【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
1877:
戸建て検討中さん
[2017-08-11 00:24:30]
|
1878:
建築中さん
[2017-08-11 07:08:54]
>>1877 戸建て検討中さん
設備オプション250万の内容は、太陽光、洗エールレンジフード、タンクレストイレ、床材銘樹変更、ユニットバス2階へ移動、軒天変更、お風呂をサーモバスに変更、玄関下屋追加、屋根裏追加が大きな所で、後はカウンター設置や壁紙オプションとか細かいものが少々でした。家の本体価格はスマートワンカスタムの37坪の総2階のパレットでタイル込みで税別1790万と書かれてるので、外壁タイルで幾ら追加になっているかはわかりません。 |
1880:
購入者
[2017-08-12 18:23:27]
ここの会社、破風が屋根よりも短いので雨が降ると屋根の先端から雫が垂れてくるのが地味にウザイと気づいた一年目の梅雨でした。
|
1881:
買い替え検討中さん
[2017-08-12 23:52:53]
ヒノキヤ住宅の断熱材は 標準のアクアフォームより
アイシネンのほうが 性能や技術など 断然よいと思うのですが いかがでしょうか? |
1882:
建築中さん
[2017-08-13 00:01:05]
>>1881 買い替え検討中さん
極端に言えばそこに投資しようかどうかの違いだと思います。同じ値段ならばアイシネン選びますが、30万余分に払うなら...って感じですかね。アクアフォームが悪い断熱材ではない以上、他に費用回すか、断熱材に拘るかだと思います。 |
1883:
建築中さん
[2017-08-13 00:02:03]
|
1884:
名無しさん
[2017-08-13 11:30:55]
|
1885:
匿名さん
[2017-08-13 15:03:43]
>>1881 買い替え検討中
桧家ってアイシネン選ぶことできるの? |
1886:
建築中さん
[2017-08-13 16:01:54]
|
1887:
購入者
[2017-08-13 18:51:32]
|
|
1888:
匿名さん
[2017-08-13 20:17:13]
破風より屋根材が出ているのは、屋根材が瓦ではないですか?
瓦は一般的にコロニアルや金属屋根と違って、軒先きっちりに納めず 10センチ近く出すのが一般的な施工です。 瓦の場合は雨樋を軒から離す、もしくは大きな雨樋を付ける必要があり もちろん部材も屋根材に応じて異なるものが用意されています。 瓦を使うことのメリットは、施工の違いも含めて色々と理由があります。 ところがその本来の施工方法の違いを知らない、無知な業者が施工してしまうと (このケースでは雨樋) こういった雨樋よりも屋根材が飛び出してしまうという 非常に初歩的な間違いが発生していると思われます。 |
1889:
名無し
[2017-08-14 09:07:45]
>>1887 購入者さん
ホームページのオリジナル軒先システムの動画でわかりました 破風が立ち上がってて樋より長くなってるんですね この仕様だと破風の角から雨が落ちてしまいますね ・破風の下にさらに樋を付ける ・破風の角に雨水を伝わせる鎖樋を付ける ・地面に雨水を受ける石を置く などで対処するしかないですかね 見た目を優先での納まりになってるんですね |
1890:
戸建て検討中さん
[2017-08-14 10:30:18]
キャンペーンのZ空調はつけずに値引きとオプションサービスで450万ほど浮きました。
他のハウスメーカーよりこちらの意見を取り入れてくれて非常に満足しています。 営業マンあたりだったのかもしれません。 |
1891:
建築中さん
[2017-08-15 08:04:04]
>>1890 戸建て検討中さん
Z空調付けないで値引きもありですよね |
1892:
戸建て検討中さん
[2017-08-15 17:37:52]
Z空調は壊れてしまうと70万以上修理費がかかるし、24時間稼働することを考えるとオプション+値引きの方が私たちにはよかったです。結構無理を営業さんにはしてもらいました。
|
1893:
建築中さん
[2017-08-15 18:43:06]
>>1892 戸建て検討中さん
うんうん。正解だと思います!絶対欲しいってならなきゃ付けるものではないと思います。私は、子供と玄関に熱帯魚置きたいのと私が暑がりなので全館空調入れたくて、そこでランニングコストの安いZ空調が気に入って桧家に決めましたので。それぞれ自分にあったスタイルで考えるのがいいと思います。 |
1894:
居住者
[2017-08-16 11:02:21]
熱帯魚や植物好きな人はZ空調良いみたいだね。
|
1895:
戸建て検討中さん
[2017-08-16 16:02:30]
空調なしの小屋裏はすごしづらいですか?
やはり物置小屋になりそうですか? |
1896:
建築中さん
[2017-08-16 16:12:21]
|
1897:
購入者
[2017-08-16 16:15:31]
>>1895 戸建て検討中さん
南東北住みですが扇風機だけでは厳しいですね。 大人が居るならまだいいですが子供だけで遊ばせるとなるとやはりエアコンなりの空調はあった方がいいです。 エアコン後付けだと、家電量販店では取付断られるのでハウスメーカーにやってもらうかネットで取り付けしてくれるところ探す必要あります。 |
オプションはタイルとTルーフのみですか?
詳しく知りたいです。