【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
2766:
検討じゃが
[2017-11-22 10:17:15]
|
2767:
検討じゃが
[2017-11-22 10:24:17]
行動経済学では、松・梅・竹の3つの値段を見せられると、最初の予算は竹の人でも半分は真ん中の梅を選ぶそうですね。桧家は全館空調を入れた梅が一番売れると見通してるでしょう。断熱だけ松にしても買う人は少ないでしょう。
断熱性能は何のためにあるかが問題ですよ。あくまで快適な湿度・気温を達成するのが目標であるべきです。 断熱・気密の向上だけでは、足りません。 |
2768:
匿名さん
[2017-11-22 10:29:03]
先が限られている人は、足元のことだけ考えていればいいんだけどね!
|
2769:
施主
[2017-11-22 10:38:32]
2766さん、問題はそこからです。
5000棟辺りに伸ばすにはもっと自由度高くしないと厳しいです。 年間3000棟クラスのHMはたくさんありますから。 その中でもヒノキヤ、住友不動産、新昭和は面白いと思ってます。 |
2770:
検討じゃが
[2017-11-22 11:56:27]
じゃがって書いただけで年寄と決めつける単細胞がいるね。
じゃがって方言だよ。 |
2771:
検討じゃが
[2017-11-22 12:01:30]
>>2769
そうかな? 自由度を高くすれば、価格が上がりますよ。 贅沢いえば、きりがないという奴です。自由度が高い家は大手HMがいくらでもある。 そんな中に入っても埋没するだけですよ。 桧家が伸びてるのは、価格の割には高機能ってやつで、その象徴がZ空調だよ。 竹なのに、全館空調がついてる・・・これでいいんです。 |
2772:
匿名さん
[2017-11-22 13:01:13]
まず 弱い中堅が合併、吸収される
消費者大手に流れる 大手が合併し始める 消費者困惑まで見えた! その前に 値段の高騰で消費者の半数は 大手中堅で注文住宅を建てれなくなる |
2773:
匿名さん
[2017-11-22 13:09:55]
自由度を高くすれば、価格が上がる???
自由度が高い家は大手HMがいくらでもある??? 大手の話も聞いたけど、大手なんてほとんど自由度は無いよ。 自由度を上げてオリジナルの家を造りたいのであれば、優良工務店に限るよ。 施工も桧家よりも腕がいいところは沢山あるよ。 桧家程度のお金を払えば、仕様も性能もデザインも遥かにいい家が建てられる可能性があるよ。 可能性と言ったのは、その為には施工主にも力量が求められるからです。 大手HMは、施工主はあまり工数を掛けないでも一定の性能・仕様、一定の品質の家が建てられるという感じ。 お金さえあれば、一流建築デザーナー+一流設計士+一流建築会社という組み合わせも出来ますが・・・ |
2774:
匿名さん
[2017-11-22 13:40:00]
やっぱ桧家は、ローコスト住宅になんちゃって全館空調のZ空調が付いているだけなんだよ。
桧家標準で満足できない場合は、とでもない価格になるしね。 |
2775:
e戸建てファンさん
[2017-11-22 15:38:37]
|
|
2776:
匿名さん
[2017-11-22 15:46:27]
どう考えても、正しくは梅に竹のなんちゃって全館空調がついているだよ。
まあ、竹に松がついていると思える人が桧家を選べばいいんだけどね。 |
2777:
検討じゃが
[2017-11-22 15:52:56]
なるほど、結局は工務店推奨で必死なわけですね。
仕事がないんですか? |
2778:
匿名さん
[2017-11-22 15:55:46]
どこにも、とでもエスパーさんがいるんですね!
|
2779:
検討じゃが
[2017-11-22 15:57:14]
年間棟数うんぬんでいえば、桧家は関東中心だからね。
全国展開が完成している大手HMとは現時点で比較は無理。 地方のフランチャイズも、自分たちが重点としてる場所じゃ本気で桧家は売らないし。 |
2780:
e戸建てファンさん
[2017-11-22 17:19:01]
|
2781:
戸建て検討中さん
[2017-11-22 17:50:26]
大手で標準で建てるよりも桧家でオプションオプションで建てるほうが同じ値段でも満足できそう
|
2782:
匿名さん
[2017-11-22 18:50:45]
Z空調いいよ。
エアコンが廊下にあるからリビングが全くうるさくないのが良いね。 脱衣所が暖かいのも良い。 |
2783:
匿名さん
[2017-11-22 20:48:18]
|
2784:
居住者
[2017-11-22 20:59:46]
>>2774 匿名さん
洗面台とか照明を標準から変えるなら、施主支給にすれば問題なし。キッチン以外は基本的に支給させてくれます。勿論設置料金取られますが、オプションから選ぶより遥かに抑えられるから絶対実践した方がいい。むしろ私は営業からその様に勧められました。屋根材の変更や、床材の変更の値段は他のメーカーと大差ありませんでしたが、洗面台等は高かった印象です。ましてやキッチンウォールキャビネットは値段と釣り合わないくらいに使いにくいと思いますし、壊れやすくてクレーム多いと言ってました。 |
2785:
検討じゃが
[2017-11-22 21:12:46]
>>2790
何いいたいかわからんからもういいわ。 |
【連続増益】販売戸数は1割増の3600棟ペース。新型エコ住宅の戦列化で注文単価も上昇。不動産分譲や断熱材に加え介護保育も順調で、販管費増こなす。18年12月期はエコ住宅の成長拍車もあり増益続く。
【エコ住宅】『Z空調』商標の新冷暖房システム住宅を積極育成。発売2年弱で採用棟数は1200超に。システム販売も並行し早期に累計1万棟超えの達成を目指す。