注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-12-28 23:41:51
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

5167: 匿名さん 
[2018-08-22 00:29:56]
>>5166 名無しさん

それなら、施主支給でグレード上げた機器入れられるはずだけど、それも保証の関係で無理と言われた。
5168: 名無しさん 
[2018-08-22 00:32:05]
在庫持ってても、仕入れ値が違うんだからプランが異なればオプションになるのは当たり前だと思うけど、何か違うのかい?

今、桧家が展開しているカスタムのプラン、どれも同じ価格で選べるけど、仕入れ値も同じと思ってるのかい?

そんなわけないぞ。
5169: 名無しさん 
[2018-08-22 00:33:15]
>>5167 匿名さん

だから、TOTO社員は会社の保証があるんでないの?
5170: 匿名さん 
[2018-08-22 00:44:51]
>>5165 名無しさん

多少の原価の違いはあるだろうが、だったら、オプション床20万ほどかからずに、数万円程度の出費で標準品の中からどれでも選べるようにしてほしいわ。


とりあえずこれから検討する人は、
「セレクテリア7」
ってコーディネートをよく調べて、ドアのデザインと色の組み合わせで気にいるものがあれば問題ないけど、その組み合わせが気に入らないと20万くらいかかる可能性があることを頭に入れた方がいい。

一条ルールってよく聞くが、え?そんなこともできないの?っていう桧家ルールも多数存在するから、お気をつけあれ!
特に耐震、断熱、水回りといった保証に関わる部分は、パンフレットに記載されているオプション以外はほぼ自由が効かないと思っていい。
5171: 匿名さん 
[2018-08-22 00:48:31]
>>5169 名無しさん

リクシル製品ってリクシルから認定を受けた業者が施工するんじゃなかったっけ?桧家関係者が直接施工するの?

施主支給でリクシルから認定を受けた業者に施工させるなら、水回りの保証も問題ないと個人的には思うけど、断られる。
5172: 匿名さん 
[2018-08-22 00:56:48]
>>5168 名無しさん

原価は確かに全く一緒じゃないだろうが、質は同じで色が違うだけだから、何万も違わないだろう。
でも、標準の中から色違いは選べず、色を変えるには、したくもない質のグレードアップをしてオプション20万。
5173: 名無しさん 
[2018-08-22 07:11:10]
>>5172 匿名さん

何万も違わないから20万で済むんじゃない?
30〜50坪分単価あがったらそこそこだと思うよ…
5174: 匿名さん 
[2018-08-22 08:00:04]
ヒノキヤで建築予定で、最終の打ち合わせに入る前ですが、設備等でこれがダメとかって言う話は無かったよ。すべてこちらの指定したメーカーで施工してもらいます。キッチン・洗面はパナ。トイレ・風呂はTOTOです。ただ私の場合はこれらの条件をある程度決めてから契約しました。なので契約時にはほとんど設備等は決まってました。なので出来ない事は無いと思います。そこは交渉次第かと…
5175: e戸建てファンさん 
[2018-08-22 08:08:56]
>>5174 匿名さん

FCだからでしょ?
自由な設備にZなら、顧客層は増える。
でも、ここは戦略的にそれをしない。
ここまで自由度がないHMは他にあるのかね?
5176: 匿名さん 
[2018-08-22 08:45:03]
>>5173 名無しさん

標準のフローリングって合板だろ?材質一緒で色だけ違うだけなのに、そこで売価の差をつけるほどの金額になるとは思えん。

ちなみに標準床と、オプション床(安い方)、耐久性はその時に比べようもないが、触り心地と色味は標準床のほうがよかった。なのにプラス20万。
5177: 評判気になるさん 
[2018-08-22 08:48:29]
桧家は永大産業の建材を使用しています。
セレクテリアで選定しているフローリング含む建材を見る限り、色や柄が変わることで仕入れ値・掛け率(原価)が変わることはありません。建具のデザインが違うと多少定価設定は変わりますが。
もし桧家がメーカー側と、「セレクテリアの種類ごとに一式で建材を仕入れるからこの仕入れ値・掛け率で」等の契約をしている場合でしたら、話は別です。
5178: 匿名さん 
[2018-08-22 08:50:18]
>>5175 e戸建てファンさん

FCだと選べるんだ、そっちのほうが顧客は絶対いいのにね。顧客の要望って、だいたいグレードアップのものが多いと思うから、売上も上がると思うんだけどな。

すべてを標準化させて、イレギュラーで、めんどくさいことは省きたい意図がすごい伝わってくる。
5179: 匿名さん 
[2018-08-22 09:23:24]
ハウスメーカーというのは、大なり小なりそこのコンセプトに沿った規格化住宅だよ。
基本的な部分でいうと、鉄骨系、コンクリ系、木質在来、ツーバイフォーとからはじまり、断熱の工法やレベル、耐震の方法等ね。こういうのはまず、変えられない。そして外壁や住宅機器、フローリングもドアも壁紙も、ハウスメーカーによる一定の範囲がある。

そういう話の中で、どうしても気に入らないなら気に入るハウスメーカーに変えられても仕方ない・・というのがスタンス。全てお気に入りでやろうとしたら、設計士に設計依頼して土地の条件が少ない田舎を選ぶしかない。

なんでかというと、規格化することで施工する人のミスも減るし、スピードも上がり、価格が低下し、ハウスメーカーにも顧客にもメリットがあるから。たとえば壁紙なんてどれだっていいだろ・・と思うかもしれないが、施工する側からすると厚みの違いで仕上がりの差はかなり大きい。薄いと破れやすいし、厚いと伸びにくかったりの難しさが出る。

ハウスメーカ住宅は、半統一企画住宅 = 施工ミス、工期短縮、住宅価格低下、大量統一仕入れ・・・等のメリットを希求した住宅と認識しておく方がいい。
5180: 匿名さん 
[2018-08-22 09:34:38]
>>5179 匿名さん

HMの違いの説明してるのに、そこで土地の条件を出す意味がわからんが…

ミスを減らし、施工方法を簡略化し処理スピードを速くしたいんだなぁというのは感じる。
5181: e戸建てファンさん 
[2018-08-22 09:50:36]
5178さんはより自由なHMや、工務店等向きなんですよね。
他社にすると全館空調捨てる事になりますか、外装、内装、設備はより自由度は高くなり、自分好みのお家が作れると思います。
5182: 名無しさん 
[2018-08-22 12:15:39]
>>5180 匿名さん

都会の土地ではできることが限られてくるよ。
だから田舎。
5179さんか仰る通り、何でも好きなことできるならどこのHMでも同じ。
それぞれのHMの特色で気に入ったところで建てればいい。
5183: 匿名さん 
[2018-08-22 13:29:17]
>>5182 名無しさん

ハウスメーカーごとに、出来ること出来ないことがあるって話をしてるわけで、誰も土地柄によって出来ること出来ないことがあることを議論してない。

AってHMで土地柄できないことがあったら、BのHMでもできないだろうよ。
5184: 名無しさん 
[2018-08-22 13:59:00]
>>5183 匿名さん

そうじゃなくて、好きなことをやりたくてできないことをいってるんだよ。
そんなに好きなことをやりたいなら田舎でって話。
論点が違う。
5185: 匿名さん 
[2018-08-22 14:21:02]
>>5184 名無しさん

ただ単に床とか住設機器のオプションの話してるだけなのに、なんで田舎の土地とかの話になるのか…まさに論点が違う。

都会はパナソニックのキッチン無理で、田舎はパナソニック入れられるのか?(笑)笑えるわ
5186: 匿名さん 
[2018-08-22 14:25:12]
>>住宅メーカーの住宅は、大量仕入れで安くしてる面があるから、それが不満で不満ばかり感じるようなら、とっとと設計士住宅にして、住宅の制限が少ない 田舎の土地がいいと思うぞ。


大量仕入れで安くしてる話の直後、なぜ田舎の土地の話になるのか(笑)笑えるわ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる