【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
2986:
通りがかりさん
[2017-12-23 07:28:21]
|
2987:
検討者さん
[2017-12-23 10:23:32]
おはようございます。
間取りがほぼ決まって次の打ち合わせで窓の配置を決めるのですが、桧家で建ててこうすれば良かったとかこれにして良かったとか、アドバイス頂けますでしょうか。 よろしくお願いします! |
2988:
検討中
[2017-12-23 15:55:48]
東京電力に聞いた方が早いし的確な返事ができると思う。
あと全館空調も平日の昼間いないなら、その時間切った方がさすがに安いのでは? |
2989:
匿名さん
[2017-12-23 16:46:33]
全館空調は、エアコンと使い方が異なるので、点けっぱなしが基本。
体感温度=(室温+床壁天井温度)÷2 だから、全館空調を止めたら、帰って来た時に寒いし、所定の体感温度に暖まるまで、パワー全開で、反って電気代割高になる。 |
2990:
検討中
[2017-12-23 21:27:33]
>>2989
つけっぱなしが基本なのは知ってるし、帰って来た時に寒いのもそのとおりでしょう。 ただ、電気代を問題にするんであれば、なんらかの妥協点を探してみる方法もある。 平日昼に誰もいないとするなら、9時間も全館空調が動いてることになる。 その間消してみて、どれくらい電気代が変わるのか、どれくらい寒さを感じるのか、 まあ、実験してみるのも面白いかと思うが。 |
2991:
名無しさん
[2017-12-24 23:15:51]
>>2986 通りがかりさん
仙台。リビングエアコンのみ20℃。 四人家族で17000円でした。 10kvaで契約。23時~7時が安いプラン。 エコキュートは夜中のみ。 洗濯は時間気にしないで回してます。 子供が大きくなって自分の部屋使うようになるともっとかかるのかと思うとぞっとします。。。 |
2992:
口コミ知りたいさん
[2017-12-26 10:50:05]
檜屋さんは地震の対策は大丈夫なんでしょうか?
あまり耐震に関して宣伝がありませんよね。 わかる方、宜しくお願い致します。 |
2993:
検討中
[2017-12-26 11:26:27]
>>2992
もう大手は耐震等級3があたりまえで、宣伝するメリットはないですよ。 他者との違いやイメージでしょアピールしてるのは。 http://www.hinokiya.jp/tech/kouzou.php |
2994:
匿名さん
[2017-12-26 15:00:31]
|
2995:
匿名さん
[2017-12-26 15:02:26]
>>2986 通りがかりさん
水道代かからないんですか。いいですね。 |
|
2996:
匿名さん
[2017-12-26 19:23:12]
|
2997:
e戸建てファンさん
[2017-12-26 22:04:37]
>>2996 匿名さん
何言ってんだ? 標準は耐震等級3だけど、間取りによっては耐震等級2になるんだよ。 桧家は耐震等級2でも建てちゃうんだよ。 いい加減なことは言わないように、よく調べてから発言してね。 |
2998:
e戸建てファンさん
[2017-12-26 22:05:25]
>>2987 検討者さん
建てる時期も、大切だと思います。決算月にはならない方が良いと思います。一生に一度の買い物、じっくり考えてもバチは当たらないと。地域格差は、監督、職人さんの質が大きく違います。 |
2999:
e戸建てファンさん
[2017-12-26 22:13:09]
>>2960 口コミ知りたいさん
Z空調、ようはエアコンですよね、この時期は、乾燥がハンパないと思いますね。クロスなんて、縮んで縮んで、隙間だらけだな。◯◯し過ぎは、良くない。木材にも影響はある。まさか、グリーン材なんて、使っていませんよね? 脱衣室とかに、エアコン本体があったら、温かくならなさそう。 |
3000:
検討中
[2017-12-27 00:55:31]
|
3001:
検討中
[2017-12-27 00:58:52]
|
3002:
施主
[2017-12-27 09:22:42]
俺なんかデザイン重視で、耐震3取れても2でもいいや的思考なとこもあるからね。
展示場なんてみんな見せ物で、ほぼほぼ建築基準法クリアレベルだよ。 けど、壊れない。(東北大地震等) 万が一、展示場壊れたら、そのHMは倒産レベルになるでしょ。 ただ、賃貸とか考えてるなら、皆様耐震3に敏感ですし、とりあえず3取っとこうってな感じです。 加湿器も様々な種類のたくさんあるからね。 HMは建築業。 加湿器もそうだけど、建築の部分以外は、意外と個人で考えた方がいいとこいっぱいあったりするよね。 加湿器もいろんな種類出てますし、それらをうまく配置すれば乾燥問題なんて解決できますよ。 |
3003:
通りがかりさん
[2017-12-27 12:27:07]
|
3004:
口コミ知りたいさん
[2017-12-27 12:35:36]
ここは地震の耐久性の事よりも断熱性を強く押すハウスメーカーだよね。
湿度だ電気代だとか気になるんなら良いエアコンを買えば問題ないでしょう。 |
3005:
匿名さん
[2017-12-27 13:37:54]
3004さん
ここは断熱性そのものは並のレベルですよ。 売りはあくまでZ空調一本です。 |
千葉県住みで太陽光は無し。家族三人、平日昼間は誰もおらず、Z空調は17度設定つけっぱなしで、先月は食洗機は夜中、エコキュートはもちろん夜中、その他で言えば観賞魚水槽60㎝くらい、まぁ電化製品コンセントは差しっぱなしですが、何に電気がかかってるのかわからない状態です。
ガス代水道代はかからないですが、今月は18000円くらいでした。
お風呂の換気は24時間つけっぱなしですが、大した事なさそうだし。
東電のスマートライフプランで契約してます。時間別とかでにらめっこしながら色々気にはしているのですが、、、
似たような環境の桧家お住いの方、地域差あると思いますが電気代どうですか?
アドバイス等あればお聞きしたいです!