【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
14615:
あ
[2021-07-17 21:48:54]
|
14616:
匿名さん
[2021-07-18 12:45:47]
>>14614 検討者さん
私も関東ですが、やはり桧家リフォーミングを紹介されました。しかし実際にはその下請けの〇〇興業という会社が担当するとのことでした。桧家リフォーミングは名前だけで20%は桧家リフォーミングに金が入る仕組みと聞いたので、私は別の外構専門会社と契約しました。結果、桧家の見積より3割引きで契約することができました。 |
14617:
通りがかりさん
[2021-07-19 11:26:33]
9月からは正式に値上げするみたいですね。
カタログ記載の価格も変わります。 その一方で、早くも結露の報告がインスタに上がっています。 昨年、応急処置で断熱材巻いたり、新たなガラリをつけたりしたようですが、効果がなかったようですね。 天井裏にどうしても湿気が溜まってしまうようで、構造上の欠陥なんでしょうね? 営業は解決済みと言っていますが・・・嘘はバレバレです。 施主がかわいそうです。 |
14618:
e戸建てファンさん
[2021-07-19 15:14:18]
値上げする前に、価格に見合った結露しないまともな家を作れと言いたい。
|
14619:
匿名さん
[2021-07-19 19:07:07]
|
14620:
桧家住宅に住んでます
[2021-07-20 09:01:51]
z空調で24時間つけっぱなしだけど、1軒屋オール電化で電気代は月1万ちょっと。太陽光売電との差し引きで支払いは5000円位。外が暑いのはわからない。24時間つけっぱなしなので、建物が熱を持っていないからかエアコンが風量強くなることがありません。いつもそよそよと高原のようなさわやかさで快適です。
工事中にダクトの保温在厚くしてもらい、建築後にダイキンさんが本体の断熱強化してました。昨日点検口数カ所覗きましたが、結露は確認できませんでした。ちょっと洗面脱衣室の風量が弱いのでダンパーの調節してもらいたいと思ってます。 |
14621:
ご近所さん
[2021-07-20 09:57:43]
結露が発生する家としない家の違いはなんなんだろう。
|
14622:
e戸建てファンさん
[2021-07-20 15:21:19]
>>14621
そう、そこなんですよ。 計画換気ができていないか、あるいは気密漏れを起こしているなんてことがあるかも。 天井裏の湿度が高く、ダクト周りの温度が露点に達しているから結露する。 値上げするなら、気密0.7以下を担保しろと言いたい。 |
14623:
通りがかりさん
[2021-07-20 18:40:41]
関東ですが、
サービス、値引き無し 間取り変更もここはしない方が良い(してはいけない訳ではない)など、 ウッドショックで100万値上げかつ、工期3ヶ月ほど遅れますとのこと。 営業さんによるのかもですが、 紹介料も渋るし、ほかのHMの悪口オンパレードです。 相見積りお願いしたところ、うちは安くて良いものだけど他のローコスト住宅は安物買いの銭失い 安さだけ求めるなら他にいった方が良いですよと 強気ですね笑 総合的に検討するための見積りだと思うのですが? 営業残念すぎるので桧家以外のHMにしたいと思います。 |
14624:
匿名さん
[2021-07-21 22:23:16]
>>14623 通りがかりさん
私は、桧家で建築中ですが、かなり対応変わりましたね。 検討当時は、値引き幅がすごい桧家ってイメージでしたが、コロナ禍で好調でかなり強気に出てるんですね。 我が家は気密測定実施しましたが、公表してる数値よりも良かったですし、オプションでWWを檜に変えてしまえば、桧家は価格以上かと。 ヤマダの傘下にも入ったし、他のグループ会社と競合しないように戦略的に単価も上げていくんですかね。 |
|
14625:
桧家住宅に住んでます
[2021-07-21 22:35:36]
>>14623 通りがかりさん
私は昨年桧家住宅で建てましたが満足しています。 営業さんや監督さん、大工さんはじめ職人さんも良い方たちでした。 そのような対応される方でしたら選ばないほうが良いかもしれません。 楽しくない家づくりは物が良いものできてもスッキリしないと思います。 ハウスメーカーなんて良いところも悪いところも各社あるので自分が楽しんで家づくり出来る所選んだらいいんじゃないですか。 |
14626:
検討者さん
[2021-07-29 14:00:14]
予約して内覧に行きました。時間に遅れてしまい、こちらが全面的に悪いので申し訳なく謝罪しました。受付の方は、大丈夫ですよ、ご来場ありがとうございますって言ってくださいました。ただ、営業の方から、話の端々に時間がないから今日は詳しく話せないって真顔で言われました。その度に私も謝罪しました。もちろん私が悪いのでしょうがないです。ですが1時間の間に十回以上言われて、大事な家を建てるのにこの営業さんとは付き合っていけないな、と感じました。
|
14627:
通りがかりさん
[2021-07-29 14:09:09]
もっといろいろご説明したい
もっとたくさんお話したい 次のお客様の予約が迫っている けれど時間がなくて… という思いが先だったのかもしれませんね いいんじゃないですか 次はきっと時間関係なく何時間も自宅に居座ってくれる営業さんと出会えるかも |
14628:
e戸建てファンさん
[2021-07-29 14:13:06]
|
14629:
ご近所さん
[2021-07-29 15:43:53]
Z空調の結露問題は解決したの?
ネットには今年も結露したとの話もある。 一部の工務店のみでのことなのか、全国的な問題なのか。 どうなのでしょうか? |
14630:
名無しさん
[2021-07-29 15:57:38]
上棟日が1ヶ月以上伸びててどうなることやら
現場監督もいこちらからいちいち進捗確認しないと 状況を教えてくれないし こういうものなのか? そして桧家住宅から紹介された外構屋さんの値段が高すぎる |
14631:
通りがかりさん
[2021-07-29 17:25:07]
>>14629
解決してない。 YouTubeにZ空調の結露動画あるよ 自分の家の性能(広さ?)次第で 新型も旧型も当たりはずれで結露になる なったら桧家に連絡すれば対応する 当方、旧型の2年目だが特に問題無し。 |
14632:
戸建て検討中さん
[2021-07-30 08:58:51]
桧家住宅で建てた方or検討中の方、
セレクテリアのテーマは何にしましたか?(ジャパニーズモダンとかカフェボタニカルとか) |
14633:
e戸建てファンさん
[2021-07-30 10:24:49]
結露や湿気は、木が弱るだけでなく、白蟻も好むからいかに結露させないようにするには換気が大事です。全館空調は、高い上に壊れた時の維持費、光熱費は決して安くはなくハイリスクな気がして採用しませんでした。玄関や水回りなんて居ても数分、空調必要ないです。
|
14634:
口コミ知りたいさん
[2021-07-30 20:35:02]
桧家さんてHEAT20仕様って標準ですか?
|
企画ですが間取りも気に入ってます。
1階はカルフォルニアビンテージ2階はフレンチカントリー?でしたっけ?で色合いとか2つとも可愛いです。
桧家のオリジナルの洗面台も女の子の双子がいるので歯磨きする時に皆で磨けて鏡が大きくて便利ですし、可愛いくてお気に入りです。毎日の水滴の掃除は大変ですが可愛いので頑張ってます。
特に困った事や不安な事嫌な事はなかったです。
シャッターは自動にするかしないか悩みましたが自動にして良かったと思いました!
もっと土地が広かったら青空リビングとかペットのお家があるやつとかコミニケーションブリッジ?でしたっけ?全部取り入れたかったなぁ。