注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-12-28 23:41:51
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

1754: 通りがかりさん 
[2017-07-13 21:51:27]
あかんかったらまた建て替えたらええやん。
1755: 匿名さん 
[2017-07-16 21:08:26]
>>1748 toma
住林は桧と赤松の集成材ですよ。
ホワイトウッドは使いませんね。
1756: 通りがかりさん 
[2017-07-16 23:14:23]
檜家のことを悪く言う人が多くいますが、人それぞれ家に対する価値観があるはずです。
建材、断熱材はもちろんですが、価格など。その他にも担当の営業さんもですね。
簡単に家を買うことを決めれる人はごく一部の方だろうし、みなさん価値観毎に悩んで決めてるはずです。建てた人が納得するのが一番ですね。
1757: 戸建て検討中さん 
[2017-07-17 19:23:31]
住んでいる方、断熱性能についてはいかがですか?
エアコン24時間連続運転されてる方いましたら電気代はどんなもんですか?
1758: 来週3ヶ月点検 
[2017-07-17 22:34:52]
>>1757 戸建て検討中さん
関東ですがエアコン24時間も運転してません(笑)意外と涼しいです。二階に行くとモワッとしますが、、、
まだエアコン使い始めたばかりで電気代の請求来てませんが、家全体でも1万いかないと思います。あ、共働きなので昼間いないからか、、、
1759: 匿名 
[2017-07-17 23:56:05]
検討中の人は、ここより構法建材板を見た方が参考になるよ。ホワイトウッド 、アクアフォーム、全館空調あたりのスレを最初から読むべし!
1760: 居住者 
[2017-07-18 08:47:59]
>>1757さん
エアコンは暑い時にちょっと稼働するくらいで24時間は稼働したことないですが、6月は9000円でした。
嫁、子供が日中は在宅しています。
1761: 戸建て検討中さん 
[2017-07-18 13:26:37]
>>1760 居住者さん
返信ありがとうございます。
オール電化ですよね?
いま検討している他のハウスメーカーが24時間冷房しても今年の6月なら電気代が5000円を切る断熱性能だということでそのハウスメーカーで住んでる人の電気代を見せてもらいました。

そのハウスメーカーは桧家+200万ほど高いのですが、確かに電気代の差だけでも20~30年で逆転してしまいそうですね。

参考になりましたありがとうございます。
1762: 匿名さん 
[2017-07-18 14:59:20]
>>1761 戸建て検討中さん
光熱費なんて、断熱性よりも住んでる人数、使ってる家電、太陽光の有無、スタイルでいくらでも変わるからそこで判断しない方がいいですよ。
1763: 戸建て検討中さん 
[2017-07-18 15:37:33]
>>1762 匿名さん
確かにそうですね。
夫婦子供の3人家族で、日中常に在宅している人がいる人で電気代どのくらいか教えてもらえないでしょうか?
あと、空調費に限って言えば人数やスタイルに関係なく家の大きさと、断熱性能が支配的だと思いますので、参考にさせてください。
1764: 通りがかりさん 
[2017-07-18 21:16:15]
ローコスト住宅年数がたてば金かかる。
1765: 戸建て検討中さん 
[2017-07-18 21:32:39]
>1761
その金額はオール電化ですか。うちもオール電化で冷暖房を一切使ってない5月の電気代で7000円でした。照明は全てLEDです。昼間は太陽光発電から使ってるので、実際はもう少しかかってるはずです。
ですからオール電化で冷暖房使った場合、上記金額を下回るのはあり得ないですね。
1766: 検討者さん 
[2017-07-18 23:03:26]
>>1149 通りがかりさん

その空調やってる業者です
設置なんていい加減なもの
5,10年後の経年劣化とか、そもそものメンテナンス性に疑問を取り付けしながら感じてます
取り付けなんて正直やっつけ仕事ですよ
1767: 検討者さん 
[2017-07-18 23:16:10]
天井が低くなるのはホール、洗面、LDKの一部くらい。
そもそもエアコンの経年って約10年くらいですよ。そのあとどうするんですか?天井壊したり、室内機交換したり。
10年後、アフターで多額の費用かかりますよね?保証は10年まで。そのあとは?お金かかりますねー
1768: 検討者さん 
[2017-07-19 08:30:01]
僕が聞いた説明では家電製品なので寿命が必ずあり、10年~15年で交換になるとのこと。交換費用は1台あたり25万程とのこと。エアコンに関しては桧家というよりダイキン製なので、ダイキンの方に書き込んだ方がよい回答得られるのでは。
1769: 建築中さん 
[2017-07-19 09:18:40]
>>1768 検討者さん
私も同じような説明受けました。全部屋のエアコン買い換えるよりは安いと思います!設置がいい加減てのはよくわかりませんがw流石にダイキンもハウスメーカーもそんなに馬鹿じゃないと思いますよ。
1770: 検討中さん 
[2017-07-20 00:35:10]
>>1769 建築中
ダイキンのビルトインエアコンが工事費込みで25万で設置できるとは思わないけどね。
あと、ダクト内のメンテナンスの金額を忘れないでね。カビや埃がたまらないってことはありえないからね。

1771: 建築中さん 
[2017-07-20 06:06:58]
>>1770 検討中さん
それは普通のエアコンも同じでは?むしろ24時間動いてる分かびは溜まりにくいんじゃない?
1772: toma. 
[2017-07-20 10:58:13]
Z空調の1番いいなと思うとこ。
室外機が2個ですむとこ。
これ画期的やんね。
1773: 居住者 
[2017-07-20 13:42:30]
>>1771さん
同じじゃないですよ。全館空調は各部屋に供給するホース内に埃やカビが発生する場合があります。室温が適温な時でも稼働して空気を流しておけば防げると思いますが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる