注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-12-28 23:41:51
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

5127: e戸建てファンさん 
[2018-08-20 11:30:36]
>>5126 名無しさん

Z以外は大したものではないですよね。
だからここは安価な全館空調一択です。
5128: 匿名さん 
[2018-08-20 13:52:46]
5116だが、

屋根裏はどこでも出来るが
6畳なら階段込みで65万くらい?で他店よりまあまあ安い
(他店なら100万超えは当たり前)
あと他店の屋根裏より夏は気温は低いと思うが桧家の屋根裏35℃らしいよね
夏は屋根裏で生活出来ないよね、でも旦那は桧家の屋根裏が欲しい
あとZ空調が欲しい

私は設備以外にカーテン&LED取り換えの照明に変えるとオプションなのが気に食わない
屋根裏&Z空調値段以上に金かかると思う

まー結局全部払うのは旦那だからね
見積もり見てからだね
リクシル装備でも生活するなら全然問題無いと思うよ、好み次第
5129: 名無しさん 
[2018-08-20 15:22:14]
>>5128 匿名さん

そもそも小屋裏は生活スペースとしての目的ではないよ。
暑さが心配なら屋根の部分の吹き付けを厚くするとか、Z空調の吹き出しを小屋裏に伸ばしてもらうとか、エアコンで対応すればいい。Z空調の吹き出しを小屋裏につけられるって設計段階で知ってたらやってた。
着工後、電気の打ち合わせの時に暑くなるのが心配ならエアコンをつけたらいいとアドバイスもらい、配線はしてもらいましたよ。
ちなみに、うちは18畳の広さで小窓2つつけて35度にはなりません。猛暑の時で30度くらい。最近は25度ぐらい。冬は寒くありません。

LEDは引き渡し後に自分で取り替えられますよ。引き渡し時に監督に教えてもらいました。
5130: 匿名さん 
[2018-08-20 15:47:03]
檜屋で13年前に家を建てました。かなり前なので参考になるかは?ですが。
担当営業と設計士次第です。うちはやり手営業とフリーのこだわりまくりの設計士がついたので、色々サービスもあり、家も当初は概ね満足できるものができました。しかし、近所で同じ檜屋の家を見ると、建売?と思うような外観です。ただ、基礎は他のメーカーよりしっかりしてます。埼玉ですが、東日本の震災の時も一階は大きな揺れは感じませんでした。
ただ、アフターフォローがよろしくない。5年目の検査でお願いした点検がなされないまま、10年点検のお知らせが来たのでブチ切れました。苦情をいれましたが、すみませんの一言で、やっぱりフォローには来ません。
5131: 名無しさん 
[2018-08-20 16:07:35]
>>5130 匿名さん
5年目の点検から5年も放置した方にびっくりですが。。。
5132: 匿名さん 
[2018-08-20 18:14:27]
5年にこない時点でぶちきれれば良かったのに
5133: 通りがかりさん 
[2018-08-20 18:44:47]
5120です

>サイディングなんて、色違いを抜かせば、10種類くらいしかなかったように思う。

そうなんですね。
選択肢として多いのか、少ないのかはあれですが、
サイディングは、初期導入価格とデザイン面ではメリットはありますが、
定期メンテの事を考えると、うーんと思ってしまっています。

サイディング以外の外壁材はオプションになるのでしょうか?


>だからここは安価な全館空調一択です。

安価な全館空調が欲しいという点で選ぶ価値があり、
住設に拘りがあり、リクシル以外にしたいとなると、費用的なメリットもあまりないという感じですかね。
5134: 匿名さん 
[2018-08-20 20:16:18]
13年目の人が本当なら今もアクアフォームが効いてて
住みやすいか知りたいが当時はあったのかも知りたい

桧家のアフターフォローは地域によって酷いよ
担当も酷いがw
ネット見てると上場してから
建てた人の家のサポートの方が良い感じだが
5135: マンション検討中さん 
[2018-08-20 20:20:52]
>>5133 通りがかりさん

