【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
1405:
通りがかりさん
[2017-04-08 16:15:00]
|
1406:
検討者さん
[2017-04-08 22:10:10]
そのアクアフォームNEOはどれくらいの効果があるんだろう
|
1407:
戸建て検討中さん
[2017-04-08 23:19:16]
|
1408:
戸建て検討中さん
[2017-04-08 23:23:15]
>>1406 検討者さん
個人でどう感じるか違いはあると思いますが、私は冬場に体験に行ったときはかなり快適な家だなと思いました。気になったら自身で体験されるのが1番かと思いますよ。それぞれ求めてるものにも差があるでしょうし、その方が納得されるのでは?幾ら効果ありと言っても、その方がどう感じるかが結局の所大事ですからね… |
1409:
戸建て検討中さん
[2017-04-08 23:36:10]
>>1405
基礎の底が冷たいのに立ち上がりの内側だけに吹き付けして何の意味があるのかと思いますがどうなんでしょうか? 暖房や床暖房してる展示場では室内は寒くないですが、結局床の断熱はほとんど無いに等しいということなんですか? 冷房の効いてる電器店で扇風機の風に当たって「この扇風機は冷風が出るからいい扇風機」と言っても意味が無いですから・・・。どう感じるか、ではなくてどのくらいの性能があるか、なんですけどね。 |
1410:
通りがかりさん
[2017-04-09 02:24:05]
ここのハウスメーカーは契約後にするオプションがものすごく高く設定されている。こちらで契約して、それから契約破棄して、一流メーカーで建築中ですが、一流メーカーではそんなかからないこともとても高く言われる。標準以外の壁紙、建具など。標準で浴室乾燥や防犯ガラスが付いているのはいいと思いますが、それ以外の基本的なところは不安が大きい。屋根に関しては10年経ったら著しく色落ちが目立ちます。これは桧家が取り扱ってる屋根のメーカーに直接聞いてみたらすぐ分かります。塗り直しは足場を組んでやるため、かなりの額になりでしょう。
ゼッチの前例はないでしょうね。ゼッチ仕様にしても選考から漏れたということは基準が低い家ということ。それで本当に温かい家なのか…疑問じゃありませんか?一流メーカーより初期投資が安いから、購入する方はまるでお得な買い物をしている様な気持ちになりがちですがん〜気を付けて買い物した方が… |
1411:
検討者さん
[2017-04-09 07:07:08]
>>1409
このメーカーの換気は、床下が部屋と同じ温度になるから、基礎の内側に断熱材があると熱を逃がさないってことなんでしょ。 >>1410 自分の実際の見積もりだと40坪程度で、高価格メーカー:5000万円(オプションなし)、桧家:3500万円(オプションてんこもり)で、3割くらい安いが。高価格メーカーでオプションつけたらとんでもないことになりそうでやめた。 桧家で屋根も2ランクくらい上げたのでむしろ性能上。 総額で比べた方が良いんじゃない?実際の額出して欲しいわ。 ZEHの実績が無いっていうソースを出して欲しいが、性能が大したことないだろうってのは同意。 まぁ窓を樹脂サッシにしたり色々性能高める手段は用意されてると思うよ。 |
1412:
戸建て検討中さん
[2017-04-09 09:02:40]
>>1410 通りがかりさん
1411さんの言うように自分も外壁タイルにして屋根グレード上げてその他オプションもろもろ付けても明らかに安くあがりますよ。むしろ一流メーカーとやらの営業に丸め込まれてるのではw各メーカー売りはあるんだから、そういう不安を煽るだけのソースのない適当な書き込みは控えてもらいたいものです。 ZEHに関しては費用対効果の面であまり薦めてないらしく、オプションとして用意されてますよ。補助金目当てなら、かなり投資額のが大きくなってしまうので、余裕のある人でどうしても取りたい人はいいんじゃないですか? |
1413:
戸建て検討中さん
[2017-04-09 10:04:27]
|
1414:
戸建て検討中さん
[2017-04-09 15:46:03]
パンフレットではよく分からなかったんですが、防蟻対策はどんな風に行われていますか?
|
|
1415:
戸建て検討中さん
[2017-04-09 16:34:42]
ZEHは勧めてないとの事ですが、eマネはどうですか?
プランを見るとソーラーが乗ってるものがかなりありますが。 |
1416:
戸建て検討中さん
[2017-04-09 16:51:25]
|
1417:
戸建て検討中さん
[2017-04-09 17:02:37]
>>1415 戸建て検討中さん
ZEH申請となると、蓄電池入れたり、蛇口をタッチレスにしたり、断熱材厚くしたり、サッシをガス封入にしたりしなきゃだった気がします。我が家は検討していないので詳しくはわかりませんが(つω・。`)ソーラーは3社ありました。サンテックと東芝とパナソニックだったと思います。あとエコキュートはオール電化なら含まれてました。省エネ対策商品はオプションでありましたが、ZEH申請する様なてんこ盛りは営業からは勧めてないと言うニュアンスでした。答えになってなかったらすみません┏○ペコッ因みに営業の話では、3kのソーラーでZ空調、オール電化の光熱費は大抵まかなえると言っていました。 恐らく1415さんの見られたのは、スマートワンのオールインワン住宅だと思いますが、それではZEH申請通らないと思います。 |
1418:
検討者さん
[2017-04-09 17:17:16]
34坪のスマートワンで2000万いかやいくらいなんだね。
柱屋根をアップグレードしても大手よりも全然安いね。 ゼッチは気になるので営業に聞いてみよ。 |
1419:
評判気になるさん
[2017-04-09 20:20:07]
|
1420:
名無しさん
[2017-04-09 21:37:02]
ZEHって面倒なんですね。太陽光+オール電化位でいいかなって思ってます。
|
1421:
e戸建てファンさん
[2017-04-10 07:17:42]
ZEHに必要ですと言われ、メーカーの言いなりになって無駄なオプション入れられてる人多いすね。タッチレス水栓、、、、、どこが省エネw
|
1422:
検討者さん
[2017-04-10 07:27:48]
太陽光発電とかエネファームとバカスカ入れてZEH規準満たしてます、とか笑えるよね。
もっとナチュラルにエネルギーを消費しない家にしたいもんだ。 |
1423:
通りがかりさん
[2017-04-10 11:29:08]
修繕費を抑える為にタイルや瓦にするならクレバリーホームの方が安く収まりますよ。
桧家はオプションが高い。 ウチは屋根だけはグラッサに変更しましたが。 |
1424:
戸建て検討中さん
[2017-04-10 12:44:32]
>>1423 通りがかりさん
斎藤工の出演料ですかね( ´・ω・`)確かに少しオプション高めな気がします。私の勝手な予想は、かなり大量に標準のものを仕入れてコストダウンを計っているから、上がり幅がでかいのかなと思ってます。あれだけCM等やって標準仕様ならローコストメーカーと変わらずですからね( ̄▽ ̄;)タマホームもそんな感じで、オプション高かった気がします。 どのくらい差が出てるのかわかりませんが、我が家は38坪タイル張り屋根はガルバで値引き前は税込2000弱でした。参考までに┏○ペコッ 因みにそこからZ空調(115万相当)無料と、120万現金値引きがあったので、値引き額は相見積もりの中では桧家がトップでした(●´ω`●)だから結果的にトントンなのかな...?w |
基礎の内側にアクアフォームNEOを吹き付けます。