【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
3126:
名無しさん
[2018-01-18 16:27:18]
|
3127:
通りがかりさん
[2018-01-19 15:12:54]
グレバリ、ウィザースの新昭和グループの良さに気付かれた方でてきましたね。
これをヒノキヤホームの埼玉でやられてきたら、ヒノキヤはアカンすよ。 Z空調はありませんが全ダイキンエアコン、外壁は全面リクシルやオリジナルリクシル類似タイル、床材は全然オシャレンティー、断熱は最強ネオマフォーム、エコカラ、水回り設備は主要メーカー選びたい放題、関東の中堅HMの中では最強コスパ企業だと思います。 施工の良し悪しは同レベルとして、外観、内装は、段違いになってしまいます。 ヒノキヤさん、Z空調だけではまだまだですよ。 でも、陰ながら応援しています。 |
3128:
口コミ知りたいさん
[2018-01-20 14:44:58]
家建てていざ住んでテレビが見れなくてびっくりした
|
3129:
戸建て検討中さん
[2018-01-21 11:43:24]
網戸は標準でついてますか?
|
3130:
匿名さん
[2018-01-21 16:15:56]
|
3131:
e戸建てファンさん
[2018-01-22 08:59:26]
標準網目のが付いてます。
我が家は田舎なので細かいタイプに変更しました。 |
3132:
うー
[2018-01-24 00:29:50]
クレバリーはfc加盟店がクソすぎるから絶対いやだわ 笑
|
3133:
匿名さん
[2018-01-24 07:55:19]
桧家のfc加盟店はどうなの?
|
3134:
匿名さん
[2018-01-24 08:17:06]
FCでやってるところは当たり外れがどうしても出る
中堅どころでタイルがやりたいならクレバリー、全館空調やりたいなら桧屋という住み分け |
3135:
匿名さん
[2018-01-24 09:50:34]
>3131
Z空調にしたら、24時間換気だし、通常の全館空調と同じだから、窓空けなくなるよ。 その方が、PM2.5が家の中に入ってこないから、健康的に過ごせます。 すなわち、PM2.5や花粉を考えると窓空けはご法度なので、網戸は必然的に不要になります。 |
|
3136:
匿名さん
[2018-01-24 10:43:26]
「PM2.5や花粉を考えると窓空けはご法度」という神経質な人を基準に語られてもね・・・
|
3137:
居住者
[2018-01-24 13:44:01]
窓開けて換気はした方がいいと私は思いますけど。
我が家もZ空調ですが、週1ぐらいで換気しますよ。まぁ花粉がとかPM2.5が...とか言われたら何も言えないですが、そもそも標準のフィルターはPM2.5対応してなかった気がしますけども。私はそこまで気にならないので問題ないですが。 |
3138:
匿名さん
[2018-01-24 20:47:39]
PM2.5がなかった、昔は良かったでしょうね。
でも、現代は窓空けはご法度ですよ。気を付けましょう。 気が付かないうちに、PM2.5などが住宅内に入り込んでいます。 何しろPM2.5は目に見えません。 白い車に、黒っぽい雨ジミが付きませんか? これが、PM2.5ですよ。 特に、西日本で秋から春、東日本は季節によらずPM2.5濃度が高くなるのです。 *********** 季節で言えば、西日本で濃度が高くなりやすいのは、秋から春先にかけて。東日本は、季節によらず高くなることがあります。 http://www.st-c.co.jp/plus/channel/2016_02.html *********** また、黄砂も要注意です。 *********** 細かい砂の粒子や、粒子に付着した物質、黄砂とともに飛来する化学物質などにより、さまざまな健康被害が生じる。 中国、韓国、台湾では呼吸器疾患や呼吸器感染症、心臓や脳の循環器疾患の増加と黄砂発生との相関が複数の論文で報告されている。また喘息、アレルギー性鼻炎などのアレルギー疾患のほか、結膜炎などの眼科症状の増加も報告されている。 2005-2009年春季の富山県における入院患者の調査から、黄砂の後の1週間は小児喘息患者が発作により入院するリスクが1.8倍、小学生では3倍以上になったと報告している。国立環境研究所の調査でも同様の結果が出ている。九州大学の北園孝成らの研究グループは、福岡県における脳梗塞による救急搬送例の調査から、黄砂の日からの3日間は脳梗塞での搬送件数が7.5%増加、重症例に限ると5割以上増加したと報告している。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E7%A0%82#.E5.81.A5.E5.BA.B7.E8... ************ |
3139:
匿名さん
[2018-01-24 21:29:05]
神経質な方はご勝手にどうぞ。
|
3140:
匿名さん
[2018-01-24 21:36:48]
桧の香りっていいですよね。
|
3141:
匿名さん
[2018-01-25 06:39:56]
>3139
>神経質な方はご勝手に 最近の環境変化の知識がない方が、「窓空けが新鮮空気環境」という、間違った時代遅れなことをやっているから、お子さんが喘息やアトピーになったりするのです。 貴方ではなく、ご家族を大事にしましょうね。 |
3142:
匿名さん
[2018-01-25 07:45:59]
知識がないんじゃなくて、気にしないだけだよ。
余計なお世話だよ。 |
3143:
評判気になるさん
[2018-01-25 10:19:47]
まあまあ 価値観は人それぞれだから、窓閉めたまま、有害物質が家に入りにくい住宅に価値を見出せればそれで良いと思います。桧家も商売でやっていますからね。
|
3144:
匿名さん
[2018-01-25 10:35:50]
|
3145:
匿名さん
[2018-01-25 10:38:04]
アホみたいに神経質でなくてよかった!
|
ついに期間中に契約と書きながら、期間が書いてないという状態になってますね。