【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
4575:
匿名さん
[2018-06-18 11:52:21]
|
4576:
通りがかり
[2018-06-18 12:14:43]
>>4573 評判気になるさん
私はZ空調の不調でおそらくダイキンの方が見にきてくれました。 点検したところ不具合がみつからず、正常とのことでした。サーキュレーターを使用してくださいって言われたのでサーキュレーターを使用しています。 実験棟と違うので全ての間取りで各居室が一定の温度にはならないと思います。 何がいけないって施主じゃなくてデータ不足で売り出している桧家でしょ。 営業も悪くない。開発担当者ですらその間取りの必要風量わかってないんだから。 こういうところで情報共有されて、次建てる人の役にたてばいいんじゃないですか? この前Z空調とか電力のアンケートきましたがしっかりと書きました。桧家も情報収集に必死でしょうから。 |
4577:
通りがかり
[2018-06-18 12:37:56]
>>4575 匿名さん
いやいや、温度差あるやん笑 笑わせんなよ。 ブログの中でもコメントあったが2度差があるって書いてある。 寒くないと温度差ないは違うでしょ。 一条は桧家と比べて断熱性は優れてるけど、寒くないってことは言える。でも、やっぱ温度差はある。 寒くないからファンいらないって発想と温度差あるからファンはいるって別の話と思うのですが。 Z空調はあくまでも空調の話。 風の流れがあるから温度差がないって言ってる。でも実際はある。 一条の家でZ空調が仮にあったとしたらどうなるか。寒くないと思いますが、温度差はあるんじゃないですか? |
4578:
施主
[2018-06-18 12:54:57]
>>4576 通りがかりさん
色々アンケートあって忘れましたが、Z空調満足していますかって質問があった。 結構難しい質問。 そりゃ、今のところ満足している。無料だし。でも全部屋に無料で個別エアコンつけてくれても満足。 Z空調単体の満足度ってこのアンケート結果と無料で個別エアコンをつけた時の差。 難しいですよね。 そのアンケート結果がそのまま販促資料になるんだなって思うとちょっと違う気がする。 |
4579:
匿名さん
[2018-06-18 13:14:11]
群馬 震度5弱、大阪 震度6弱…
桧家の家、無事でしたか? |
4580:
匿名さん
[2018-06-18 14:03:54]
|
4581:
口コミ知りたいさん
[2018-06-18 14:48:35]
|
4582:
匿名さん
[2018-06-18 15:10:12]
>シーリングファンで温度差ゼロになるとは限らない。
|
4583:
通りがかりさん
[2018-06-18 15:20:13]
|
4584:
匿名さん
[2018-06-18 17:33:05]
吹き抜けの天井に吸気口
↓ その空気がダクトを通り ↓ リビングの低い位置の室内へ排気 これで吹き抜け空間の空気循環はすると思うけど、そんな工事してくれないよね? |
|
4585:
口コミ知りたいさん
[2018-06-18 18:18:40]
|
4586:
匿名さん
[2018-06-18 18:46:30]
単純に空気が循環すれば天井と床の温度差が無くなると信じてるのでしょう。
|
4587:
通りがかりさん
[2018-06-18 21:48:55]
一条のやつは冬で床暖条件だからでしょ。
夏の2階は暑いでしょうね。 |
4588:
通りがかりさん
[2018-06-19 01:28:05]
桧家さんが小屋裏と読んでるスペースは、正確にはロフトですよね。
固定式の階段があるので。 |
4589:
匿名さん
[2018-06-19 07:46:43]
真夏の40度近い気温の時、Z空調の使用感は問題ないのかな?
Z空調で真夏を経験した人、いますか? |
4590:
通りがかりさん
[2018-06-19 07:49:15]
>>4585 口コミ知りたいさん
ロフトだと冬のエアコンで暖められた空気は全て上に溜まります。 エアコンなんて稼働する意味全くないくらいだよ。 昔の日本家屋が寒いのも玄関から階段が吹き抜けになっている作りが多いからでしょ。 シーリングファンつければ全て解決なんて楽観視してるのは危険だよって事。 どんだけ外壁、屋根断熱に拘ろうが、上下階の温度差はそれなりに出るの。 |
4591:
検討者さん
[2018-06-19 12:25:28]
シーリングファンってそんなに風量でるの?
|
4592:
匿名さん
[2018-06-19 12:44:08]
|
4593:
通りがかりさん
[2018-06-19 23:13:37]
体感温度は人それぞれだろうけど、Z空調なら夏も冬も基本的には快適。
冬は20度設定、真夏は除湿-2度で室内は快適。 使わない時も換気システムと連動してるから、エアコン本体止めても給気は止まらない。 そこが全館空調と違う所。 |
4594:
匿名さん
[2018-06-20 06:28:50]
>そこが全館空調と違う所
意味不明、詳しい説明をお願いします。 |
飾りとしてなら別ですが温度差の解消用には不要。
https://www.smarthouse2.com/?p=5358