【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
1734:
匿名さん
[2017-07-09 21:37:03]
見せてもらうなら築10年以上が良いかと。
|
1735:
建築中さん
[2017-07-09 23:40:47]
|
1736:
建築中さん
[2017-07-09 23:50:52]
そもそも建てて5年経つオーナーがこの掲示板を見てると思えない...せいぜい1年ぐらいじゃない?どうなのかなぁ
|
1737:
toma.
[2017-07-10 08:44:40]
1733さん。
私のヒノキヤの担当は、もう住まれてる方の家から建築中から5箇所くらいは見せてくれましたよ。 ヒノキヤも他社も建築現場に行ってみましたが、施工が雑過ぎてプラスになった事はありませんでしたがね…。 だから契約の時に、その辺かなり脅しときました。 とは言っても、結果作るのはヒノキヤ会に属する工務店の方なんだろうし、ほんとそれは当たりくじ引けた人の勝ちなんだろうなって思ってます。 又、ハウスメーカーの中には率先して入居済みのお家を見せて購買力を誘う企業もあります。 たぶんそういうハウスメーカーは、建てた家に自信があるんだと思いますよ。 |
1738:
匿名さん
[2017-07-10 10:15:05]
最近伸びている某大手HMは入居宅見学は契約までの必須事項になっているよ。
色々納得してもらった上で契約してもらうために会社のルールでそうなっているらしい。 |
1739:
建築中さん
[2017-07-10 10:54:41]
>>1738 匿名さん
それって契約条件に入ってて、入居してすぐぐらいの人じゃない?それなら私も見に行きました。建てて5年以上のとこも対象になるんですか?そんないつまでも知らない人がくるHMなら個人的には嫌ですね。 |
1740:
toma.
[2017-07-10 11:16:13]
1739さん
そういうハウスメーカーは契約時にモデルハウス契約で値引きがあったり、見学する度に報酬支払ったりしてるんだと思いますよ。 1738さん 泊めちゃうハウスメーカーありますもんね。 私は逆に泊まってそのハウスメーカーじゃないとこになりましたが。 |
1741:
建築中さん
[2017-07-10 12:27:31]
|
1742:
匿名さん
[2017-07-10 13:59:05]
安心してお願い出来ないところに数千万出して家作りお願いするとか勇者過ぎる(笑)
|
1743:
建築中さん
[2017-07-10 14:29:54]
結局は請け負ってくれた大工さん次第なのかな。いい素材を殺すも平凡な素材を活かすも職人さんの腕次第やね。
|
|
1744:
toma.
[2017-07-10 14:57:26]
腕利きの大工さんは明らかに減ってきてますからね。
そりゃ、ハウスメーカーも工場生産したくなりますよね。 |
1745:
匿名
[2017-07-11 00:47:53]
|
1746:
建築中さん
[2017-07-11 08:22:00]
>>1745 匿名さん
ん?なんで沸いてるのかわからんが、かなり多くのメーカーでホワイトは採用されてる。桧家も土台と屋根と梁は別の材料使ってるし、きちんと加工されてるし野ざらしな訳じゃなく壁内で換気されてる環境なので、施行がきちんとされてれば問題ない。要するに適材適所に使用してればそんなに気にする事はないと思う。ホワイトウッド使われはじめて結構経つけどそれが原因で倒壊した家なんて聞いたことないでしょ?適当な情報流して不安を煽るのであれば、有益な情報とは思えないですし、嫌ならハウスメーカー諦めて、工務店に材料指定で頼めばいいのでは?というか構造材スレあるからそちらへどうぞ。そっちのが話聞いてくれる人多いんじゃない。 最後に勘違いされると困るから言っとくけど、ホワイトがいい素材って言ってるんじゃないからな。 |
1747:
建築中さん
[2017-07-11 08:30:52]
>>1744 toma.さん
今家に入ってくれてる大工さんはベテラン親子コンビで安心してます。現場監督はイマイチですが...w現場も非常に綺麗ですし、ニッチとかも余った材料使って無料で作ってくれてますし。隣の現場は1人アジア系の外国の方が(;´Д`A偏見かも知れませが少し心配になりますw |
1748:
toma.
[2017-07-11 10:40:35]
ホワイトウッド気にしたらハウスメーカーなんて何処も使えないわな。
すみりんさんですらホワイトウッドまみれ。 俺の知り合いも一条さんで外国人きたらしい。 ほんとその当たり外れは持ってるか持ってないかだよね。 外国人が悪いとは言わないが、なにせ文化が違いますから心配になりますよね。 |
1749:
toma.
[2017-07-11 11:16:30]
1747さんは持ってて羨ましいです。
施工きっちりしてくれたら、ほんと安心できますよね。 |
1750:
匿名さん
[2017-07-11 11:44:18]
|
1751:
建築中さん
[2017-07-11 16:00:17]
|
1752:
通りがかりさん
[2017-07-11 16:00:57]
なんか必死な人がいるね。
|
1753:
建築中さん
[2017-07-11 16:06:49]
>>1749 toma.さん
棟梁会うまでドキドキしてましたが、一安心です!図面通りにやると使いにくい所は事前に提案してくれますし、非常に満足しています。この人達ならおまかせして安心と考えられる感じです(●´ω`●) 一条でも外国人とかあるんですね(;´Д`A私の隣は富士住建でした。大工さんは日本の職人がいいですよねw気分的に |