【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
2372:
匿名さん
[2017-10-26 15:48:17]
|
2373:
戸建て検討中さん
[2017-10-26 15:56:10]
断熱材に防湿シート重ねればいいだけじゃないの
べた基礎みたいに継手部分は広く重ねてガムテープでとめて ガムテープが無理ならシーリングでもモルタルでもいい 材料買って休日に自分でやれば2万円でできるでしょ |
2374:
匿名さん
[2017-10-26 15:58:47]
>>2372 匿名さん
それでいいと思います。内断熱も不安要素 あれど、実質問題も起きなくなってきています。基礎外断熱もシロアリの不安要素があるが、最近はターミメッシュやスタイロフォームATなどの対シロアリ用の建材も出てきます。 桧家は基礎内断熱が標準ですし、施主の方が基礎断熱を理解した上で建てられるのであれば、問題ないと思います。正解はありませんからね。 戦いのような議論は何も生みませんからね。これで基礎の話は終わりにしましょう。 |
2375:
匿名さん
[2017-10-26 16:04:36]
|
2376:
匿名さん
[2017-10-26 16:15:30]
>2371
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutaku-kentiku.files/kashitanpocor... 2013年3月の調査では基礎内断熱の約24%はシロアリ被害が有った。 サンプル数は少ないですが基礎外断熱に被害は無かった。 どの程度の蟻害ですか、建て直しですか?柱や土台を交換しましたか? |
2377:
戸建て検討中さん
[2017-10-26 16:17:17]
防湿性のある断熱材ってのを見つけた
エアコンのダクトの保温材みたいな感じ? これをお願いして貼ってもらえば不安は解消できそう http://www.endeavorhouse.co.jp/pb_alumi.html |
2378:
経験者さん
[2017-10-26 16:18:51]
2371さん
基礎外壁断熱材のシロアリ被害よりも、ホワイトウッドの柱のシロアリ被害の方が遥かに怖くありませんか!? |
2379:
匿名さん
[2017-10-26 16:23:04]
|
2380:
匿名さん
[2017-10-26 16:25:07]
>2371
シロアリよりカビや腐朽菌の方が何倍も怖くないですか? |
2381:
匿名さん
[2017-10-26 16:39:12]
|
|
2382:
匿名さん
[2017-10-27 00:31:45]
ヒートブリッジなどは、そこまで不安がることもありません。
支障がないのであれば、どうってことない話です。 おじいさんの言うことはインターネットを駆使して探してきているようですが、なにせ情報が古いですからね。 |
2383:
匿名さん
[2017-10-27 08:01:46]
論理性が無く、中傷的なのは相変わらずですね・・・
|
2384:
匿名さん
[2017-10-27 08:12:46]
|
2385:
匿名さん
[2017-10-27 08:17:57]
Z空調の必要を感じて、かつ桧家の標準仕様でも概ね満足できる人であえば、金額を含めて不満を感じる事は少ないという事でしょうね。
|
2386:
匿名さん
[2017-10-27 08:23:59]
2384へ
2383ですが、私は一度も外断熱を押してはいませんが・・・ そもそもここに書かれている基礎断熱のことは、家の検討に必要なリスクを認識するという事に関するものであって、営業妨害という言葉が出ること自体が不思議です。 |
2387:
匿名さん
[2017-10-27 08:34:00]
|
2388:
匿名さん
[2017-10-27 08:43:28]
2387さんへ
それは具体的に危険性を訴えられている方にお聞きし方がよろしかと思います。 個人的には勉強になるなと思って、書き込みを読まさせていただいています。 |
2389:
匿名さん
[2017-10-27 08:45:06]
|
2390:
匿名さん
[2017-10-27 09:00:11]
カビの問題/リスクを認識する事は、家を検討するにあたっては非常に重要な事であると考えるからです。
この様なスレにおいて、私は非常に有効な事項であると考えています。 |
2391:
名無しさん
[2017-10-27 09:06:40]
基礎断熱以外のリスクについてもっと教えてほしいです。屋根材や壁材、ネット環境なんかも気になります。是非お願いします。
|
一階の床の断熱性能にこだわるのなら、コストをかけてシロアリ対策を考慮した基礎外断熱にするのが良い。
コストパフォーマンスを重要視するのなら、床断熱にするのが良い。