注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-12-28 23:41:51
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

690: ビギナーさん 
[2014-11-18 21:37:55]
>>689
ただ激安で、いいなぁとしか言えないです(笑)ハウスメーカー経由だとあり得ない価格だと思います、正直。
地盤調査会社と直契約だと思いますが、ハウスメーカー(工務店)との保証で問題発生しなかったですか?
691: 販売関係者さん 
[2014-11-18 21:51:59]
>>690

地盤改良会社とは直接です。

工務店が県内で入っている地盤の保証会社? と同じ所に所属していますので、建築後の保険は

工務店の保険で適用になりますし、建築確認等問題有りませんでした。

工務店さんとの打ち合わせもマメに行っていて、作業もスムーズに行われました。

また、工務店も地盤改良の会社が丁寧で、信頼できるので今後両社では取引を行うそうです。
692: ビギナーさん 
[2014-11-20 21:43:03]
地盤調査費/地盤保証費一式で33万てどうなんでしょう?
調査費用は10万程度だと思いますが地盤保証費用て申請の工数とか加味して20万以上て妥当何でしょうか?
ちなみにタマホは50万位だったと思うのでそれよか安い気はしますけど。
皆さんおいくらの見積でした?
693: 打ち合わせ中 
[2014-11-22 14:02:37]
はじめまして。ひとつお聞きします。Gコンセプトは、10個しか窓が選べませんが、それは引き違い窓も合わせて10個なのでしょうか?それとも引き違い窓は別として10個ですか?回答お願いします。
694: 建築中 
[2014-11-26 22:25:07]
10?初めて聞いた気がします。
私もGコンセプトですが窓不足は無く・・・どちらかと言うと幾つか減らしました。
どういった窓ですか?リビングの大きな窓タイプですか?
695: 入居済み住民さん 
[2014-11-27 09:16:08]
ひきちがい窓以外で10個ですよ
696: 匿名さん 
[2014-11-28 09:51:37]
地盤の調査費用とか保証って
相場がそもそも一般市民からすると
ものすごい判りにくいですよね…。
雑多な手続きも受け持ってもらえるということ
なのであれば、
いいのかなぁと思いました
地盤保証を出すおいうことは
今後何かあった時には対応しますよ、ということだから
697: 販売関係者さん 
[2014-12-01 13:40:40]
>>696

地盤調査会社の加入している 保証会社では大体30,000円位で保証書出しますよ。

勿論 地盤調査後に 指示された通りの地盤改良していればです。。

親戚の大工さんは自分で家を建築中の為、地盤調査して 地盤改良して 保証金入れて45,000円だそうです。

ただ、昔は池だったと言う町の窪地なので震災時は水が周りに吹き出たそうです。

そんな場所だから、建坪35坪の平屋ですが、6メートル&8メートルの杭を使ったそうで、45万円だったそうです。
698: ビギナーさん 
[2014-12-01 20:04:20]
工務店で建築すれば地盤は施主支給しても大丈夫かもね。安くなるしハッピー。
ハウスメーカーだと施主支給はどこもダメな気がする。提携地盤業者じゃないと保証しないとかね。
この辺は建築業界の暗黒面だと思う。
とれるとこで利益すいとる的な。
699: 打ち合わせ中 
[2014-12-12 14:41:36]
>>694
遅れてしまい、すいません。
我が家は、窓、付けれるだけ付けることにしました。
ありがとうございました!
700: 打ち合わせ中 
[2014-12-12 14:42:44]
>>695
遅れてしまい、すいません。
教えてもらい助かりました。本当にありがとうございました!
701: 入居済み住民さん 
[2014-12-13 00:30:50]
こちら側が頑張れば良い家は建ちます!皆さん、がんばってくださいね。
702: ビギナーさん 
[2014-12-28 22:25:40]
スマートoneて一階の天井は 高めでしたっけ?
703: 匿名さん 
[2014-12-29 12:03:56]
申込金の返金をお願いする→1週間経過しても返金に必要な書類を郵送せず→直接モデルハウスへ出向き手続きを行う→返金日が判明したら連絡すると営業マンに言われる→1週間経過しても連絡なし→今ここ
704: 匿名さん 
[2014-12-29 16:49:30]
テクノロジーを見て地震に強そうと思ったのですが、「耐震等級2」しかないって普通ですか?等級3は無理なのでしょうか?
705: 匿名さん 
[2014-12-30 05:02:58]
工務店でやってもらうのが1番。

展示場にモデルハウス持ってるような会社を選ぶと、費用も質も後悔することになるよ。
706: 入居済み住民さん 
[2014-12-30 08:23:15]
ウチは暖房を使わずに寝ると寝た部屋の窓とサッシが結露しています。
何故か分からないので桧家へ問い合わせ中です。
707: 匿名さん 
[2014-12-30 10:41:19]
>705さん、その工務店施工にも不安があるのですが、果たして耐震性は大丈夫なのでしょうか?
708: 入居済み住民さん 
[2014-12-30 11:33:35]
>703さん
「耐震3は出来なくないですが、やると柱と梁をかなり打たなくてはならないので、注文住宅の間取の自由度が制限される。」と言われました。
709: 匿名さん 
[2014-12-30 18:29:20]
桧家なんかの弱小ハウスメーカーに目を奪われる暇があるなら、評判の良い工務店へ直接足を運んで探す事を強くお勧めします。
目先の性能やセールストークに騙されないように気を付けてくださいね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる