注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-12-28 23:41:51
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

1983: e戸建てファンさん 
[2017-09-06 16:15:52]
>>1982 四年生さん
ダウンライトの交換は簡単ですよ。ちょっと知識があれば、やろうと思えばできます。
ただ、電気工事士の資格が必要です。
1982さんは自分で交換したとのことですが、電気工事士の資格はもっているということですよね。
1984: e戸建てファンさん 
[2017-09-06 16:16:39]
>>1982 四年生さん
ダウンライトの交換で18000円はぼったくり。
1985: 名無しさん 
[2017-09-06 16:31:32]
ダウンライトの交換は家のメンテとは言わない。
家のメンテは外壁の塗り替えや防水の再施工などのこと。
マンションだって、修繕費でダウンライトの交換や給湯器の交換はしてくれないよ。消滅品の交換はメンテではない。
1986: 通りがかりさん 
[2017-09-06 23:14:33]
>>1982 四年生さん

てか、ダウンライトはLEDじゃないの?
何年で切れたの?
交換が18000円を鵜呑みにしてる?
1987: 匿名さん 
[2017-09-07 02:12:41]
>>1983 e戸建てファンさん

さすがにもってるんじゃ?持ってなかったら、火災保険おりませんよ
1988: 戸建て検討中さん 
[2017-09-07 09:30:20]
コンセントの個数制限があると言われましたがみなさん何ヵ所くらいつけましたか?ワンフロアでかまいません。
1989: 居住者 
[2017-09-07 11:00:15]
ひと部屋3か所はつけました。
1990: 来週引渡し 
[2017-09-07 12:34:59]
家も3つぐらいですね。コードレス掃除機しまう所とか収納内にコンセント必要な場合もあるので熟考したほうがいいです。標準で確か2個なので要りそうな所は増やした方がいいですよ。多くて困ることは無いですが少ないと困りますし、後からになると色々大変なので。確か2500円位で1箇所増やせたとおもいます。あと、余談ですが、キッチン家電を使うところは口数が多い大きいのに変えとくと一気に使ってもブレーカー落ちなくなると電気屋に言われたので6口ある大きいのに変更しました(●´ω`●)これは私自身知識が無かったので提案して貰えて良かったと思う点でしたので、参考になれば。
1991: 名無しさん 
[2017-09-07 12:57:27]
>>1990 来週引渡しさん
口数が大きいとブレーカーが落ちなくなるということはありません。
そもそもキッチンは通常、専用回路にしているはずだから、ブレーカーはほぼ落ちませんよ。
1992: 戸建て検討中さん 
[2017-09-07 13:24:05]
>>1990 来週引渡しさん

収納内は見落としてました。ありがとうございました。キッチン回りも気持ち多めで配置してみます。
1993: 来週引渡し 
[2017-09-07 20:40:20]
>>1991 名無しさん

>>1991 名無しさん
ちょっと専門的な事は分かりませんが、今の賃貸でよくブレーカーが落ちるので、嫌だなと思い電気屋に標準のものだと、オーブン、炊飯器、レンジ等を同時に使った時にどうですか?と聞いたら、「大丈夫だと思いますが、心配であればこちらの大型のものに変更して頂ければ回路が組まれているので確実に大丈夫です。」との返答でした。なので、単純に口数が増えただけではないのかも知れません。我が家としても口数が6個になるのは便利でしたし、差額6000円でしたので即決した次第です。家はキッチン家電が多いからいいなと思いましたが、そうでない人には過剰な装備かも知れませんね。
1994: 来週引渡し 
[2017-09-07 20:43:58]
>>1992 戸建て検討中さん
お役に立てて良かったです。あと、屋外コンセントも1つ増やしましたよ。やるか分からないイルミネーションと、ケルヒャーのためにw
1995: 住んで4ヶ月 
[2017-09-07 21:54:52]
>>1994 来週引渡しさん
うちは庭と駐車場にコンセント1つずつ標準で付いてました。なんか電気自動車の充電に使うかもとか言って、電圧上げられそうになったような、、、でも電気自動車買わないんでって普通のコンセントにした気がします(笑)やっぱケルヒャー用は必要ですね(笑)
1996: 購入者 
[2017-09-07 22:08:38]
各部屋は計3個にしました。

キッチンにも1つ追加してキッチン裏にもダイニングテーブルから電源とれるように追加しました。

ただし、細かい高さとか位置まで決めなかったので
若干使い勝手悪い所あります。。。

スイッチももっと追加しておけば良かったと思います。
1997: 戸建て検討中さん 
[2017-09-07 22:15:07]
>>1996 購入者さん

>>1994 来週引渡しさん

住んでみないとやっぱりコンセントの位置はわかりずらいですよね。
後から付けとけばと思って後悔しないようにしておきます。
1998: 戸建て検討中さん 
[2017-09-09 15:14:25]
浴室照明を天井埋め込みタイプではなく電球交換タイプにしようと思っています。ショールームだと薄暗く感じましたが、建てられた方は浴室の照明は暗めですか?
1999: 名無しさん 
[2017-09-10 01:15:08]
1982 四年生さんの反応ないですね。
やはり資格が必要なのをしらず、無資格で交換したのですかね。
2000: 匿名さん 
[2017-09-10 01:20:42]
>>1997 戸建て検討中さん
発泡断熱材を使用すると、後からコンセントを追加する場合、断熱材を突き抜けないといけないから、はじめにたくさんつけたほうがいいですよ。
2001: 四年生 
[2017-09-11 00:41:02]
>>1999 名無しさん

もちろん二種持ちですよ。家を建てるならそのくらいの知識は普通にあるでしょ?車買うの人が免許持ってませんか?そのレベルで聞かれてもわざわざ書きませんけどね。
2002: 通りがかりさん 
[2017-09-11 00:47:41]
>>2001 四年生さん

>>2001 四年生さん
じゃあ、初めから二種持ちなので自分でやりましたと書けばいいんじゃないの?

ちなみに、免許なくても車買う人はいますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる