【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
4195:
評判気になるさん
[2018-05-15 10:22:21]
|
4196:
匿名
[2018-05-15 12:19:07]
|
4197:
匿名さん
[2018-05-15 12:49:23]
紹介制度とオーナーズハウスの見学って別物なんですね!
桧家より少し高いとこで比較検討するなら、どこがイケてます?一条は自由度低そうなので、落選しました。 |
4198:
匿名
[2018-05-15 23:39:13]
|
4199:
匿名さん
[2018-05-16 00:05:07]
>>4198 匿名さん
桧家より少しグレード上げると、+500〜1000万とかになっちゃいません? 桧家の注文住宅を坪55万くらいとして、坪65万くらいで他も探してるんですが、なかなかいいとこなくて。 ただ、最近、鉄骨だけど、トヨタホームが意外と安いらしいと聞いたので、週末展示場に行ってみます。 |
4200:
口コミ知りたいさん
[2018-05-16 06:27:06]
|
4201:
匿名さん
[2018-05-16 07:39:50]
|
4202:
口コミ知りたいさん
[2018-05-16 08:20:56]
|
4203:
匿名さん
[2018-05-16 08:26:48]
バリバリありますよ。
スマートワンカスタムってやつが注文住宅です。 スマート・ワン カスタム 本体価格 [30坪]1,362万円(税抜)から だそうです。 |
4204:
口コミ知りたいさん
[2018-05-16 11:58:06]
>>4203 匿名さん
いやーあるんですね。 騙されました。見事に。 自分で調べなかったのがいけないと言われればそれまでですが、ないと言われたら調べなかったです。 もうたってしまったのでどうすることもできないですが。 |
|
4205:
匿名さん
[2018-05-16 12:51:59]
|
4206:
口コミ知りたいさん
[2018-05-16 14:55:56]
営業マンは企画住宅売った方が時間や労力が掛からずに楽なのでカスタムではなく普通のスマートワンをゴリ押しする傾向があるようです。
|
4207:
eマンションさん
[2018-05-16 16:35:15]
|
4208:
匿名さん
[2018-05-16 17:03:37]
|
4209:
評判気になるさん
[2018-05-16 19:20:26]
|
4210:
口コミ知りたいさん
[2018-05-16 22:57:02]
|
4211:
検討者さん
[2018-05-17 00:36:25]
すげーわかる。
ホームページ見てカタログ取り寄せて、桧家いいね!ってなって検討してたんだけど、こっちの営業マンもハズレ。 ほんと急かされるよね。スマートワン一辺倒。 最初に提案された土地があまりにも田舎だったので、もう少し便利なところが…って伝えたら「そっちは土地高いから無理ですよ」「交通量多くて騒がしいですよ」「田舎でもいいじゃないですか」 って感じで相手にしてくれなかった。いいから早く契約しろよ!って感じが伝わってきて、桧家は保留中です。 家そのものはすごく気に入ってるから有力候補だったのに… ほんと勿体無い。 |
4212:
匿名
[2018-05-17 05:28:26]
|
4213:
匿名さん
[2018-05-17 06:04:41]
|
4214:
検討者さん
[2018-05-17 07:47:48]
4211です
予算は5000万です。さすがに2000万ではありません(笑) 便利な所といっても、そこまで大きく変わるわけではありません。 土地の坪単価でいうと、+2〜3万くらいです。 土地代が高くなるかわりに建物を少し狭くしても良い、と伝えたら↑に書いたリアクションです。 まぁ営業マンからすれば「高い土地で狭い家」よりも「安い土地で広い家」の方がいいんでしょうねぇ。それは理解出来ますが… もう少しこっちの要望聞いてよ、って思いました。 ハズレの営業だったね、で終わる話ではありますが…契約を急かしてくるって部分ですごく共感します。 |
営業も現場監督も来てくれました。
紹介制度の説明をしてくれたのは、現場監督でした。
そういえば引き渡しの日程調整で、この日だったら誰々が同席できる云々をやりとりした感じがするので、私はたまたま全員の都合が良い日を選んだだけかも知れません。
>>4194さん
規約みたいなのも貰ったはずなので、秘密情報でないか確認してからにします