色々選べる大手ハウスメーカーにした場合、予算もかなり上がるからお気をつけあれ!
地方の工務店なら、色々選べてそれなりの価格帯だと思うが、将来潰れる可能性もあったり、なかったり…
5136: e戸建てファンさん 
[2018-08-21 08:42:45]
>>5133 通りがかりさん

その通りです。
基礎も15から変えられない。
とにかく標準からの脱却に縛りがあり過ぎ。
アクアだって吹き付け系断熱では1番安価だろう。
それでもZがあるから、売れる。
全てはここなんです。
Zで完全に顧客を捉えてるという意味では、
ナイスな経営戦略だと思いますがね。


5137: マンション検討中さん 
[2018-08-21 09:36:13]
>>5136 e戸建てファンさん

違うメーカーの住設機器入れたいと思っても、特に水回り系だと保証が効かなくなる的なことを言われ断られる。

打ち合わせ進めた人なら分かると思うが、ドアと床色の組み合わせも少ないし、融通きかない。
「ここはこうしたいのになぁ」
って希望はほとんど通らない。

ドアはいいんだけど、床の色が気に入らないとなると、オプションでお金払って変更するしかない。
5138: e戸建てファンさん 
[2018-08-21 09:44:20]
TOTOの社員さんにはTOTOの設備を入れる。
保証云々の話しではない。
金を払うのは我々なのだからね。
ヒノキヤはこんな感じですね。
5139: 通りがかりさん 
[2018-08-21 10:41:16]
5120です。

皆様、回答ありがとうございます。

早速、いただいた回答で家族会議をしました。
結果としては、他のHMも見てみようという事になりました。

アドバイスありがとうございました。
5140: 匿名さん 
[2018-08-21 11:25:46]
>>5137
標準が気に入らないならオプションってどこでもそうだよ。
5141: マンション検討中さん 
[2018-08-21 11:51:06]
>>5140 匿名さん

桧家って、ドア、建具、床、幅木などの色が数パターンしかなく、例えばデザインでドアを選ぶと、床の色が白かダークブラウンしか選べないみたいな。少し明るめのブラウンにしたくても標準からは選べずオプション対応になる。色だけ変えたいだけなのに10万〜20万かかる。違う色がないわけじゃないのに、なんで10万〜20万もかけなきゃならんのかって不満がでてくる。

たぶん施主の選べる範囲を少なくして、打ち合わせ時間を短くしたいとか、イレギュラーなことをしたくないとか、色んな事情があるんだろうが…
5142: マンション検討中さん 
[2018-08-21 11:56:35]
あと窓。
みなさん、窓ってどんな窓が標準で用意されてて、特殊なオプション窓がどういうのがあってって資料もらいましたか?
うちは、ほぼ勝手に決められてました(笑)
他にどういうのがあるんですかって言ったら、すごくめんどくさそうな態度された(笑)
5143: 匿名さん 
[2018-08-21 15:15:01]
>>5142
都市部居住だと防火窓だから、それほど選択肢はないよ。
あと断熱性の性能ラインで統一されるから益々選択肢は少ない。

5144: 匿名さん 
[2018-08-21 15:23:24]
>>5141
オプションで高くなるのはそもそも、その品の製造量が少なく仕入れ値が高いからだよ。
造る側の手間が一緒なら、高くなる理由がない。
大なり小なり住宅メーカーの住宅は、大量仕入れで安くしてる面があるから、それが不満で
不満ばかり感じるようなら、とっとと設計士住宅にして、住宅の制限が少ない
田舎の土地がいいと思うぞ。
5145: 名無しさん 
[2018-08-21 16:15:31]
>>5141 マンション検討中さん

ヒノキヤに限ったことじゃないだろうよ笑
たった20万でこれからずっと住む家の床が満足できるなら安かろうよ。
100万、200万かかるなら話は別だけど。

20万で不満ならもっとローコスト住宅がありますよ。
5146: マンション検討中さん 
[2018-08-21 16:20:34]
>>5144 匿名さん

今回のオプションの件、建築制限とか関係ないだろ(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる