注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-12-28 23:41:51
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

1222: 匿名さん 
[2017-01-20 00:54:54]
>>1214 戸建て検討中さん
マッハシステム、電気代って検索してみるといいよ。Z空調のような全館空調システムで、実際の電気代でてくるから。
メーカーが言っている電気代はあてにならないよ。
1225: 匿名さん 
[2017-01-25 20:06:38]
購入して2年が経ちました。

桧家はアフターが悪いです。

①キッチンウォールキャビという備え付け家具の部品が壊れたので、「桧家住まいのコンシェルジュデスク」に連絡したら、1週間経っても返信がありませんでした。
②結局再度自分で桧家リフォーミングに電話しました。このときの担当者は対応が良く、無料で2~3日後に部品を送ってくれました。
③「リフォームの相談に乗ってほしい」と桧家リフォーミングに電話したら、「上司に確認を取り、週明けに下請け業者を紹介します」との回答。週明けどころか、年が明けた今現在も連絡がありません。
④2年点検で壁紙の補修をお願いしたら、何の連絡もなく2時間遅刻。桧家リフォーミングの担当者は「業者から中止の連絡は受けてませんので」とまるで他人事のようでした。再度連絡したら、「業者の親方は1時間半前に出たと言っていますので、渋滞か何かじゃないですか?」と。らちが明かないので私が激怒して猛抗議したら、家まで課長が謝罪に来ましたが、「言われたから来ただけ」という印象でした。
⑤課長に①~④について講義したところ、週明けの月曜日、①について今更「桧家さんから連絡を受けたのですが」と業者から連絡がありました…。

家自体には満足しており、特段不都合も出ていません。
1年点検の時に対応が悪いとは感じませんでした。
ただ、①~⑤のことがあるので、今後のアフターがとても不安です。
友人・知人にはとても桧家は勧められないですね。
1226: 匿名さん 
[2017-01-25 20:52:26]
どの業界もですが、値段相応。
1227: 匿名さん 
[2017-01-25 20:56:49]
2年目でリフォームですか?
また、そのぐらいの年数で大きな不都合がでたら欠陥。
1228: 名無しさん 
[2017-01-29 23:53:21]
桧家で検討していました
予約して最初に行った展示場ではモデルハウスが壊れている部分が多々あり施設、仕様の説明を受けてもせっかく見に来たのに壊れていますばかりで全然参考になりませんでした。
やる気がないのかお礼状は三ヶ月後忘れた頃に来てさらに二ヶ月後に別の営業から引き継いだんですがその後どうですか?と電話が来ました。遅すぎてびっくりしました。

最初に行った展示場が良くなかっただけかもしれないと思いもう1つの展示場に行くと一万円渡せば優先的に色々なことをやりますと言われ返金もするということなので試しに頼んでみたものの自分達でネットで探せるような情報しかもらえず全く参考になりませんでした。やはり連絡はまめではなくこちらから聞くと資料を送ってくる程度。他のハウスメーカーとも話をしていましたが比べ物にならない接客対応で残念でした。
しかも他でも話をしていると言ったら言い訳を色々されたり、今すぐ会えないかといきなり焦ってきたりよくわかりませんでした。
とりあえず気分が悪い対応ばかりでやめました。
1229: 匿名さん 
[2017-02-05 20:22:47]
アフターがきちんとしているのが安心だなと思うのですが、
その場所によってというか支店によってかなり差が出てきてしまうものなのか…なんて思ってしまいました。

