注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-12-28 23:41:51
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

2966: 居住者 
[2017-12-14 12:38:20]
>>2965 施主さん
我が家の場合、家の中は極力嫁の意見優先にしました。やっぱり1番過ごす時間が長いですし、家事動線も嫁が使い易くなきゃ意味無いですからね(;´Д`A逆に外構と外観は私を優先して貰いました(●´ω`●)やはり男は見栄っ張りなのでwみてくれ重視なのは、やはり男ですって事で...w
2964さんの言ってる様に、居室ダウンライトは私も味気なく感じます。我が家のリビングはシーリングファンと壁に間接照明とテレビ上に調光ユニバーサルダウンライト付けました。
2967: 施主 
[2017-12-15 11:41:21]
格好つけたくなる男の気持ちVS家事動線を考えた女の仁義なき戦いですよね。
徐々に出来上がってきました。
皆様、子供部屋はどんな照明にされました?
2968: 居住者 
[2017-12-15 13:31:40]
>>2967 施主さん
我が家はシーリングのみですw子供部屋は正直何でもいいと私は思いますけども。
2969: 桧家居住者 
[2017-12-15 15:11:59]
ウチも子供部屋に主寝室はシーリングです。リモコンがなにかと便利。
2970: 施主 
[2017-12-15 15:26:28]
シーリング本命でちょっと考えてみたいと思います。
ありがとうございます。
2971: 戸建て検討中さん 
[2017-12-20 00:08:07]
あちこち見始めて少し知識がついた頃に栃木県小山市の展示場を見学。見学させてくださいとお願いして案内や説明して貰えるのかと思えば、担当の人がいきなり「予算はどうお考えですか?」と不躾な質問にビックリ。どこだってそのHMの特長から説明してくれるのにと。
結局リビングから一歩も動く事なく、こちらが聞いたことは流している感じで、ずっとお金の話をされた。高級住宅HMならいざ知らず、予算を立ててから見学に来ないと案内もしてくれないの?と思ってしまいました。さらにその担当さんはドヤ顔で話を続けようとしたので、もう結構ですと帰りました。
汚らしい格好してたわけでもないのに、初めての門前払いがこのHMでここは絶対ないなと思いました。逆にこの人から家を建てようと思うひとはどんな人なんだと未だに思います。
2972: 匿名さん 
[2017-12-20 08:06:30]
南側の掃き出し以外の窓って 腰高引き違いと小さめの縦滑り
どちらが良いと思います?
引き違いの隙間風が寒いのか
日光取り込んだ方が暖かいのか
わからないです
2973: 施主 
[2017-12-20 09:32:37]
ヒノキヤクラスでその対応。
本社宛にクレーム入れちゃえ。

窓は結局外観からのデザイン取っちゃった。
その辺は個人の感性重視派でしたよ。
なんか前に無印の家の窓まで話してくれる窓マニアな方いたよね。
2974: 桧家居住者 
[2017-12-20 10:28:44]
>>2972さん
基本的に桧家は遮熱タイプのLow-eペアサッシになりますから日光取り込んでもあまり暖かくないです。逆に夏は涼しいですよ。
確かに引き違いは熱損失も多いし防音もイマイチなので開口にこだわらないのなら滑り出し窓の方がおすすめですよ。
2975: 匿名さん 
[2017-12-20 21:48:17]
>>2971 戸建て検討中さん
小山は二個ありますが、どちらですか?
2976: 施主 
[2017-12-21 11:30:32]
そういや俺も地元栃木だけど、小山辺りだとヒノキヤ仕様ってちょうどいいよな。
県北だと、一条レベルまで欲しくなる感じ。
2977: 桧家居住者 
[2017-12-21 12:04:39]
>>2976さん
我が家は県北よりちょっと先ですがその通りなんですよね。那須の吹き下ろしは寒いです。
でもさすがに一条は予算オーバーだったので桧家になりましたが、後で知ったのですが比較的近くに新住協マスター会員の工務店があり一条並の断熱性能の家が一条と桧家の間くらいの価格で出来る事が分かってちょっと後悔…。
まぁ桧家でも暖房しっかりすれば問題ないですけどね。
2978: 通りがかりさん 
[2017-12-21 12:12:14]
はじめまして。通りすがりです。
ここで聞くのは場違いなのかもしれませんが、どこで質問したらいいか分からず申し訳ありません……。
今桧家さんで検討中です。評判関係なく自分達が納得いく住宅を建てれたらと思っております。桧家さんにした理由は、屋上と小屋根裏収納、中2階「コミュニティスペース」を気に入ったことで夫婦意見一致で決めました。しかし、予算3000万に抑えたいのですが、予算オーバーします。土地・外構・初期費用全てコミコミです。予算オーバーになりそうなので、イシカワさんも考えております。夫婦一番気に入ったのは屋上です。なので桧家さんを諦めても屋上は作りたいです。ローコストで屋上・小屋根裏収納が出来そうなHMさんをご存知でしたら教えて頂けたますか?
奈良県住みです。
2979: 匿名さん 
[2017-12-21 12:34:32]
間取り持ち込みすれば大抵のメーカーは対応できる
施工事例に載ってる方がベターではあるが
2980: 通りがかりさん 
[2017-12-21 12:59:12]
>>2979 匿名さん
コメントありがとうございます。桧家さんに尋ねると他のところは屋上造るのに実績が少ないため雨漏り等あると伺いました。なので、他のHMさんに行かず、桧家さん1本にしてました。 今日CMで秀光さんも屋上を建てたことがあるようです。他のHMさんを検討するのもありなのかなと思ってきました…。
2981: 名無しさん 
[2017-12-21 18:25:24]
>>2980 通りがかりさん
あのまま屋上は桧家の商品じゃないですよね。
2982: 通りすがり 
[2017-12-21 21:12:56]
2977さん
何処の地域にも隠れた名工務店はありますよね。
でもなかなか飛び込むのは勇気がいります。
栃木でヒノキヤはナイスチョイスでしょ。

