【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
3391:
通りがかりさん
[2018-02-14 23:49:01]
|
3392:
評判気になるさん
[2018-02-15 06:25:53]
|
3393:
匿名さん
[2018-02-15 07:05:05]
>>3376 匿名さん
防火地域だから仕様が変わるのは仕方ない事だとは思うのですが、なぜそれをこのギリギリになって…しかも、こちら側が負担しなければならないのか…3Dだとシャッターついてたのに‼と今は拒否してはいます。が、契約から着工の期間を一定超えると、キャンペーンのオプションつけられなくなりますよ?と、言われるのがオチだろうなと、悔しい思いでいっぱいです。 他にも今まで説明が無かった請求があって、結構な高額です。 勿論納得いくモノも含まれているのですが…説明されてないのは変わりないのです。 一つ建てられた方に質問なのですが、玄関横に土間収納を作ろうとおもっているのですが、タイル代請求されましたか? そう言うものですか? |
3394:
通りがかりさん
[2018-02-15 07:08:30]
|
3395:
匿名さん
[2018-02-15 07:14:53]
>>3379 名無しさん
お金は最初に土地改良で上げていた予算分請求されてます。 地盤調査の結果、土地改良費はかからなくて良いので、オプション代はまかなえますよね?と言うような言い方です。 なので、予算オーバーはそれほどしてないので…でも、しっくりこないです。 |
3396:
匿名さん
[2018-02-15 07:45:30]
しっくりこないならまだ向こうの条件はのまない方がいい。
着工が遅れるのは向こうにとっても痛手だし、何より自分の気持ちがあやふやな状態で着工してしまってはせっかくの建築計画に後悔が残ってしまう。 私も3395さん同様、窓と基礎の件で粘りまくりなんで笑 CPがいつ終わるとか営業が把握してしまうと、営業も本気で契約取らなくなるから、会社からしたらまた延長告知は営業には落とさないと思うよ。 元大手営業マンなので、その辺は察しています。 |
3397:
評判気になるさん
[2018-02-15 07:58:37]
>>3395 匿名さん
その気持ちすごいわかります。 うちは色々不備あり値引きしてもらいました。 ただ、最後にまたミスをして追加請求がありましたが値引きした分で賄えるという話をしてされました。その値引きは今までの不備で値引きしたのに、これとそれは違うという話をしましたが結局追加請求されました。 本社に買おうかな。。。 |
3398:
評判気になるさん
[2018-02-15 08:12:08]
本社に文句言おうかなの間違いでした。
|
3399:
通りがかりさん
[2018-02-15 08:12:52]
|
3400:
匿名さん
[2018-02-15 08:32:48]
>>3397 評判気になるさん
ヒノキヤは、契約後のオプションの上げ方が、HMじゃ最悪だからね。 それを見てると契約後の客の不利性はかなりある会社だよね。 そんなの何回も家を買った事ない消費者がわかるわけないんだから、酷い話しだよね。 ただ、欠陥住宅よりはまだましと思うしかないんかもね。 この手の話しは他社でもあるレベルでまだ許せるが、欠陥住宅は売っちゃダメだよ。 ヒノキヤさんの社内検査もかなり疑ってしまっているよ。 |
|
3401:
匿名さん
[2018-02-15 08:37:21]
|
3402:
通りがかりさん
[2018-02-15 09:44:23]
|
3403:
匿名さん
[2018-02-15 09:53:54]
>>3402 通りがかりさん
出てこない。 そこまでまだ組織が出来てる会社じゃない。 この手の問題は、店長があたふたするレベルだよ。 ヒノキヤ頑張れよな。 こんな悪い話しばかりじゃ、もう買ってやんねーよ。 |
3404:
通りがかりさん
[2018-02-15 12:24:00]
|
3405:
匿名さん
[2018-02-15 12:35:26]
経験者ですから、そら詳しい。
もっと書きたいけど、満足されてる方も多いし、あまり書き過ぎたくはないってのもある。 |
3406:
匿名さん
[2018-02-15 13:23:18]
桧家レベルのHMは、トラブった時の対応は期待できない。
そこは、金額は高くなるが、大手が安心。大手の方が非を素直に認め、それなりに対応してくれる傾向がある。 |
3407:
匿名さん
[2018-02-15 13:42:18]
大手とか中堅とか関係ない
契約した内容が全てだから契約にない一方的な増額は全て突っぱねて良いよ 程度によるが契約そのものの錯誤無効も適用できる |
3408:
匿名さん
[2018-02-15 13:57:00]
|
3409:
匿名さん
[2018-02-15 14:24:27]
あるある。
知識不足な担当が多いとこうなる。 ヒノキヤは久喜のメーカーでしょ。 はっきり言って色んな規制がある都心部慣れてないんだよ。 大手HMはそういう問題に関してはある程度の知識持ってたりするんじゃないんかな。 中堅クラスは上物は魅力的に仕上げても見えない部分はまだまだなんだよ。 だからどうしたらいいかを考えて行き着く答えは施主が勉強する。 これが1番いい。 それでも安心出来ないなら、敏腕住宅診断士つける。 |
3410:
通りがかりさん
[2018-02-15 17:47:03]
またアンチのネガティブキャンペーンか。。
桧家を嫌ってる事は伝わりました。 |
Z空調キャンペーンについては、期間終了後も延長されるかどうか営業さん知らないのは本当みたいです。
私の場合は、幸い優秀な営業さんに当たりましたが、同じような事言ってました。
あと、自分はそのつもりだったとか、後で言っても難しいと思いますよ。
間違った場所というのであれば、意図する位置についてのメモなり書いて渡せば良かったのでは?
そうしていたのであれば、桧家側で負担しないのはマズいと思いますが。
桧家の肩を持つ感じで申し訳ないですが、コミュニケーションの問題であれば、どちらに非があるのか判断つかなかったので。