【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
3186:
通りがかりさん
[2018-02-02 00:20:31]
|
3187:
名無しさん
[2018-02-02 00:38:17]
私も担当はダメでしたね。
ソーラーパネル、多くのせたかったんですが3キロもあれば足りるとのことでした。それでも多くのせたかったので4キロちょっとにしました。 現在、Z空調つけてますが全く足りていません。17度設定です。 |
3188:
居住者
[2018-02-02 06:24:27]
>>3186 通りがかりさん
キャンペーンに関しては言えないにしても、代筆はありえないですよ。酷い話ですね。施主が許可してもいないのに代筆したなら無効に出来るはずです。 ホールに関しても元々付かないのに、付くと言ってしまった手前苦し紛れの言い訳してるんじゃないですかね?私はホールに本体があるから付かないとはっきり言われましたよ。玄関は本体あっても吹き出し口付きますが、ホールは部屋として区切られてないので廊下と同じ扱いなので付かないと。でも付いてなくてもちゃんと暖かいので大丈夫ですよ( ・∇・) |
3189:
居住者
[2018-02-02 06:36:07]
>>3187 名無しさん
多分それは年間を通してと言う意味だと思います。春秋はプラスになるので、夏冬はマイナスでも相殺されて的な。9月から住んでますけど、10月までは3000円くらいプラスでしたよ。11~1月は平均してマイナス4000円ぐらいです。今のところ3kwでは少し少なく、4kwは必要だと感じました。因みに温度は20度です。17度寒くないですか?? 私の営業の説明の時は、空調費のみで考えたら3kwあれば充分ですが、全ての電気代なら4kwぐらいは必要だと思いますよって事でした。まぁ、載せる量増えればイニシャルコストが増えるので無理に載せる必要ないと思いますよ。どんなに載せても相対的にイニシャルコストが増えるので、大幅なプラスになる事はありません。太陽光マジックw |
3190:
通りがかりさん
[2018-02-02 07:50:20]
|
3191:
通りがかりさん
[2018-02-02 08:33:10]
3188さん
その担当の方は親切ですね。 そんな人にあたりたかった。 他の方も言っていましたが、うちもカーテンレールがつくと言わたのにつかなかったです。 普通つかないので良かったと思っていたんですが、引き渡し間際になってもつかなかったので聞いたらつかないと言われました。 そもそもオプションにカーテンレールはないとハッキリ言われました。 注文住宅は普通つかないのに何でつくと思ったんですかと若干の逆ギレ。 まじありえません。 まぁ、住宅に関しては安いし、建売と同じぐらいの価格で建てられたので満足していますが、営業がね。まじつかえん。 |
3192:
名無しさん
[2018-02-02 10:12:48]
>>3186 通りがかりさん
キャンペーンで契約を急かされているでしょうから、気持ちがモヤモヤするのもわかります。 キャンペーン名変えてるだけで、ずーっとやってるって、アディー○状態じゃないんですかね。あれはキャンペーン名すら変えてませんでしたが。 |
3193:
匿名さん
[2018-02-02 10:48:43]
みなさん電気代安いですねー!!!
うちZ空調3台、寒がりなので24度設定の24時間稼働3人家族で3万7千円でした。笑 外のセンサーライトも24時間稼働だから車、人通る度に2箇所着くから高いのかな?? |
3194:
通りがかりさん
[2018-02-02 11:09:15]
うちはZ空調2台、19度設定で2万円です。
1階は24時間、2階は寒い時だけですかね。 Z空調が普通のエアコンと同じくらいってのは言い過ぎですね。 快適なので満足はしていますが、高いですね。 |
3195:
居住者
[2018-02-02 11:25:00]
エアコン5台稼働させたらと考えたら安いんでないですかね?我が家も多分太陽光載せてなかったら2万ぐらいかと思いますが、余剰売電が7000円ぐらいで、電気代請求が12000~13000円ぐらいですよ。他社の全館空調よりは安いと考えておくのが無難かと思います。因みにセンサーライト等は大した金額にならないかと思います、LEDでしょうし。
|
|
3196:
匿名さん
[2018-02-02 18:37:19]
Z空調付けた方にお聞きしたいですが、坪数どのくらいで今の電気代はいくらなるんでしょうか?
それとソーラーパネル設置した方は入居からどのくらい経てば売り電始まるんですか? |
3197:
匿名さん
[2018-02-02 19:03:18]
小屋裏にZ空調吹き出し無いって方いますが、なんでなんだろ??
うちは言わなくても付いてたんですが! |
3198:
匿名さん
[2018-02-02 19:17:19]
|
3199:
居住者
[2018-02-02 19:43:12]
>>3197 匿名さん
小屋裏は24時間換気の換気口しかないですよ。小屋裏は吹き出し口付かないと言っていましたし、パンフレットの図解にも小屋裏は24換気だけでZ空調の吹き出し口無いような図になってますよ。 |
3200:
通りがかりさん
[2018-02-02 19:43:57]
35坪で約2万です。
4キロつけてますがまだ売電していないので痛手です。 今は東電混んでるので2ヶ月ぐらいかかるって言われました。 小屋裏についているのはココチEではないでしょうか。、 |
3201:
居住者
[2018-02-02 19:47:25]
>>3196 匿名さん
延床面積37坪プラス小屋裏4坪で20度設定で電気代請求13000ぐらいで余剰売電7000円ぐらいでした。太陽光は4kw乗せてます。 売電は引渡し関係なく、東京電力と契約終わればすぐ始まりますよ。なので、私は引渡し1週間前から既に売電はじまってました。 |
3202:
匿名さん
[2018-02-02 20:01:58]
吹き出し口、1階、2階それぞれ5個ずつです!
小屋裏に吹き出し口1個うちは付いてるのですが、、! |
3203:
居住者
[2018-02-02 20:05:25]
>>3201 居住者さん
あ!今新しい請求来てるの発見したので追記します。16800円でした(;´Д`A流石に上がってきましたね。恐らく太陽光無しだと22000円ぐらいじゃないですかね?まぁそれでもオール電化で光熱費がこれで済むなら私はありかと思いますが。2LDKの賃貸アパートの時に冬は電気代とガス代で25000円ぐらい払ってたので(爆) 将来的に蓄電池が安くなったら導入して、自家発電でほとんど賄おうとか考えてなければ、私は太陽光あまりオススメしませんが...正直元が取れるかぎりぎりのラインだと思います。私も付けてから色々考える所がありました。 |
3204:
匿名さん
[2018-02-02 20:07:43]
ココチEじゃないです!
エアコンの風出てきてます! 作りによるのかな?写真載せときます! ![]() ![]() |
3205:
居住者
[2018-02-02 20:11:40]
|
Z空調に関しても騙された感があります。
昨年6月末に悩んでいた時に今日契約すれば無料になりますってことでしたが、翌日に無料期間の延長が発表されました。12月末まででしてが、年が明けたら合併記念ということでまだ無料期間です。
2階のホールに吹き出し口がつくという話しでしたが、実際はつきませんでした。施工途中に風向きを計算して付けなくても大丈夫とかいう変な説明をされました。2階の居室のドアの下の隙間から流れてくるとか。図面を細かく見なかったのもいけないんですが、はじめから吹き出し口付いてなかったので施工途中で無くしたって説明はうそでしたね。
そもそも最終図面も営業担当者が勝手に代筆で署名してましたからね。追加工事契約書まで。
担当の上司に言ったらコンプライアンスに違反はしてないし、問題はないと言われました。
信じられません。。