーカーにした場合、予算もかなり上がるからお気をつけあれ! 地方の工務店なら、色々選べてそれなりの価格帯だと思うが、将来潰れる可能性もあったり、なかったり… |
5160:
名無し
[2018-08-21 23:57:34]
>>5159 匿名さん
だから、それが標準じゃないの。 わかりますか? プランで床が決まってる。それを変更するからオプション。ごく当たり前やないかい。 色ごとに価格が異なるのは当たり前。 他のコーディネートで選べるのはそのコーディネートでの床以外での価格が抑えられているから、高い床も選べる。 あなた様が選択したコーディネートでは床以外でコストがかかっているから床で選択肢が減らされている。高い床にするにはお金がかかる。 普通だと思うんだが。 |
5162:
匿名さん
[2018-08-22 00:05:47]
>>5160 名無しさん
床の値段は色だけでは変わらん。オプションの床も色では価格は変わらん。クロスも外壁も色だけでは価格は変わらんだろ? 高い床にしたいわけじゃない、ただ単に標準の品で使われてる濃い茶色を薄い茶色にしたいだけ。でも、そんなことすらできない。 そこまで徹底してプランで選択肢を縛るか?って感じ。だって他のプランの床材の在庫も会社としてあるわけだよね? |
5165:
名無し
[2018-08-22 00:18:12]
>>5162 匿名さん
原価ははかわるやろ。 クロスも壁も原価はかわる。 例えば Aの原価100円 Bの原価150円 Cの原価180円 Dの原価190円 販売価格はA〜Cは200円(標準仕様)、Dは250円(オプション) 消費者からしたらCを選ぶと一番得。 販売者からしたらCだと利益が少ない。 今回のケースは他のプランならDも選べるけど、選んだプランの他の部分でコストがかかっているからDがオプションとなってる。 勘違いがないようにもう一度言うが、ヒノキヤの仕入れ値だったり、原価は標準仕様の中でも異なる。でも、販売価格は同じ。 |
5168:
名無しさん
[2018-08-22 00:32:05]
在庫持ってても、仕入れ値が違うんだからプランが異なればオプションになるのは当たり前だと思うけど、何か違うのかい?
今、桧家が展開しているカスタムのプラン、どれも同じ価格で選べるけど、仕入れ値も同じと思ってるのかい? そんなわけないぞ。 |
5179:
匿名さん
[2018-08-22 09:23:24]
ハウスメーカーというのは、大なり小なりそこのコンセプトに沿った規格化住宅だよ。
基本的な部分でいうと、鉄骨系、コンクリ系、木質在来、ツーバイフォーとからはじまり、断熱の工法やレベル、耐震の方法等ね。こういうのはまず、変えられない。そして外壁や住宅機器、フローリングもドアも壁紙も、ハウスメーカーによる一定の範囲がある。 そういう話の中で、どうしても気に入らないなら気に入るハウスメーカーに変えられても仕方ない・・というのがスタンス。全てお気に入りでやろうとしたら、設計士に設計依頼して土地の条件が少ない田舎を選ぶしかない。 なんでかというと、規格化することで施工する人のミスも減るし、スピードも上がり、価格が低下し、ハウスメーカーにも顧客にもメリットがあるから。たとえば壁紙なんてどれだっていいだろ・・と思うかもしれないが、施工する側からすると厚みの違いで仕上がりの差はかなり大きい。薄いと破れやすいし、厚いと伸びにくかったりの難しさが出る。 ハウスメーカ住宅は、半統一企画住宅 = 施工ミス、工期短縮、住宅価格低下、大量統一仕入れ・・・等のメリットを希求した住宅と認識しておく方がいい。 |
5196:
匿名さん
[2018-08-22 21:44:30]
>>5193 名無しさん
ちゃんと読むと、結果的にあなたはそういう主張をしてるんだよ。 また丁寧に話の流れをまとめてやるが… 5141で建具や床の色の話をしてたのに、5144で建具や床の色とはまるで関係のない、田舎なら制限なく的な話を出してくる。もうすでに、この時点で論点ズレまくってるんだが。その後、5155で防火窓や玄関など、レアケースの話をいきなり出してくる。 その後、住設機器が変更できない的な話になり5179にて 「外壁や住宅機器、フローリングもドアも壁紙も、ハウスメーカーによる一定の範囲がある。」 ↑ このコメントはごもっともなのだが、その直後 「全てお気に入りでやろうとしたら、土地の条件が少ない田舎を選ぶしかない」 って(笑)なんで内装などの選択肢が少ない話をしてるのに田舎の話でてくる? 「全てお気に入りでやろうとしたら、工務店か、高価格帯のHMにお願いして、選択肢広くして自分好みの家にするしかない」 ↑ これなら文脈的に問題ないのよ。 外壁、内装などHM毎に制限があるって自分でコメントした直後、それを解消したいなら田舎へ的な話になることが、意味が分からない。 何度も書くが、自分で読み返して… 建築制限があり、自由に建築できないって、誰かが書いてた?防火地域で防火窓しか選択できなくて困っててって誰か書いてた? HMの制限があり、自由に住設機器や床の色が選べないって話の流れなんだが… これだけ説明してダメなら、俺は外人とやり取りしてるのかもしれない(笑)日本語通じない |
5198:
通りがかりさん
[2018-08-22 23:26:54]
ひのきやとリクシルの契約内容で色違いが選べないのではないですかね?
年間契約で何千棟建てるので標準品をこれだけ仕入れるのでがあり価格帯が決まってると思われる。 安価に仕入れるための手段として。 それが色違いの床材などにもリクシル側からの指定がされてるのではないでしょうか? 他の色があるのにそれが選べないはHMにとってなんの得もないですからね。 安価に仕入れるためひのきやもリクシルの契約内容に合わせている。 だから標準から違う仕様にしようとすると高値になる。 オプションであるならまだそこまで高くはならない。 ならなぜ他のHMは選べると言う人が出ると思うがそれは他メーカーの標準をたくさん選べるところは仕入れ値が高くなってるのではと思いますよ。 工務店とかがよい例で好きな形が取れやすい。 どこのメーカーでもさほど価格に差が出る契約ができない理由から。 もちろん年間棟数が多ければ多いHMほど安く仕入れられる可能性はある。 |
5275:
匿名さん
[2018-08-28 10:30:24]
>>5273
Z空調ないのにここで建てるの? やめた方が良いわ 過去スレ読んだ方が良いよ ここはZ空調と青空リビング&屋根裏を安く手に入れたい人達向き それ以外の機能は価格的に全然安くも無いし、設備規格でガチガチ 他社の中手のHMならウレタンでもっと盛る事も出来るし安い 昼間いないなら尚更、もっと他社勉強した方が良い |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
桧家に限ったことじゃない。
すみふの全館空調なんて最初300万提示から、上司と相談しますで数分後には150万になったし。
交渉が苦手な人は、一切値引きなしの一条がいいよ。