注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-12-28 23:41:51
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

570: 購入検討中さん 
[2014-08-25 22:31:38]
>>569さん
うちは間取りは一階はでかいリビング一個二階は10畳位の寝室と将来的に仕切れる子供部屋10畳位しか間取り希望がなくシンプルなので…。
値引きてしてくれるのかな?決済だろうし、オプションも特に希望無いんですよね。
青空リビングは良さそうですね
571: 契約者さん 
[2014-08-26 10:38:48]
>>570さん
恐らく、標準プラン内での間取り変更なら価格は最初あたりに説明を受けていると
思いますが、坪いくら+付帯もろもろのままです。
なのでおのずと大体の価格が出てきます。
事前を先に出しても問題無いと私も感じました。

オプション本当に無いですか?例えば標準だと各部屋コンセント2コまでですし、
インターネットの配線とかもオプションになると思いますし・・・
細かく書き込んでしまうと誰が書き込んだかバレてしまいそうなので
ここまでしかかけませんが、他の契約者はどのオプションを必ず希望しているのか
担当者に確認してみると良いですよ。

あれ?これ付いてると思ったとならないように気をつけてくださいね。
青空は、最初良さそうだなぁ〜と思いながらも掃除とか雪とか考えてしまい、
結局、小屋裏のソーラーにしました。
572: 匿名さん 
[2014-08-28 19:04:04]
図面を書いてもらうのに、申込金が必要なんですね。
本気で考えていたらいいのかなって思いますがどうでしょうか。
せっかくだったら便利に暮らしたいので、いろいろ標準ではないことをお願いすると
ビックリするぐらい高くなるのでしょうか。
573: 匿名さん 
[2014-08-29 09:40:03]
私は図面を2回くらい書きなおして貰ってからのの1万でした。
(そこからも変更バンバン入れてました)
オプションてピンきりですよ、コンセントを増やすには3千円?だったような。
でも、キッチンとかタンクレスとか大きなものを変更すると15万くらいしますね。
試しに、入れるだけ入れて削るって言う方法も有りかな〜?
とか、元図面に不要なカウンターとか付いているなら減らすと割引にもなります。
574: スマートわん 
[2014-08-31 01:23:43]
先日、契約しました。
建物はスマートのAのプランで建てます。
オール電化で床暖房ついてないですけど、
床暖房ってつけたほうが得ですか?
特に床暖房いらないですか?

もし、つけるとしたら、リビングの部分だけにしようかと
思っています。
どなたか、桧家住宅で建てて、床暖房つけた方いらっしゃったら
アドバイスお願いします。

575: 匿名さん 
[2014-09-01 13:55:48]
>>574さん

損か得か?を電気料金への反映で考えると床暖房は「損」の部類に入ると思います。
電気効率の良いエアコンや、夜間電力を利用できる蓄熱暖房より損です。
ただ、うちは床暖房つけて満足しています。


理由はいくつかあって
まず、足元が暖かいというのは思いの外ホッとするものです。
構造上、どうしても上から風が来るエアコンと違い
頭がポーっとしたりせず、体がぽかぽか温まります。

また、室内の乾燥が比較的穏やかです。
埃などが舞う事もなく清潔感もあります。

我が家はペットもいますので
エアコンや蓄熱暖房、ファンヒーターよりも
床暖房の方が健康面でも安全面でも金銭以上にメリットが大きいですね。


桧家の構造であれば、冬でも驚くほど床が冷たいという事もないでしょうが
それでも冷たいものは冷たいですから
足元が暖かい方が良いという事であれば床暖房はオススメですよ。


ちなみに、うちは電気式ですが
夫婦(共働き)+子ども+ペットで
一ヶ月ほぼフルに床暖房を使って電気代は2万5千円くらいでした。
576: 匿名さん 
[2014-09-03 23:44:39]
>>521
こういう事をあたかも常識人ぶってスレをたてていますが
意外とクレーマーなんだよな、上司上司っていってるが本当はそのトラブったことを書き込んでウサを腹しているだけで。
たぶん大人になりきれてない子供か精神面に問題がある奴がこうやって迷惑かけてんだろう、、、、
桧家さんもかわいそうに、、


577: 匿名さん 
[2014-09-04 15:15:55]
>>574さん
うちは床暖諦めました。
>>575さんの2万5千円ってやりくり上手ですね!
知人や両親からは冬になると床暖で3〜4万は行くと聞いてしまい、
灯油で乗り切ろうと断念・・・けど、灯油も値上がりしたら
意味無いのかも・・・。
入れて損は無いのかな〜とは思いますよ。
578: 購入経験者さん 
[2014-09-04 22:32:30]
約1年前に桧家住宅で建てました。栃木のため色々展示場等回りましたが他のメーカーに比べ営業の質は悪い。金銭上大手では選べなかったので桧家を選びましたがベルモール展示場の営業は最悪でした。担当の人だけかも知れませんが。
口だけいいことを言って乗せられ結果話が違う事が3度程あり終いには打ち合わせに支店長!?立ち会いという事態もありました。あそこの営業は嘘を付きます。引渡しになって、もらい忘れたといって30万追加請求された時には心身腹立たしく感じました。出来ることなら違うメーカーでよい営業さんと家をたてたかったです。アフターも悪いです。表面上業績は良い会社ですが中堅メーカーは営業(工事関係者も含め)一人当たりの担当する客が多いため対応は悪いです。工事事態も近場の個人大工を下請けとして雇い建てさせる為当たり外れは相当あります。ある意味賭けになると思います。現に入居一年で壁紙剥がれる所あり階段一面張り替えてますし建具を固定しているネジが飛び出ておりさらにネジ穴がバカになっており固定出来ずボンドで無理やり固定されてますからね。
以上からオススメはしません。後悔したくないのであればやめるべきと思います。
579: 匿名さん 
[2014-09-05 17:29:52]
壁紙の剥がれや建具の不具合などは、入居時やその後の点検で申告すれば無償対応してもらえると思いますが
そういったトラブルやミスに対して対応は要求しなかったのですか?
580: 匿名さん 
[2014-09-06 22:09:32]
>>559
首相が夏休みに避暑地に出かけても税金返せって騒ぐんだろうなぁ…
581: スマートわん 
[2014-09-06 23:54:52]
>>575さん
>>577さん

ご丁寧にありがとうございます。
床暖房はやっぱ温かいから,かなりひかれています…
一生に一度の買い物…

床暖房,入れてみようかな…
と思います!

ありがとうございました。
582: 契約者さん 
[2014-09-08 20:24:39]
ちょこちょこ古いレスにチャチャ入れてる人って同じ人なのかな(笑
読み返してまで、お疲れ様す。

>>581さん
本当に・・・一生の買い物ですよね。
私はそろそろ着工に入るので、外構くらいしか悩め無くなりましたが・・
納得出来るお家、目指しましょ!
583: 物件比較中さん 
[2014-09-10 20:22:27]
桧家も窓はLow-eガラスですよね?
他メーカーのガラスは外から見ると茶色に反射してたりグリーンのような感じで中が見えませんが、桧家は色が無く外から中が見える気がします。モデルハウスの日の当たりによってそう見えただけかな?
実際建てた方、どうですか?反射は何色ですか?またメーカーによっては反射の色が選べるようですが桧家も選べるのでしょうか?
584: 申し込み中さん 
[2014-09-11 00:20:40]
桧家の展示場ではグリーンだったような気がしますよ。
他のHMも見てきましたがLow-Eはグリーンかブルー?になってたような。
曖昧ですみません。
585: 匿名さん 
[2014-09-11 14:58:04]
>>583さん

うちは特に指定しませんでしたが反射はブルーだった気が・・・
ちなみにYKKの展示場まで見に行きましたが
色は選べるって説明を受けましたよ。
2年ほど前なので変わっていなければですが
586: 物件比較中さん 
[2014-09-13 18:32:37]
今日展示場見てきたら茶色に反射してました。聞いたら色は選べなかった気がする、、、と曖昧な答えでした。。
グリーンだったりブルーだったり何回かメーカーとか仕様とか変わってるのかも知れませんね。または色を選べるのか。営業なら知ってて欲しかった。
587: 契約済みさん 
[2014-09-13 21:59:06]
ウチは今年の春に契約してGコンで18%の値引きでした。
かなりレアと言われましたが甘いですか?
小屋裏のみで太陽光を他社に依頼しました。
ちなみに太陽光は1kw22万円でした。
588: 購入検討中さん 
[2014-09-13 22:19:51]
普通?のVシリーズとかは基本定価から値下げ出来ないて言われました。
20%近くも値引きと言うと1800万が1500万以下になると言う事かな?
HJやGコンのように元が高くないと値引きしてくれないのかなぁ。
値引けないなら他メーカーにしようかな。
589: 契約済みさん 
[2014-09-13 22:42:48]
>>587
かなり計算を間違えました。
15%ちょいでした。
間取りを広げて割引額変わらないので率が下がりました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる