【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
5287:
匿名さん
[2018-08-29 09:23:36]
|
5288:
口コミ知りたいさん
[2018-08-29 09:48:07]
ウチは建物本体税別1680万。値引き0。
しかし、エアコン18畳1台に6畳3台、照明にカーテンに追加コンセントに室内物干し等無料設置でした。 値引きしない代わりに取られてるんだろうと思ったけど世話いらずなので建てましたがね。 |
5289:
匿名さん
[2018-08-29 10:38:56]
|
5290:
匿名さん
[2018-08-29 10:56:43]
|
5291:
口コミ知りたいさん
[2018-08-29 11:10:58]
>>5289 匿名さん
横からすいません。ウチの場合キッチンはクリナップか永大、お風呂とトイレはLIXIL固定。サッシはYKKかLIXILみたいな感じでした。まぁ一般的によく目にするメーカー商品なので不満はないですよ。 スマートワンは企画商品なので拘る人には向かないですよ。 |
5292:
匿名さん
[2018-08-29 11:40:44]
>>5286: 匿名さん
Z空調でカスタムで既に建ててるけどな カスタムも基本設備はスマートワンと殆ど一緒 スマートワンは洗面台のFUGAが標準って事だけは良い カスタムもFUGAとかにオプションで変えれるが、 基本リクシル、ダイケン 正直Z空調ケチって設備にオプション投資するなら 他店行った方がマシ 他店でもやろうと思えば全館空調なくして 吹き抜け無ければクーラー1台で2Fまで冷暖房するなんて余裕 桧家の家は間取り相当うまく考えないと、そこまでの出来る機能無いよ だからZ空調がある、良く考えた方が良い |
5293:
匿名
[2018-08-29 12:09:10]
本体価格忘れましたが、付帯工事、税込で2300万。割引はZ空調とソーラーの20万のキャンペーンのみ。 スマートワンです。
|
5294:
匿名さん
[2018-08-29 12:29:26]
5281です
自分の場合カスタム 本体価格1950万円 付帯工事+オプション含め 税込で2300万円(解体&地盤改良無し) 値引きはZ空調、キッチンウォールキャビ、10万円くらい? 桧家の場合、このあとに壁紙(OP)、カーテン&照明&火災保険入ると 100万円超えると思うので他店はそれ含めて2300万円なんだよね だからあと100万円の値引きが欲しい Z空調の為に、パパまるでも良いがFC工務店のヘボさが目立つ ちょっと交渉してみるわ |
5295:
匿名
[2018-08-29 12:30:09]
>>5292 匿名さん
クーラーで暖房は無理だろうー。 と、冗談はさておき さすがにエアコン1台で家全体は無理。 うちはZ空調あるけど、冬場1階だけ稼働しても1階は寒い。むしろ2階が暖かくなってた。夏は逆。 桧家の断熱が悪いってことで済まされる問題かもしれませんが、エアコン1台じゃ無理だと思う。可能だとしても相当な電力を消費しそう。 |
5296:
匿名
[2018-08-29 12:36:47]
>>5294 匿名さん
100万は超えないだろう。 うちの場合 アクセントクロス:2万ぐらい カーテン、カーテンレール:20万 照明:10万 保険:25万(火災10年の地震1年) 保険はどこまでかけるかによるけど、さすがに、トータルで100万は超えないと思います。 |
|
5297:
匿名
[2018-08-29 12:48:05]
>>5294 匿名さん
キッチンウォールキャビをなくしたら? うちはキャンペーンになる前に建てたのでついてきませんでした。 わたしも妻も入れたかったですがオプションで(60万ぐらいでしたっけ?)入れるのも高かったので辞めました。 そのかわりお気に入りの棚を入れて満足してるし、キッチンを広く使えてます。入れてたらキッチンが狭くなってたのでむしろよかったとおもってます。 ご参考までに。 |
5298:
匿名さん
[2018-08-29 13:05:31]
>>5291 口コミ知りたいさん
5291さんの挙げた装備品は、桧家標準品の中もしくはオプションから選んでる感じ。 パナにしたいとかTOTOにしたいとか、同一メーカーのグレードアップ品にしたいっていう希望はほぼ通らないと思った方がいい。 |
5299:
e戸建てファンさん
[2018-08-29 13:15:07]
我が家はキッチンウォールキャビ不採用です。
あの艶のある白扉は、セレクテリア7だとラグジュアリーモダン以外合わないような。。。 木目扉は写真でしか見ていませんが、微妙な色味。。。 ですので、メーカー既製品のカップボードを採用しました。 |
5300:
検討者さん
[2018-08-29 13:17:41]
ところで、スマートワンで割引あった人っているんですか?
|
5301:
匿名さん
[2018-08-29 16:05:50]
Z空調だけ。
|
5302:
匿名さん
[2018-08-29 17:42:40]
我が家の場合はカスタムですが、オプションと付帯工事含んで約2200万でキャンペーンのZ空調、キッチンウォールキャビ、カーテン選んで、値引き60万位でした。
やはりZ空調選ぶとあまり値引き出来ない見たいですね。 |
5303:
検討者さん
[2018-08-29 18:04:49]
|
5304:
匿名さん
[2018-08-29 18:28:37]
|
5305:
匿名さん
[2018-08-30 10:56:45]
桧家じゃない住宅にパラディアというデンソーの全館空調を入れた場合の見積もりを取ったことがあるが、
300万以上のうえに、ダクトや機器の関係で天井が下がる部屋が数部屋できてきたり、話にならないレベルだった。 全館空調システムは、最低でも200万くらいの価値はあると思う。 |
5306:
検討者さん
[2018-08-30 13:03:14]
Z空調は確かに魅力的なんですが。。導入するか悩みます。保証は10年ですよね?口コミなどをみると故障した時すぐに対応してくれないという人もいて、故障した時エアコンないとどうしようもないのでZ空調あってもエアコンはつけときべきと見て、だったらエアコンでいいかな〜と。
普通のエアコンも10〜15年で変え時だろうし、Z空調も一生物ではないからそのくらいで交換しないといけないのかな?と。そうなるとかなりの金額で桧家で保証はしてくれないだろうし。。まだ出たばっかりの商品でそこら辺が不安要素です。 |
何の参考にもならんだろう。1,500万の家の200万値引きと3,000万の家の200万値引きじゃ
全然、価値が違うのだからね。