【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
4135:
匿名
[2018-05-10 17:40:25]
|
4136:
匿名さん
[2018-05-10 18:05:48]
|
4137:
匿名
[2018-05-10 18:13:45]
>>4135 匿名さん
同感。 このランキング出す意味がわからん。 まじ不毛。 よく見てないからわからないけど、ランキングとか質問と回答方式がないと何にも意味ない。 見積もり正確さってなに? いつの段階の見積もり? 家建てて分かったけど、いろんな段階で見積もりがあった。 最終段階と実際の値段が異なることがあるってこと? 一番最初の見積もりと実際の値段? 仮定がわからん! 各会社見積もりだす段階違うだろうし、何の意味があんねん! |
4138:
匿名さん
[2018-05-10 18:14:27]
|
4139:
匿名さん
[2018-05-10 18:16:07]
なんか盛り上がってるな、この掲示板!
|
4140:
匿名
[2018-05-10 18:25:58]
>>4136 匿名さん
普通の人に言った言葉じゃないことぐらいわかるだろ。 ずーーっと論点がずれている人に言った言葉。しかもさっきの発言は気をつけようって伝えたいんじゃなくて、この話の論点は気をつけようってこと、を言った言葉。 もうやめよう。 まじで不毛だ。 |
4141:
匿名
[2018-05-10 18:40:52]
|
4142:
匿名さん
[2018-05-10 18:43:00]
>>4140 匿名さん
何を言いたいのかわからんのだが(笑) 俺は、 「正式な見積もりを出す前に契約しないように気をつけよう」 って発言は、あんたに言われなくても、みんな分かってますよって書いたんだが、気をつけようの意味が違う?何度読み返しても、俺にはそう読み取れるが… |
4143:
匿名さん
[2018-05-10 18:44:56]
|
4144:
匿名
[2018-05-10 19:41:41]
|
|
4145:
匿名さん
[2018-05-10 20:40:29]
営業は、頼りないのが多いのは確かだと思います。
建てて1年ですが、ようやく落ち着きそうです。 住んでみた感想 私は良いと思いますよ。(個人の感想ね) 営業はね、、、、まぁ、、家はいいよ、うん。 |
4146:
口コミ知りたいさん
[2018-05-10 21:29:49]
|
4147:
匿名
[2018-05-10 21:33:30]
|
4148:
匿名
[2018-05-10 21:51:47]
>>4145 匿名さん
そうですね。 その感想が一番しっくりくる。 私も住んで半年たちましたがいいですよ。 営業は、、あきらめました。 まだ、あの営業が仕事している思うとまた被害者がでるのかって悲しくなります。 家はいいですよ。 |
4149:
評判気になる
[2018-05-10 22:41:09]
|
4150:
田中さん
[2018-05-10 23:07:00]
もう、誰が何言ってるのかわからないから
コメントする人は仮名を名乗りませんか? このスレに何人いるかわからないけど、たぶん、いい奴らの集まりだと感じます。 ここまできたら、どこかの住宅展示場でオフ会やりません?絶対に楽しい! ちなみに私は田中で行きます!(仮名) |
4151:
匿名
[2018-05-10 23:45:30]
|
4152:
評判気になる
[2018-05-11 00:25:19]
>>4151 匿名さん
謎が解けました。 見積り正確さは5位が最新データ。 みなさんリンクで飛んでると思われる2016年・2017年は総合ランキング。 総合の方はランク圏外から20位までは上がって来ました、という感じっぽいですね。 Z空調も評判良さそうなので、来年はもっと上がって来るのではないでしょうか。 |
4153:
匿名さん
[2018-05-11 01:19:40]
営業の当たり外れは、まぁどこのメーカーにもあるとして…
自分はローコスト〜中堅くらいのHMを5社ほど見積もりとったけど、Z空調無料キャンペーンや他の値引きのおかげで、桧家はコスパはかなりいいと感じました。 予算的に少しランクが上の一条や住友不動産も見積もりとったけど、一条は断熱性能いいのは分かるんだけど、無料Z空調のほうが魅力的かなって感じ。 住友不動産は標準設備の質はいいけど、全館空調300万って言われて萎えた(笑)桧家より1000万くらい高い見積もり。 桧家を坪単価50万くらいだとして、坪単価65万くらいでどこかオススメのメーカーありますか?できれば全館空調があるところがいいんですが… |
4154:
評判気になる
[2018-05-11 08:14:14]
>>4153 匿名さん
予算的に坪単価65万なら、桧家くらいで丁度と見ておいた方がいいかもです。 私はスマートワンオールインワンにしました。太陽光載せたのもありますが、かなりオプション入れてったら70近くなりました。(桧家に払った合計÷小屋裏除く延床の計算で) そこまでオプション入れないとしても、LED照明をはじめ何かしら入れたくなると思うので、60万くらいは見ておいた方が無難かと。 あと、あくまで持論ですが、断熱性能にお金かけるよりその分で太陽光載せる方がトータルお得だと思います。 標準設備は、、確かに良い方ではないので、もう少し高くても良い所でっていう気持ちは分かります。 |
>>4134 匿名さん
まじでわかってねーな笑
このランキングみて桧家はいいんだ!って言いたいわけ?
そうじゃなくて、現実、いろいろ問題があるから気をつけようって話やん。
桧家にかぎったことじゃない。
あえて、このランキングについてつっこむなら76点ってどうなん?
76パーセントの人が正確だってこたえたの?
4人に1人は正確じゃないってこたえたってこと?
決して少ない数じゃないとおもうんだが。。
それはこの業界全部にいえることだが。