【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
4893:
匿名さん
[2018-07-16 07:17:20]
|
4894:
通りがかりさん
[2018-07-16 09:17:34]
>>4893 匿名さん
24時間付けてますが時間帯で設定温度は1、2度程度変えてます。 凄い暑い日だと昼間止めて夕方付けてだと室温下げるでの消費が付けぱなしより時間ぎかかり消費が高くいくので付けぱなしでの温度設定調整してる感じです。 |
4895:
匿名さん
[2018-07-16 09:41:04]
|
4896:
通りがかりさん
[2018-07-16 11:21:32]
初めましてm(__)m去年の12月に桧家で建てた者です。Z空調が気に入り桧家に決めました!あと営業の人が頼りになる人だったので(  ̄▽ ̄)
値段は温度をちょくちょく変えたりしなければ安く済むのかもしれませんが設定温度が1℃違うだけで体感温度がかなり変わり自分は今7月で23℃だと寒く24℃だと暑く感じてなかなか思うようになりません |
4897:
匿名さん
[2018-07-16 12:23:17]
着衣量で調節。
|
4898:
戸建て検討中さん
[2018-07-16 16:25:37]
|
4899:
通りがかりさん
[2018-07-16 16:59:47]
|
4900:
匿名さん
[2018-07-16 18:05:41]
|
4901:
口コミ知りたいさん
[2018-07-16 19:33:16]
Z空調の取説だと冷房、暖房運転が原則のように記載されていますが、
冷房より除湿の方が体感的に快適なので、除湿で24時間運転しているのですが、 設備にはあまり良い影響を与えないんでしょうか? Z空調が冷房、暖房を基本とするのは、快適さのためなのか、 設備への影響を考慮しての事なのかがよく分かりません。 あまり頼りにならない担当は、除湿運転でも構わないと言っていましたが… |
4902:
匿名さん
[2018-07-16 20:06:08]
快適性は、PPDで考えましょう。
![]() ![]() |
|
4903:
匿名さん
[2018-07-16 20:28:09]
|
4904:
通りがかりさん
[2018-07-16 20:56:18]
|
4905:
匿名さん
[2018-07-17 08:33:04]
結局、夜間はつけっぱなしですか?
|
4906:
匿名さん
[2018-07-17 12:03:25]
|
4907:
匿名さん
[2018-07-17 12:12:38]
>4901
冷房の方が消費電力が少なくて済む。 冷房除湿は結露させますから内部でかなり温度を下げてます。 出て来る空気温度は低くなりますから風量を少なくして調節してます。 冷房除湿は気温が低めの時、室内が冷え過ぎになる事が有ります。 |
4908:
匿名さん
[2018-07-17 12:23:50]
|
4909:
匿名さん
[2018-07-17 12:25:12]
|
4910:
匿名さん
[2018-07-17 12:34:45]
|
4911:
匿名さん
[2018-07-17 12:36:27]
|
4912:
匿名さん
[2018-07-17 12:37:42]
|
夜つけてると寒いので、設定温度あげると稼働しないし、結局夜間は消してます。
夏場はあまり24時間のメリットないような気もするんですが。朝、窓あけると外の方が涼しいし。