できれば自分たちが検討している所が良い所だったら、と思いますが
同じ看板を掲げている以上、サービスは均一化していて欲しいというところです。

アフターも充実していると他の方も書かれていますが他の人に勧められやすいですよね。
1230: 匿名さん 
[2017-02-05 21:29:38]
NO.1225の主です。
私の怒りが冷めやらぬ頃、妻が「そういえば、1年点検の時、『2年点検からは外注になります』って言ってたよね」と。
いくらなんでも急激にレベル落ちすぎでしょ…。
1231: 名無しさん 
[2017-02-07 22:13:11]
こないだ久々に展示場行ったら全棟耐震等級3級!!』ってポスター貼ってあったけどいつから?
これによって値上がりしてんのかな?
1232: 匿名さん 
[2017-02-08 02:23:21]
耐震等級3なんて凄くも何ともない
1234: 匿名さん 
[2017-02-11 13:03:24]
ホワイトウッド!!( ̄▽ ̄;)!!
1235: 戸建て検討中さん 
[2017-02-13 14:51:41]
土台、梁は欧州赤松。
これなら同じグループのパパまるの方が良いよね。パパまるも同じ柱でアクアフォームだけど桧家住宅より安いし。
1236: 匿名さん 
[2017-02-13 19:53:31]
価額相応、多くを求め過ぎ。
1237: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-13 21:25:05]
初めて投稿させて頂きます。
家を建てるにあたって、他のメーカーも含めて情報収集している最中なのですが、桧家さんの現場をあまり見たことがありません。工事業者の質や工程の流れなど、見たことがある方いらっしゃいますでしょうか?いらっしゃいましたら教えて頂けるとありがたいです。
1238: 名無しさん 
[2017-02-13 21:58:49]
>>1237 口コミ知りたいさん
大工は一応桧家のお抱えの大工らしい。
他は下請けに丸投げ。
1239: 通りがかりさん 
[2017-02-13 22:14:35]
>>1237、1238
そうそう、他のHMは下請け工務店に丸投げだけど、桧家住宅は桧家会に登録している業者にしか仕事はまわさないですね。
まずは、こういう口コミサイトではなくご自身の目で確かめるのが一番だと思います。業者の質などは現場見学申し込めば、いつでも見せてもらえると思いますよ。
1240: 居住者 
[2017-02-14 07:52:47]
桧家は大工のランク付けもしてます。Aランクの大工西松屋当たるといいですね。
1241: 名無しさん 
[2017-02-14 11:35:15]
>>1240 居住者さん

宮城の大工事情分かりますか?
質は高いですか?
1242: 戸建て検討中さん 
[2017-02-14 22:31:02]
桧家でダウンフロアリビングされた方居ますか?
40cmダウンします。
1243: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-14 23:31:30]
>>1239通りがかりさん
辺レスありがとうございます。
ある程度毎回同じ業者が工事しているのであれば桧家の作りには基本的には慣れている業者ということですね。
現場見学、となってもどの業者も猫をかぶっているような気がしてしまって。。(x_x。)考えてみます。
1244: 通りがかりさん 
[2017-02-16 15:59:41]

2017年3月竣工予定のものです。
ここまでの感想を述べさせていただきます。
ご参考になれば。

【桧家に決めた理由】
ガレージとルーフバルコニーがどうしても欲しかった!
(結局建ぺい率の問題でガレージはボツになりましたが・・・)
その条件と予算との兼ね合いで、ここを第一候補にしました。

まずは試しに住宅展示場に話を聞きに行ってみた所、
営業さんが誠実で信頼できそうな感じだったので、
「まあ、いいか」という感じで決定。

結局その印象は外れでは無く、ここまで色々な面で頑張ってくれました。

【営業担当者】
①土地探し・購入
当たり前なのかもしれませんが、住宅展示場から離れた地域の希望に対して
色々と探してくれました。
購入に際しても、不動産会社に対しての価格交渉や土の入替条件を付帯させる等、
かなり頑張ってくれた印象。

②ローン相談
これも当たり前なのかもしれませんが、素人相手に色々とレクチャーしてくれ、
銀行から有利な条件も引き出してくれました。
(諸事情により結局紹介してもらった銀行とは違う所になりましたが、
 悪い条件ではなかったです)

③プラン作成
こちらの希望はルーフバルコニーと防音室一部屋ぐらいだったのにも関わらず、
(特に要望したわけではないと記憶してますが)先方のコダワリで何度も変更になりました。
営業さん自身もコダワリが有るのに加え、その地域統轄者もそういうのが好きらしく、
色々と「口出し」してくれました。
(これも当たり前なのかな)
打合せ場所の住宅展示場が家の近くで良かった・・・。

④人選
これが営業さんの一番のコダワリだった気がします。
カラーコーディネーター、現場監督、大工さんはその人の指名。
他の工事との兼ね合いで着工が1ヶ月近く遅れましたが、
「どうしても信頼できる人物に頼みたい」という熱意を感じました。

⑤不満
特に有りませんが、強いて言えば中間費用を支払ってから
ちょっと熱意が薄れたなー、という感じです。
まあ、次の営業活動で忙しいでしょうから当たり前なのですが。

長文失礼しました。
結局良い担当者に巡り合うかどうかなのかなー、と感じてます。

あとは住んでみてから感想を述べたいと思います。
皆さんご指摘の断熱性とか耐震性等々でガッカリする事が無ければ良いですね。
個人的にはルーフバルコニーでのBBQや日向ぼっこがとても楽しみです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる