【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
3246:
居住者
[2018-02-05 18:35:16]
|
3247:
通りがかりさん
[2018-02-05 19:12:11]
ヒノキヤと特約結んでる銀行だったので、営業が代わりに手続きしたんですよ。
少なくとも私が行っていた展示場では。 もちろん契約書は自筆でしたが、金額部分は営業が書いたんですよ。 |
3248:
匿名さん
[2018-02-05 19:45:51]
>3247
>ヒノキヤと特約結んでる銀行だったので、営業が代わりに手続きしたんですよ。 その状況は、銀行として、あり得ません。 銀行は、HMとは独自に判断します。 ウソでないというなら、問い合わせますので、銀行名と支店を教えてください。 そもそも、ウソだからレスできないと思うけどね。 |
3249:
匿名さん
[2018-02-05 19:50:43]
結局、通りがかりさんは、全館空調を否定しただけの一条押しの輩ですかね。
|
3250:
通りがかりさん
[2018-02-05 21:29:41]
本当だからしゃーないやん。
足利銀行、つくば支店 問合せて下さいな。 |
3251:
戸建て検討中さん
[2018-02-05 22:03:03]
Z空調は全部屋つきますか?
|
3252:
検討者さん
[2018-02-05 22:06:30]
小屋裏収納の天井の高さを変えようとおもうのですが、高くできますでしょうか。
|
3253:
名無しさん
[2018-02-05 22:46:30]
過去にも話題になっているかもしれませんが、教えて下さい。
太陽光を5キロ弱入れました。 全く足りないので昼間は2階のZ空調を切っています。 夏は足りるのでしょうか。 収支が0円になりたいのですが。 あと、賄うためには蓄電池を入れた方がいいのでしょうか。 昨年から相当安い蓄電池がでてきて悩んでいるのですが、蓄電池使っている方いますか? |
3254:
匿名さん
[2018-02-05 23:31:53]
小屋裏の天井を高くしたら延べ床に含まれますよ。
ただ、私の友人は建てた後に天井を取り外してましたが。 荒技ですね。 |
3255:
匿名さん
[2018-02-05 23:45:54]
私も蓄電池気になってます。
売れなくなる10年後ですかね。 でも、やっぱ蓄電池使いたいですよね。 |
|
3256:
匿名さん
[2018-02-05 23:52:01]
3251さん
トイレなどにはつきません。 あと、普通は小屋裏にはつきません。 過去に付いたとコメントしている施主さんもいらっしゃいました。 |
3257:
e戸建てファンさん
[2018-02-06 01:02:23]
|
3258:
e戸建てファンさん
[2018-02-06 01:10:09]
>>3251 戸建て検討中さん
Z空調が付く部屋は3畳以上あれば付くとなってるかと。 小屋裏は部屋との判断にならないので基本は付かないですが付けてもらうことは可能かとは思います。 付いてる方もいましたので。 |
3259:
検討者さん
[2018-02-06 04:26:35]
|
3260:
匿名さん
[2018-02-06 06:19:33]
リフォームの時に3階申請しないといけないですか?
|
3261:
居住者
[2018-02-06 07:14:12]
>>3253 名無しさん
桧家住宅が謳ってるのは恐らく、年間を通してで尚且つ空調費のみの収支を言ってるので、完全に電気代をプラス収支に持ってくのは厳しいかと思います。データ取ってる実験棟も人が住んでる訳じゃないですし。蓄電池はとても有効だと思いますよ。でも今ではないと私は考えてます。特に売電が安くなる10年後には導入費も更に安くなってると睨んで私は期待してます。 |
3262:
匿名さん
[2018-02-06 08:00:13]
調べてもあまりでてこないのですが、売電価格が安くなるのですか?
それとも、売電できなくなるのですか? |
3263:
名無しさん
[2018-02-06 08:06:53]
|
3264:
名無しさん
[2018-02-06 08:14:50]
|
3265:
通りがかりさん
[2018-02-06 08:43:15]
ソーラーは出始めに導入した方が勝ち組。
今から入れる方はその方々に比べれば***。 そしてHMはソーラーに関して在庫を処分しなきゃか、安価で手に入るかは知らないが、大量放出中!! 在庫処分セールって言ったところなんかな。 はっきり言ってしまうと…入れない方がいいと思うよ。 |
融資額は自分で銀行に手続きに行って書きますからね。こんな事ありえないでしょw