【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
2704:
施主
[2017-11-17 09:14:26]
|
2705:
戸建て検討中さん
[2017-11-18 12:15:49]
桧家って評判も満足度も高いけど
もし 積水ハウスあたりと値段が同じだったとしても 皆さん 桧家選ぶんですかね |
2706:
匿名さん
[2017-11-18 12:55:56]
|
2707:
匿名さん
[2017-11-18 12:56:23]
それは選ばないと思うよ、そもそも大手HMを選ぶ人は建物や設備の仕様性能で選ぶわけではありませんから
|
2708:
戸建て検討中さん
[2017-11-18 13:27:18]
|
2709:
匿名さん
[2017-11-18 13:29:42]
|
2710:
匿名さん
[2017-11-18 13:55:01]
桧家選ぶなら、新昭和の方がいいね。
桧家より少し高いけど。 |
2711:
匿名さん
[2017-11-18 19:50:02]
>>2706 匿名さん
なんちゃって全館空調と普通の全館空調は何が違うんですか?勿論、仕組みが違うのはわかりますが。各部屋事にエアコンを設置しないで、家全体を空調管理出来るのが全館空調だと思ってる私としては、Z空調も他メーカーの全館空調もどちらも全館空調だと認識していて、だったらイニシャルコストもランニングコストも安いZ空調に魅力を感じるのですが、よかったらどの辺がなんちゃってなのか教えて下さい。 |
2712:
居住者
[2017-11-18 19:57:57]
|
2713:
戸建て検討中さん
[2017-11-18 23:46:22]
>2705
同じ価格なら桧家選ぶだろうな。 理由は積水ハウスより桧家住宅の方が建築費用に占める実質工事費用は高くなるから。 積水ハウスほど大手だと下請け工務店のマージンがかかるし、営業経費、研究開発費、人件費は桧家よりかかるだろう。 |
|
2714:
戸建て検討中さん
[2017-11-19 00:49:51]
|
2715:
検討じゃが
[2017-11-19 01:23:31]
なんかくだらん仮定にこだわってる人がいるね。
現実にありえないから意味ないわ。 |
2716:
匿名さん
[2017-11-19 05:35:18]
積水と同じ価格、付帯設備ってそれイコール積水じゃん。
まさかメーカーブランドの格の違いを論点にしたいの? 桧家がそんな経営戦略とるわけないから仮定に意味が無さすぎて議論する価値なし。 |
2717:
匿名さん
[2017-11-19 06:57:02]
桧家の標準仕様で満足できる人が桧家を選ぶ訳ですから・・・
|
2718:
施主
[2017-11-19 09:07:08]
積水の戦略はもはや的外れ
膨大な広告宣伝に洗脳された少しお金があるブランド好きな初心者が建てるHM. ヒノキヤはバランス取れてて○ 標準仕様で満足出来、尚且つ空調好きが建てるHM. 新昭和 ヒノキヤレベルの標準じゃ満足出来ず、尚且つタイル好きが建てるHM. |
2719:
戸建て検討中さん
[2017-11-19 11:18:27]
桧家ってZ空調推してる割には断熱が最低限だよね
|
2721:
検討中
[2017-11-20 10:51:45]
先日、見積もりがでました。キャンペーンで、建坪50のレスコハウスになります。
キャンペーン値引き150万+Z空調ココチE無料+カーテンと照明無料。太陽光発電1kwあたり20万。と、とても魅力的に感じます。しかし、さらなる値引きはキャンペーンオプションを無くせば可能。とのこと。これってどちらがお得?キャンペーン前ならどれくらい値引きされたのかな?など逆に不安になってしまいました。 どうなのでしょうか? |
2722:
施主
[2017-11-20 11:39:12]
結果一緒だと思います。
あとは内心では決めといて、ヒノキヤさんには悩んだふりをしとく。 又は最後の契約の段階でなんかオプションつけてくれたら契約します宣言みたいな。 レスコも街に建ち始めましたね。 レスコにいける方って斬新っす! |
2723:
桧家居住者
[2017-11-20 12:03:38]
|
2724:
戸建て検討中さん
[2017-11-20 12:23:51]
|
平屋のが安いと思ってしまいますよね笑
そうおっしゃると思いました笑
アパートじゃアルミ冊子からの隙間風、南に窓があるとも限らない、断熱ですら…
そら、もう、あったかいしいい家ですよ。
昨日埼玉にある地価だけで100坪2億円相当、上物なんて価値がない築30年の物件見てきましたが、もはや私が考えて建てる都市型3階建の家の価値って一体何なんだろうと考えさせられましたよ。
性能も大切ですが、やはり地にあった最適なメーカー選びも大切だと私は思いますよ。