【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
12437:
匿名さん
[2020-10-01 11:54:28]
|
12438:
匿名さん
[2020-10-01 12:03:56]
>>12436
>家の中って温度は25℃~28℃、湿度は50%~60%くらいになっているかと思います。 エアコンで冷房除湿した結果です。 外気で換気して冷房除湿しなければ東京の外気は絶対湿度20g/m3以上が多いですから室内発生湿度が3g/m3足されれば23g/m3程度になる28℃とすれば湿度84%になり露点温度は25℃になる。 |
12439:
匿名さん
[2020-10-01 12:16:14]
桧家の屋根裏は積極的にエアコンで除湿された空気で換気されてるのでしょうか?
前に述べましたが隙間から外気をかなり吸っています。 積極的にエアコンで除湿された空気で換気してなければ外気に近い空気になってる可能性が有る。 結露しても不思議ではない。 天井断熱の一般住宅の屋根裏は夜間は放射冷却で冷やされ結露して昼間は屋根裏が熱せられ乾燥を繰り返してます。 |
12440:
匿名さん
[2020-10-01 12:25:07]
>>12437: 匿名さん
回答ありがとうございます。とても勉強になります。 以前、某HMにて全館空調は、ダクト内にカビが生えて数年で各部屋の吹き出し口からカビが放出されるので、絶対にやめた方が良いと言われました。その一方で、ダクト内は常に空気が流れているのでカビることはないとの意見もありました。 ただダクト内が濡れた場合は、カビの胞子も定着できますので別だと思います。 文面から察するに、ダクトに破損がない限り、ACを出た空気(冷えた空気)を各部屋の吹き出し口まで送るダクト内での結露はないだろうとの理解で良いですかね? 申し訳ありませんが、もう一つ教えてください。 今度は、吸気口から入った外気がココチEによって熱交換され、ACにたどり着くまでの経路ですが、そのダクト内で結露することってあるのでしょうか?熱交換され、多少なりとも冷えた空気から出る水分はどうなるのかという疑問が出てきます。 |
12441:
匿名さん
[2020-10-01 12:36:56]
>>12438 匿名さん
バカなの? 何故冷房除湿を止めた話になるの? 通常はZ空調を24時間回しています。 よって家の中は常に温度は25℃~28℃、湿度は50%~60%くらいになっているということです。 それなのに何故結露するのかということです。 |
12442:
匿名さん
[2020-10-01 12:43:40]
Z空調擁護派のマナー違反はスルーですか?
都合のいいマナーですね。 |
12443:
匿名さん
[2020-10-01 12:52:45]
>各部屋の吹き出し口まで送るダクト内での結露はないだろうとの理解で良いですかね?
エアコンを出れば冷えることはないから新たな結露はない。 エアコンを出た後はミスト混じりですからカビリスクは有る、当スレにも吹き出し口がカビてる画像が有る。 >吸気口から入った外気がココチEによって熱交換され、ACにたどり着くまでの経路ですが、そのダクト内で結露することってあるのでしょうか? 有り得る、顕熱交換の1種はドレーン管が付いてます、全熱でもドレン管付きも有る。 |
12444:
戸建て検討中さん
[2020-10-01 12:56:43]
|
12445:
匿名さん
[2020-10-01 13:16:30]
そういえば
>>12392 で、検索すれば直ぐにダイキンの結露対応の手紙の画像が見つかるといってた人、どう検索すればその情報が出てくるか教えてくださいと言われてたが、結局教えてくれないね。 私もいろいろ検索してるけど、インスタの画像以外、見つからないから、インスタ以外で、簡単に見つかる方法なんて実はないんだろうな。 |
12446:
匿名さん
[2020-10-01 13:23:48]
>>12443: 匿名さん
ご回答、重ねてありがとうございます。 >エアコンを出た後はミスト混じりですからカビリスクは有る、当スレにも吹き出し口がカビてる画像が有る。 あ?あれって、フェイクだと思ってました。 >有り得る・・・全熱でもドレン管付きも有る。 ココチEはどうですかね?ここまで来ると営業さんで答えられる人はいないでしょうね。 もうしばらくすると、Z空調のインスタで結露問題に加えてカビ問題が話題になるかもですね。 桧家での建て替えを考えていましたが、しばらくは様子見ですかね。 某HMが言うように高気密高断熱 + 第3種換気採用 + 個別空調が正解かもです。 |
|
12447:
匿名
[2020-10-01 13:23:58]
|
12448:
匿名
[2020-10-01 13:30:49]
|
12449:
通りがかりさん
[2020-10-01 13:46:01]
>>12444 戸建て検討中さん
昨日のやり取り見てたけど、私から見たらどっちもどっちと思いましたけどね。本人はその後弁明してるのに、未だに荒らしと言い続けるほうも、どうなの?と思う 荒らしと言われてた人側に立って、やり取りを見返すと、確かにこの人は手紙の画像の存在を本当に知らなくて、検索しても見つからないから、信憑性を確かめるために、ただその情報を知りたかっただけだったんだと思う。 私も掲示板で書かれてることがあったら、まず検索して本当の情報かどうか確かめるもんね。ネットに落ちてる情報を全て信じてたら、フェイクニュースが拡散されまくる。 |
12450:
匿名さん
[2020-10-01 14:26:14]
|
12451:
匿名さん
[2020-10-01 14:36:51]
|
12452:
匿名さん
[2020-10-01 14:45:52]
|
12453:
匿名さん
[2020-10-01 14:54:35]
>>12439
桧家のH,Pのポンチ絵を見ると屋根裏部屋を除く屋根裏は換気されていない、半密閉に見える。 半密閉でも隙間は有り高湿度の外気は吸い込む、換気されてないから屋根裏は高湿度の状態で結露し易いと思う。 屋根断熱の落とし穴。 結露してる方は屋根裏の湿度を計測して見ると対策が出来るかも。 |
12454:
戸建て検討中さん
[2020-10-01 15:39:19]
|
12455:
戸建て検討中さん
[2020-10-01 15:49:03]
>>12449 通りがかりさん
そうですよね。 疑わしい情報でも、調べるなり、確認しますよね。 普通ならすぐに否定はしないですよね。 だから荒らし行為だと考えたのです。 その後も無駄な投稿を続けている点も荒らし行為ですよね。 |
12456:
匿名さん
[2020-10-01 15:54:04]
>>12451: 匿名さん
床下が濡れると、湿度やシロアリの問題が出てきますので、基本的にダクト内が濡れることは全く想定していないでしょうね。 建物が30年持つのか、住人が30年我慢できるかの勝負になりそうです。 >>12453: 匿名さん そうですね。屋根裏や1階天井部分も換気できれば、いいですね。 あとはダクトと冷媒管の断熱処理ですかね。 950 mmの屋根断熱も薄すぎです。 でも、全て対処したら建物金額が上がりそうです。 桧家で見積もりを取りましたが、建物以外の費用が盛り過ぎです。 ローコストを謳っているくせに他のHMより高かったです。 さらに高くなれば、桧家の魅力はゼロなんだから、現在の建物金額で全てやれよっていう気持ちですよ。 |
ダクトの内外は別。
エアコンの吐出側は濡れてるのが当たり前。
エアコンは露点温度よりかなり低い温度にして空気中の水分を除いている。
エアコンの出口側ダクトは例えば5℃程度で湿度100%プラス結露水の一部のミスト。
ドレーンがダクト内に溜まる事も有るから隙間が有れば漏れる。
ダクトの外側は断熱しなければ5℃程度になる。
5℃になれば15℃55%の空気でも触れれば露点温度以下になり結露する。
ダクトの外側を結露させないためには断熱材を隙間なく施工してダクト表面の温度が直接室内空気に触れないようにする。