【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
610:
周辺住民さん
[2014-11-04 11:09:26]
|
611:
購入検討中さん
[2014-11-05 00:38:11]
ガッカリだよ
|
612:
働く女子さん
[2014-11-05 11:18:28]
>>608みたいな必至なフォローする人って評判悪い会社だと必ず出てくるよね。おかげで選択肢から消えるから助かるよ
|
613:
匿名さん
[2014-11-05 12:12:52]
ここ契約金の返金とか中々してくれない会社だっけ?
|
614:
土地勘無しさん
[2014-11-05 14:24:13]
まず文体の意味から
説明していただきましょうか |
615:
匿名さん
[2014-11-05 15:48:04]
文体の意味ぐらい辞書引けば良いのに
そもそもそのようなやり取りはスレ違いですのでご遠慮願いたいですが |
616:
匿名さん
[2014-11-05 16:18:49]
皮肉にマジレスとか見てる外野が恥ずかしいだろw
|
617:
検討中の奥さま
[2014-11-05 16:54:08]
先日桧家を見学してきました。
もちろん営業さんがいいこと言うのはわかっているのですが、オール電化で月々平均で6000円程+になると説明を、うけました。 (夜間電気の使用料で6000円、売電12000円) 知識がない私にとってはとても魅力的な数字なのですが、実際はそこまでなるものなのでしょうか?? あと、金利が云々という話をされ今が購入時だと、いわれました。 これからはあ上がる一方だと… そういうものなのですか?? むち無知でスイマセン(´;ω;`) |
618:
働くママさん
[2014-11-05 17:15:35]
営業の話は嘘だと考える
ここの会社は特にその色が強いですよ |
619:
キャリアウーマンさん
[2014-11-05 17:23:54]
契約してから追加工事金500万円 ヽ(.◕ฺˇд ˇ◕ฺ;)ノ
勿論契約解除しました。 東北仕様40万円取られる。。 他の工務店は取られません。。。 |
|
620:
住まいに詳しい人
[2014-11-05 17:27:04]
契約直前にお断りすると2日後に電話来て200万円値引きしますよ。。。
お試しあれ。。。w |
621:
サラリーマンさん
[2014-11-05 18:26:54]
そして契約すると、施工の質や材料ケチられますよw
|
622:
購入検討中さん
[2014-11-05 19:46:52]
そもそも質問してもなかな回答来ない過疎掲示板にいきなり速レス付きまくる時点でおかしい気がするけどね。
追加工事の内訳わからんけど500万なんて「常識外」で普通は契約解除じゃなくて詐欺で訴えたら?メーカー側はコンプラ違反だけはしないはずなんで。 |
623:
住まいに詳しい人
[2014-11-05 20:56:04]
>>622
それだけ最近、各地で何かやらかした可能性が大きいって事じゃないの? |
624:
購入検討中さん
[2014-11-05 22:03:43]
そしたらドンドン業績落ちてるよ。むしろ業績よくなって大きくなってきたからこれからが大工とか現場が回らなくなるんじゃない?
日本アクアなんてもう株価上がりすぎで今からは買えないな |
625:
615
[2014-11-06 08:39:39]
皮肉にあえてマジレスしてるのに茶化されるとこちらも恥ずかしいのですが(笑)
|
626:
入居済み住民さん
[2014-11-06 12:05:53]
桧家で建てて住んでもうすぐ1年になりますが、私はとっても気に入ってます!
3ヶ月、1年点検なども細かく見てくれました! 金額も契約時からよほど変更しないかぎり500万アップなんてあり得ないと思います!私は50万位で収まりましたよ |
627:
ビギナーさん
[2014-11-06 13:33:35]
596のビギナーです。
しばらくぶりに見ると(1週間ほどですが)、随分ご討論が活発になられており、何よりです。 これまでの書き込みに対して私見を述べさせて頂きます。 ①営業マンに注意!なのは当然です。 家を建てるのは自分です。もちろん出資するのも自分ですし、その責任も自分で請け負うのです。家を建てる事は、場合によっては自分や家族の人生を脅かす事にも繋がりかねないイベントです。 そのようなイベントにおいて、営業マンの云々は、正直避けた方が良いでしょう。いざって時に営業マンが助けてくれるとは思えません。 例えば間取りにおいて、実際いろいろなHMのチラシやHPを見て、CM用の間取りを見ますが、到底「そこに30年住む人の事を考えている間取り」とは思えません。そのHMが本気で施主やそのご家族の事を思い続けて作製したとは思えません。これは「理想の間取りの家」の様なやや高い雑誌などに出てくる一級建築士の作成する間取りや家を拝見しても、そう思う事例が多々あります。 ただ、これは至極当然な事であり、あくまでHMの人間は「他人」なのです。施主の家をより良くする為には、どうしても「心の砕き方」が足りなくなってしまうのは当然です。他人にそこまで要求するのも酷だと思います。 あくまでも「良い家」とは自分で造る物だと思います。他人任せにする事は極力少なくした方が良い事は間違いないと思います。他人に頼む時も、かならずご自分で納得をした上で、色々な部分で選択して行って下さい。 営業マンの態度・対応・知識など、注文をつけたい部分は多数おありかと思いますが、そこはグッとこらえて頂いて、営業マンの質でHMを選択する事は避ける事をお勧めします。 ②アクアフォームの長期予後に関しては、小生もかなり興味があります。 当初色々調べましたが、「住宅に使用した吹き付け断熱剤の長期予後」に関しての記載は見つける事が出来ませんでした。 上記でアクアフォームをご評価されている方々、できればそれらの事項が書いてあるHPのアドレスなんぞを記載して頂けると幸です。 ただ、最近いろいろなHMがアクアフォーム(類似品?)をオプションなどで採用し始めている印象があります。住宅業界の中でもそんなに評判は悪くはないのでしょう。(もしアクアフォームの長期予後が不良であった場合、現在のかなりのHMがその事実を知らない事になります。もしHMが、長期予後不良の事実を知っていた場合、そのHMは“確信犯”となり訴訟もふえるのでは?) ③契約後には原則、値引きも値上げもお互い無しなのでは? 行う場合には相手の納得いく十分な根拠なり理由が必要でしょう。これはどの業界も一緒なのでは? ④太陽光発電は何KW乗っけたかによっても随分違ってきます。どうも多量に乗せるほど有用な様です。 ただ、小生の個人的な意見では、太陽光を多数乗っける為に家や駐車場のデザインを調整する事は避けた方が良いと思います。 住宅はあくまでも自分が心地よく住む為の道具であって、発電して稼ぐ場所ではありません。 太陽光のメンテナンスは大変ですよ、恐らく。多量に乗っけた場合、壊れている部分を見つける事、その部分を修理・交換などを行う事をシュミレーションするだけで、想像しきれない、もしくは転落死しそうです。 くれぐれも、儲けを検討する事は程々にしておく事が無難かと思います。 もちろん、専門の業社関係者に念入りにご相談ください。あくまでも出資するのはご自分ですから。 皆さん、良い家を建てて下さいね。 |
628:
検討中の奥さま
[2014-11-06 20:07:39]
やっぱり太陽光発電は悩みますね…
うちは、お金の関係で乗せても3kw? メンテナンス等も考えてマイナスになるのは、確実ですね(´×ω×`) あと、桧家サンで気になるのはシロアリ対策なのですが、木材にシロアリ対策の薬?などできるのでしょうか?? 営業の人は、「隙間がないから入ることはありえません。」の1点張りで… 入らないような家は、建てられるのでしょうか?? |
629:
働くママさん
[2014-11-06 21:42:19]
>>628
シロアリは残念ながら守りきれませんね。桧家は他社と比較しても、高度なシロアリ対策の技術やノウハウを持っていないので。 どのハウスメーカーでも言える事ではありますが、だからと言って桧家が特別な施工技術を持っているわけではありません。 |
巡り合わせが悪かった=ここでは世話になりたくない
コスト削減するのはいいけど、社員教育まで削減してたら・・・