【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
5207:
名無しさん
[2018-08-23 13:15:09]
|
5208:
匿名さん
[2018-08-23 14:23:41]
なんか、去年スマートワンで建てた家の床が寒いって
書いてあったブログあったが、桧家ってそんなもん? 前にも床が寒いって書いたブログあった気がした 場所は東京らしい 建てたあとにZ空調が出来てきて うらやまwww的な発言(たしか両方とも) 結局Z空調無いと桧家の家はオワコンって事?? |
5209:
戸建て検討中さん
[2018-08-23 15:00:13]
>>5208 匿名さん
空気の流れじゃないですか。 結局、個別エアコンでもZ空調でも床付近の温度は下がります。 うちはZ空調つけても寒かったです。なので、サーキュレーター買って対応しました。 まぁ、うちはみんな暑がりなので冬でも18度設定ですがね笑 |
5210:
匿名
[2018-08-23 20:42:03]
>>5208 匿名さん
Z空調あるか無いかでは全然違うでしょうね。東北住みですが、冬に足元寒いとか感じた事無かったですよ。 来客にも、暖かくて良いね〜とかよく言われましたし。 まだ入居して1年弱ですが、今となってはZ空調無しの生活なんて考えられない・・・ |
5211:
匿名さん
[2018-08-23 23:15:39]
|
5212:
匿名さん
[2018-08-23 23:17:20]
|
5213:
匿名さん
[2018-08-23 23:23:11]
|
5214:
匿名さん
[2018-08-23 23:27:33]
>>5196
あのね。ここは匿名とかで誰が誰やらわからんのだから、総合的に主旨が似てるのに一括して答えてるんだよ。 土地条件の話は、「窓」の選択の話がないとかいう人向けで、住設機器、壁紙、そういうオプションや住宅を建てる際の選択肢の話に窓の話も出てきてたんで、あらゆる選択肢を思い通りにするなら窓も含めて、土地条件の問題が出てくると言ってる。土地条件により防火窓にしなきゃならん土地があるからね。しかしくどくどと暇な奴だな。 |
5215:
匿名さん
[2018-08-23 23:28:31]
>>5213
それは確認しなかったのが悪い。契約前に気にならないのが不思議。 |
5216:
匿名さん
[2018-08-23 23:36:58]
自分のずさんさを棚に上げ、桧家に恨みを持つって・・・恐いわ。
一生に一度かもしれない住宅建築に、いろんな仕様確認しないってあるかね。ないだろう。 つまりアラシ。 |
|
5217:
匿名さん
[2018-08-23 23:43:39]
桧家は、1万円で間取り代払った時点で
標準&オプションのカタログ貰わんと駄目だよ 契約後に標準装備知るって遅すぎ でも大抵今の桧家のサイトでわかるでしょ?リクシルとかドアの仕様とか 床の仕様も誰か桧家で建てたブログに書いてるしさ 自分は他のHMでは展示場見に行った時点で標準装備のカタログ貰ってる くれないと、そのHMはさよなら~だね 営業も必死だから大抵の所はくれるよ あと桧家、標準&オプションのカタログくれたけど、 カタログの内容(写真とか)無断転載したら訴えるってさ まー注意してね |
5218:
匿名さん
[2018-08-23 23:50:09]
>>5215 匿名さん
選べないことが、あまりにも多い。多すぎる。 そもそも、契約前に、そんな細かいとこまで確認する? 畳の色は?ふすま、ドアのデザインは?色は?壁紙はサンゲツ?リリカラ?サッシの外観色は?内観色は?幅木の色は?床の色は?床下点検口の枠の色は?住設機器はどこまで選べる?屋根の色は?サイディングは何種類? まさかドアをデザインで選ぶと、ドア、床、幅木、建具などいろんなものが、1、2色の選択肢しかないなんて思わない。 |
5219:
匿名さん
[2018-08-23 23:59:16]
>>5217 匿名さん
もちろん最初からカタログ貰ったし、かなり読み込んだ ただカタログに書いてある情報が全てじゃない。詳細打ち合わせに進むとプリンターで印刷されたショボい資料渡されて、こんなに選択肢少ないんだと気付く。特にセレクテリア7。 たぶん、最初からセレクテリア7のちゃんとしたカタログを用意すると、 「こんなに選択肢少ないの?他社にしよ!」 って思われるから、都合の悪いカタログは用意しないんだろう。 |
5220:
匿名さん
[2018-08-24 00:02:45]
>>5217 匿名さん
>>でも大抵今の桧家のサイトでわかるでしょ?リクシルとかドアの仕様とか 床の仕様も誰か桧家で建てたブログに書いてるしさ サイトでドアや床を見たとしても、組み合わせ、選択肢があんなに少ないことは、どんなサイト見ても分からない。 |
5221:
匿名さん
[2018-08-24 00:16:11]
|
5222:
匿名さん
[2018-08-24 00:18:27]
|
5223:
匿名さん
[2018-08-24 00:32:27]
みんな、契約前にセレクテリア7の詳細資料を入手して、手すりの色や点検口の枠の色まで確認してるの?
|
5224:
匿名さん
[2018-08-24 00:53:58]
>>5218 匿名さん
セレクテリア7見たけど たしかに床の色選んだらドア2種類のみ(ワロタ) 自分は床の色しかこだわり無いからドア&その他は所要範囲だが (むしろ室内ドア、その他色決めてくれてありがとうと思ってる) 水回りの床も階段の色もマメに変えられない仕様だわ その辺こだわりある人はこの時点で契約やめた方が良い たしか1Fは玄関と水回り以外同じ床色じゃないと駄目だったと思う 2Fに水回りない人は1Fの床色以外変更出来るが全面同じ色仕様だったかな? (多分2Fは1Fの床色変えれば別の室内ドアに出来る) トイレのドアは違うのが良いとかも多分出来ないと思う |
5225:
匿名さん
[2018-08-24 06:48:12]
>>5224 匿名さん
選ぶのめんどくさい、むしろある程度パターン決められててありがたいって思える人は、全然問題ないんだろうね。 ここの床はこうしたい、ここのドアだけこうしたいってこだわりがある人には向いてない。 |
5226:
匿名
[2018-08-24 06:58:00]
なんか面倒くさい感じですね。。
自由に選びたいなら地元工務店でどうぞ |
アクセントクロスも選べるところからしか選べないよ。要は桧家が仕入れているかいないか。
グレードをあげたら安く仕入れたものが使われない。
ちなみちここのスレに書き込みありましたが、できないわけじゃない。
担当の営業やその上司が認めるか認めないか。
定価の倍だすのでグレードアップしますって言えばしてくれると思うよ。