【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
4095:
匿名
[2018-05-09 15:34:57]
|
4096:
口コミ知りたいさん
[2018-05-09 17:12:40]
営業個人の資質の問題という意見があってもいいとは思います。
しかし、たまたまハズレをひいた施主は運が悪かったねと言われても、本人は納得できないのが当然でしょう。 その不適格の営業が、不適切な行動をとるほど、その会社の悪評が立つ、これもまた自然な流れではないでしょうか。 |
4097:
匿名さん
[2018-05-09 17:33:54]
|
4098:
評判気になるさん
[2018-05-09 18:34:04]
|
4099:
評判気になるさん
[2018-05-09 18:48:20]
しかし、なんか最近はクレーマーさんたちが話を盛りまくって騒ぐスレですね。
嫌な目に遭わされたから、少しでも桧屋に不利な事をしてやろう!と思ってここに悪評書きに来るんでしょうけど、まぁそんな人こそトラブルになりやすいって事ですかね。 挙句の果てに桧屋の体質が悪いとか言い出す始末。個人的に、斜め上行ってる人達にしか見えない。 |
4100:
評判気になるさん
[2018-05-09 20:36:21]
>>4099 評判気になるさん
最近は、と書かれているので、過去の書き込みを少し流し読みしてきました。 随分昔からずっと、桧家の体制が悪い、ハズレの営業が多いって書かれ続けてますよ。 私も建てる前に読んだつもりでいましたが、どうやら桧家さんを信じるあまり、当時は好意的な書き込みしか記憶に残らなかったようです。 反省・・ |
4101:
匿名さん
[2018-05-09 21:24:38]
|
4102:
評判気になるさん
[2018-05-09 21:41:20]
>>4100 評判気になるさん
随分昔からと言うので、最初の200くらい流し読みしましたが、今と違って随分と健全なスレだったようですね。 いつの頃からか執着して悪評ばかり書く人が増えたように思います。 どうしても桧屋を悪い会社だと世の中に広めたいんでしょうけど、どうぞ頑張ってください。 |
4103:
匿名
[2018-05-09 23:57:44]
|
4104:
名無しさん
[2018-05-10 00:06:06]
パートナー制度って入りましたか?
|
|
4105:
検討板ユーザーさん
[2018-05-10 01:48:18]
>>4102 評判気になるさん
本当に読みましたか? 最初の16件目に、こんなリンクありましたよ。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9569/res/760-810/ |
4106:
評判気になるさん
[2018-05-10 05:40:44]
悪評言う方々はよく話を盛るので色々反論してましたが、あー言えばこー言いわれるパターンなのでもういいや。
極端言えば、自分は桧家で建てて良かったし、営業さんも良く対応して下さったので、悪評どれだけ言われようが私には関係ない。 無駄な議論に参加しないようにします。 |
4107:
匿名さん
[2018-05-10 07:22:55]
|
4108:
名無しさん
[2018-05-10 09:20:39]
>>4107 匿名さん
いやいや話の流れから出したくて出したわけじゃないのはわかるでしょ? 4105さんは4102さんがないっていってるから出したんでしょ。そのくらい分かれよ。 国語力がないのか桧家関係者か桧家信者か。 まぁ、出してくれたおかげで昔から変わらないことがわかったけど。 |
4109:
匿名
[2018-05-10 09:37:45]
また出たw
アンチさんは悪い部分だけうまく抽出して話盛り盛りですねw こりゃ何言っても無駄だわ |
4110:
匿名さん
[2018-05-10 09:58:55]
>>4108 名無しさん
ザッと最終から流し読みした人が、わざわざリンク先の2011年の記事まで読まんやろ、普通。7年前に遡って、隅から隅まで粗探しせんわ、普通。 そんなこと言ったら、どんなメーカーだって過去を遡れば、とんでもないクレームいっぱいあるやろ |
4111:
匿名さん
[2018-05-10 10:39:50]
これ読め。あんたの100万見積もりアップしたなんて小さいことに思えてくるぞ。
住友林業との裁判沙汰ブログ https://ameblo.jp/kanetani41/theme-10041835181.html どんなメーカーでも、必ずクレームはある。 |
4112:
匿名
[2018-05-10 10:55:51]
|
4113:
名無しさん
[2018-05-10 11:56:13]
|
4114:
名無しさん
[2018-05-10 12:10:28]
>>4112 匿名さん
盛るってなんですか? どの辺が盛ってるんですか? 核心の質問って何ですか? 論点がずれた質問のこと? そりゃ、スルーするよ。 このスレみてると、前もどなたか言っていましたが、批判するとヒノキヤは悪くない、勉強不足という方がいます。 私にはそういう方のほうが都合の悪い情報は目に入らない、というか入れない。 論点をずらして質問し、話の核を見えなくするやり方はヒノキヤ営業スタイルと感じます。少なくとも私の担当した営業とそっくりです。 住友林業が何なんですか? 100万が小さく見えるってどういうこと? それと比較しヒノキヤがやったことがかわいくみえるとでもいいたいのですか? すみませんが、施主にとって相対評価なんかありません。 |
かわいそうでしょ?
でもね、そういうもんなんだよ。
それが組織で働く宿命。一人が問題おこすと
その企業全体がそういうイメージになる。一種の風評被害と思う。
でも、ヒノキヤの営業が全国で何人いるか分からないが、ここのスレに書き込まれている被害者?は結構いると思います。
書き込まない人もいるだろうし、このサイトを知らない人もいる。割合でいったら結構な人数になるんじゃないですかね?
私は営業がダメで変わりましたが変わった人もダメででした。
こうなるとヒノキヤの体質なのかなって思ったりします。
私の場合、営業の不手際に気づき、それがきっかけで次から次に向こうが適当にやっていることが明るみになりました。仮にそれに気づかなかったらそのまま騙されたまま家が建ってたと思います。たぶんそういう人は満足したってなるんじゃないですか?
たしかに誠実な人はいると思いますが、私が家を建てる時にちゃんとした人は棟梁と外構メーカー、銀行の担当者だけでしたね。
かろうじてインテリアコーディネーターの人かな。それ以外はみんなダメダメでした。。