注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-12-28 23:41:51
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

4555: 匿名さん 
[2018-06-13 21:49:53]
>>4554 通りがかりさん

桧家住宅山陰のホームページ、更新してないんだと思う

よくある質問に
「吹き抜けってどうなの?」
ってのがあって、回答がこちら
↓↓↓

お答えします
桧家住宅なら、家全体が温まるので寒くない!

従来の断熱材ですと、吹き抜けを作ると1階で温めた空気が逃げてしまいましたが、アクアフォームを使った桧家住宅なら、吹き抜けから家全体が温まるので、吹き抜けを作っても寒くありません。




と、今ならZ空調のことを書けばいいのに、アクアフォームのことが記載されてる(笑)
4556: 匿名さん 
[2018-06-14 00:02:16]
>>4555 匿名さん

うちは吹き抜け作りましたが、冬は寒いです。
とくに夜。
吹き抜けとリビング階段から冷気が降りてきてリビングが底冷えする。
Z空調があっても寒い。
驚いたのはZ空調が入っていない小屋裏が寒くなかったこと。
この時期は小屋裏はやばい。
この前晴れの日に上がったらとてもじゃないがいられなかった。夏場はどうなるのか心配。

4557: 通りがかりさん 
[2018-06-14 06:29:28]
うちは小屋裏そんな暑くないなぁ。
屋根を太陽光パネルで覆ってる副産物かな?
4558: 匿名さん 
[2018-06-14 07:33:21]
うちは屋根のアクアフォームの厚さを200mmしたから、屋根裏のロフトですがこの時期でも全然平気です。
窓も三方向に付けて、換気扇も付けているので快適です。
4559: 匿名さん 
[2018-06-14 09:04:41]
この前33度ぐらいまで上がった日の午後の一番暑い時間帯です。説明不足ですみません。
さすがに朝晩とか30度以下の日は快適ですが。
4560: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-14 10:32:13]
ウチも30度越えてもそこまで暑くない。
4561: 匿名さん 
[2018-06-14 10:51:50]
各々、窓の多さやらなんやらで、多少断熱性能違うし、そもそもエアコンの温度設定が何度かにもよるな
4562: 匿名さん 
[2018-06-14 12:33:16]
アクアフォームって断熱性に優れているんですか?そもそも論で申し訳ないんですが。

桧家を選択した時にそこまでこだわってたわけじゃないので気にしていないんですが、小屋裏の温度変化が結構あります。
ココチEがあるので夏でも涼しいですよって営業に言われましたが全くそんなことありません。
監督や電気工事の打ち合わせの時は暑いのでシアタールームとかにする時はエアコンを入れて下さいって言われ、エアコンのコンセントを念のため入れておきました。

小屋裏が子どもの遊び場になっていましたが、最近、昼間は暑くていられなくなってきちゃいました。サーキュレーターで2階から送風すればいいのかなーとか色々悩んでいます。
4563: 匿名さん 
[2018-06-14 12:38:09]
>>4562 匿名さん

うちは正にサーキュレーターで2階から送っていますが、気休め程度にはなります。
2階もそんなに強く冷房しているわけではないので、キンキンにすれば少しは改善するのかも。
4564: 匿名さん 
[2018-06-14 13:22:08]
>>4562 匿名さん

Z空調は入れてますか?
4565: 匿名さん 
[2018-06-14 17:03:57]
>>4564 匿名さん

もちろんいれてますよ〜
4566: 評判気になるさん 
[2018-06-16 01:17:22]
>>4556 匿名さん
冬は一階を24時間エアコン付けっ放しにして、夏は二階を24時間付けっ放しにすれば、たぶん快適に過ごせますよ。
それでも電気代はそこまで高くない筈…
吹き抜けにシーリングファンありますよね?
4567: 匿名さん 
[2018-06-16 14:46:04]
桧家がそんなのつけてくれるわけないやん。
4568: 通りがかりさん 
[2018-06-16 15:04:55]
>>4567 匿名さん

もちろん標準装備じゃないけど、リビングに吹抜けなら付けるでしょ。
4569: 匿名さん 
[2018-06-16 18:29:49]
>>4568 通りがかりさん
設計ミスですか?
スマートワンでそもそもついてなくて、Z空調つける時に風向計算したって言ってました。
4570: 通りがかりさん 
[2018-06-16 22:18:14]
>>4569 匿名さん

設計ミス?設計は関係ないと思いますけど。
シーリングファンは標準装備じゃないので、そりゃ言わなきゃ付かないですよ。

ただ、桧家とか関係なく、吹抜けに付ける人は多いと思います。
Z空調である程度は空気循環すると思うので、無くてもそこまで悪くないとは思いますが。
4571: 匿名さん 
[2018-06-17 09:33:47]
Z空調ついてる吹き抜けの家の、空気循環は確かに気になるな。

シーリングファン、つけたほうがいい?
4572: 通りがかりさん 
[2018-06-17 12:47:40]
>>4571 匿名さん

付けた方がいいと思いますよ。Z空調だけで吹抜けまで十分循環させるほどの風量は無いと思います。

付けない場合、こうなってしまうのかと。。
>>4556
4573: 評判気になるさん 
[2018-06-18 08:30:44]
>>4570 通りがかりさん

またコレか。
施主の勉強不足ですね。

桧家住宅で建てる以上、建築の常識や空気の流れくらい、自分で考えろという姿勢ですね。

営業が大丈夫といっても、それを信じた施主が悪い。
4574: 通りがかりさん 
[2018-06-18 11:34:49]
>>4573 評判気になるさん

施主批判がたまにありますが、施主も悪いってことじゃないですか?

私はそう説明されたら信じるし、説明がなかったった場合と説明があった場合ではまた違う。
今回のように説明があってZ空調入れてるし大丈夫って言われてるのに施主が悪いってことはないと思いますが。。。
責任があっても9:1ぐらいじゃないですか?

私的感覚は99:1です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる