【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
5267:
匿名さん
[2018-08-25 21:38:22]
|
5268:
口コミ知りたいさん
[2018-08-27 12:30:29]
>>5267 匿名さん
煮込んでいる時の水の蒸散の方がはるかに多い気がするし、換気扇まわしてるし、空調ついているし、 IHなのかガスなのか知らされないで同部屋にいて、この湿度の上がり方はガスですねって答えられる人はいるんかいな。 |
5269:
匿名さん
[2018-08-27 14:23:29]
|
5270:
口コミ知りたいさん
[2018-08-27 14:57:06]
>>5269 匿名さん
熱は燃やしているんだから感じるだろうよ。 湿気に有意差つくんかいな。 うちはIHだけど、換気扇をつけなければ湯気やら匂いは広がります。 換気扇つけたらそこまで広がりません。 以前住んでたアパートはガスでしたが同様でした。 少なくとも私個人の感じかたです。 熱は感じますよ。 でも、湿気までは違いがわかりません。 換気扇なのかZ空調の恩恵なのかはわかりませんが。 |
5271:
匿名さん
[2018-08-27 21:04:19]
>>5270
感覚の違いだね。 ただ少なくとも熱も水蒸気も科学的にガスの方がIHより無駄な放出が多いよ。 データ的に多いものを感じるか、感じないかの個人差だな。 あと換気扇があろうと、料理する人はコンロの近辺に居ざるを得ないからな。 |
5272:
通りすがり
[2018-08-27 22:36:51]
|
5273:
検討者さん
[2018-08-28 00:10:59]
桧家住宅で今週中に契約すると思われます。
ミサワホームがかなり金額面で頑張ってくれましたが見積り段階で予算上限だったので。。 桧家住宅さんはZ空調が売りだと思いますがつけない方いますか?我が家はつけない派です。というのも共働きで家にいない時間もずっとつけたくないというのもあり。。つけない分値引き結構してもらってますが、我が家のようにつけない方いますか? |
5274:
匿名
[2018-08-28 10:26:17]
|
5275:
匿名さん
[2018-08-28 10:30:24]
>>5273
Z空調ないのにここで建てるの? やめた方が良いわ 過去スレ読んだ方が良いよ ここはZ空調と青空リビング&屋根裏を安く手に入れたい人達向き それ以外の機能は価格的に全然安くも無いし、設備規格でガチガチ 他社の中手のHMならウレタンでもっと盛る事も出来るし安い 昼間いないなら尚更、もっと他社勉強した方が良い |
5276:
匿名
[2018-08-28 12:29:11]
>>5273 検討者さん
昼間いなくてもつけたらええやん。 24時間稼働と個別エアコンをちょこちょこつけるのでは電気代は同じぐらい。 間取りが分かりませんが、玄関も脱衣所も廊下もキッチンもホールも涼しく、暖かいのはいいです。Z空調はとりあえず入れておいて気になるなら個別エアコンつければいい。 うちはスマートワンですが、Z空調つけても個別エアコン用のコンセントは各部屋についてるし導入することはできます。 他の人も書いてますが、Z空調なくて何の魅力がありますか?それ次第では桧家はやめた方がいい。 |
|
5277:
匿名さん
[2018-08-28 13:01:44]
Z空調無いと200万円くらい値引きくるのかね?
値引き110万円程度?ご冗談を 昼間いない、お金無いで Z空調なしにして、最初にクーラー50万円くらい投資しても 冬は特にZ空調設備以上の電気代かかるし、 間取りによってはクーラー使ってるのにも関わらずヒーターか 桧家の家では使ってはいけない石油ストーブ使う羽目になる アクアフォーム使っていようが Z空調が無い桧家の家は何も魅力ない |
5278:
検討者さん
[2018-08-28 21:54:51]
先日、展示場に行ってきました。
案内してくださった方が入ったばかりの年配の方でした。不慣れなようで、動画がありますからと、担当さんの口よりも、メーカーさんで作った動画が説明してくれた、という印象です。 動画の中に断熱材の映像があったのですが、 吹付断熱材を使った際に、膨らんだ余分な部分を切っているのは問題ないのでしょうか? 防水膜が切断されて、中でカビる原因にはなりませんか? |
5279:
戸建て検討中さん
[2018-08-28 22:06:55]
先月ここの見積もり貰ったが
Z空調とキッチンウォールキャビと10万くらいしか値引きしか無かったわ (全部無しにすると値引き190万円くらいか?) 夏のキャンペーン無いと年内ならZ空調貰って100万円前後の値引き? 実質、Z空調無料&夏のキャンペーンが値引きの金額なのね だよねー、他社との見積もりのやり取りと違ってビックリ これ以外に100万円くらいの値引きくれると思ってた ちょっとなー、値段的に他社に心動いてるw |
5280:
匿名さん
[2018-08-28 22:18:13]
|
5281:
戸建て検討中さん
[2018-08-28 22:47:57]
|
5282:
匿名
[2018-08-29 06:25:33]
|
5283:
匿名さん
[2018-08-29 07:47:01]
|
5284:
匿名さん
[2018-08-29 07:55:54]
>>5273 検討者さん
私もZ空調は無しでお願いしてます。色々コメントがありますが、実際に建てて無いヤツらがコメントしてるみたいなので気にしないでください。 ただカスタムの方で契約して下さいね!それなら自由に設備等選べますし、気にいった間取りも出来ます。私の営業さんはスマートワンの価格程でカスタムにしてもらいました。なので全てこちらの希望を入れてもらってます。今まで無理と言われた事は無いです。なのでヒノキヤで大丈夫だと思いますよ! |
5285:
匿名
[2018-08-29 08:44:07]
|
5286:
匿名
[2018-08-29 08:57:57]
>>5284 匿名さん
私はスマートワンで建てました。 スマートワンの価格ほどとはどういうこと? スマートワンは1200万円代から2500万ぐらいまで幅ひろくあった記憶があります。同じくV01とかV02などでもV01-01とV01-04ではかなり価格差があったと思います。 坪単価も幅があります。 フランチャイズですか? 自由に設備を選べるんじゃなくて、コストかければ変更できる、ってことじゃないですか? |
その他の熱50~45%は、台所に直接放熱されます。
いっぽうIHの熱効率は(電気の熱量がどれだけ鍋・内容物に移るか)90%。
台所への直接放熱は10%に過ぎません。
しかもガスの燃焼時は水分が放出され、屋内湿度が上がりますのでさらに台所仕事は
つらくなりますよ。