陸屋根こそコストが上がるし、メンテナンスも大変なような。
今日ヘーベルさんの賃貸5棟建てた方が、5棟とも雨漏れ被害が出たと聞きました。
陸屋根はデザイン上はいいが、細心の注意は必要ですよ。
2983: 検討中 
[2017-12-21 22:55:11]
昔、同一メーカーがやってる中庭のある家と屋上に庭園があるモデル住宅2棟の見学をしたことがある。
ひととおり見終わったあと、どっちもいい家ですねと言ったら、できれば屋上庭園の家はやめたがいいですと
言われました。なんだかんだで、10年後、20年後で考えると雨漏りリスクは、普通の屋根の家と比べて
はるかに大きいし、目にみえないとこに長期間雨漏れしたら、家全体にリスクが生じるからだそうです。

また、別の展示場住宅で大きなタイル張りのテラスのある家のテラスを褒めたら、ほんとはテラスに
タイルをはったりはしない方がいいんですけど・・・展示場仕様ですと言われました。
これも、ひび等の場所がわかりにくくなるからだそうで、同じような家本体へのリスクがあるからだそうです。

2984: 居住者 
[2017-12-21 23:18:43]
>>2978 通りがかりさん
アドバイスになるかわかりませんが、1意見として聞いてもらえれば幸いです┏○ペコッ屋上とコミュニティスペースは慎重になった方がいいと思います。特に予算が限られてるなら尚更です。どちらも展示場いった時は見栄えはいいですが、ご自身の想定しているライフスタイルに適しているかが重要です。まず屋上ですが、最低でも週1で掃除しないとどんどん汚くなります。これは展示場の方が言ってました。始めの2.3年は頑張るかもしれませんが、それを2.30年続けられるかが問題です。BBQしようと考えてもキッチンの1階から屋上まで運ぶのは相当面倒くさいですよ。都心で庭取れないならありかと思いますが、庭スペース確保出来るなら5年後には要らない存在になると思います。次にコミュニティスペースですが、これが予想以上に占有面積を必要とします。本当に必要なのか考えた方がいいです。数年後にはただの踊り場になりかねませんし、男の子なら大抵そこから飛び降りたくしたくなります。どちらも絶対必要無いとは言いませんが、よくご自身のライフスタイル、それも長期的な目で判断された方がいいと思います。私もはじめはかっこよくて付けたかったのですが、よくよく考えたら1年後には後悔する設備になりそうだったので、他の部分に予算とスペースを回しました。因みに小屋裏とZ空調は非常に快適ですよ。
たくさん悩んで理想の家を建てられることを願ってます!
2985: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-22 20:37:43]
ここのアクアフォーム展示場で見せられました。電気代が安いですよーって最初は良いなーと思いました。が、あるモデルの請求伝票をみせてもらいましたが、1年通じて7000円台。
春夏秋冬通じて同じなんておかしーだろうよと言いました。そしたら間違いないですと返答がきました。春と秋はあまりエアコンも使わなくてなるし、やはりおかしいと断りました。
私は素人ですが、断熱性が良いんならそんな訳ないと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる