注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-12-28 23:41:51
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

2124: 評判気になるさん 
[2017-10-11 12:20:40]
スマートワンカスタムも完全な注文住宅ではなくて大枠は決まっている企画型住宅では?
なので、外観デザインもある程度は決まっているのではないでしょうか?
その基本プランから間取りや外壁サイディングの色を決めたりする感じですか?
2125: 居住者 
[2017-10-11 15:08:41]
>>2124 評判気になるさん
企画ではなく注文住宅です。結構自由ききますよ。
間取りも特に制限ありません。
2126: 匿名さん 
[2017-10-12 21:32:49]
このスレを見ていると、桧家は見栄えがパッとしない家が多い理由がわかったような気がする。
2127: 匿名さん 
[2017-10-12 23:10:36]
>>2126 匿名さん

理由言えば。
曖昧な発言じゃなく、的確にね。
2128: 評判気になるさん 
[2017-10-13 00:00:33]
外観は最高ってわけじゃないですが、間取りはここが最高でした!

どなたかこの企画で建てた人いませんか?建物で2420万くらいですがそんなもんですかね?
外観は最高ってわけじゃないですが、間取り...
2129: 匿名さん 
[2017-10-13 09:07:59]
>建物で2420万くらい

仕様がどんなものが入っているかによって数百万円は軽く違ってきます。
納得できないなら、全く同じ間取りで他社で見積もってもらうとかされたら?
印刷物のようですから、気に入った間取りと言えば問題ないかと。

ただ、外壁、屋根材、フローリング、キッチン、風呂、洗面所なども全部
全く同じにしないと比較できないですよね。
2130: 注文住宅経験者さん 
[2017-10-13 09:18:05]
2127さんへ
デザインの良し悪しと個人の嗜好の違いの話を、きっちりと切り分けて考えることが出来ていなさそうな書き込みが多いからでは?
デザインには歴然として良いものと悪いものが存在します。
ただし、それは個人の好みとは全くの別物です。

個人的には好みではないが、デザイン的にはきっちりとセンス良く造っているなという家も多くあります。
2131: 匿名さん 
[2017-10-13 11:11:21]
>>2128

『スマート・ワン オールインワン』のAeV04ってやつですよね。これだけ盛り沢山で2420万円というのは十分に買いだと思いますよ。この特徴ある間取りが気に入っているならいいんじゃないですか。
2132: 通りがかりさん 
[2017-10-13 11:12:35]
>>2128 評判気になるさん

私の家はそんな感じで作りましたよ。太陽光もつけて2700万くらいでした。
ただ、青空リビングは掃除が大変ですので植物は置かない方が良いです。枯れ葉が排水溝につまります。
2133: 匿名さん 
[2017-10-13 12:26:05]
>>2130 注文住宅経験者さん

歴然、デザイン的。。。
それを言えるということは、さぞかしセンスがある人なんですね。ただ、人が大金払ったものをネット上で批判する人は理解出来ません。
思ったことをべらべら話すのは子供と同じ。
2134: 評判気になるさん 
[2017-10-13 12:46:33]
>>2132 通りがかりさん

>>2131 匿名さん

そうですスマートワンの規格で、二階とも間取り変更オプションでしてあります。
10箇所くらい展示場見ましたが川越のとこがすごく良い印象でした。

太陽光載せなくて2420万なんでやはりそんなもんですかね〜

早く間取り決めて次のステップに進みたいです!
契約はもうしましたが、間取り確定させて判子押す前に更に値切ったりオプションつけた方はいますか?(笑)
2135: 建築中 
[2017-10-13 22:42:25]
契約してからは値切り交渉は難しいかもしれません。営業にもよると思いますが。
うちは、オプションではないですが、壁紙をカスタムの様にサンゲツやリリカラから自由に選ばせて貰えるように交渉しました。値段は下がりませんが満足は出来ましたよ。
2136: 戸建て検討中さん 
[2017-10-13 22:45:33]
ここで決めようと思うのですが値引きは結構してくれますか?
2137: 匿名さん 
[2017-10-13 23:32:26]
>>2127 匿名さん
在来工法と2×4のいいとこ取りを謳っているが、耐力壁の壁倍率はたった2.7倍。耐震等級3が標準になったのも今年から。
高断熱を謳っているわりには、断熱材の厚さは80mmと2×4以下であり、基礎断熱も断熱効果の薄い基礎内断熱。
Z空調しか取り柄がない。
2138: 匿名さん 
[2017-10-14 05:45:11]
外観も見栄えが悪いものが多い。
パッケージタイプは特に要注意。
2139: 匿名さん 
[2017-10-14 05:46:51]
桧家なのにホワイトウッドの集成材が標準とは・・・
2140: 匿名さん 
[2017-10-14 07:28:40]
>>2137

建築に無知な人がメーカーの宣伝を丸呑みするとこうなる、という例かな?

「いいとこどり」なんて今時在来工法主体のHMならどこでもやっていることで、要するに筋交い+体力面材の組み合わせに過ぎない。>>耐力壁の壁倍率はたった2.7倍 って全くの勘違い。オリジナル耐力"面材"の壁倍率が2.7と言っているだけで、実際の耐力壁の壁倍率は

筋交いによる壁倍率+耐力面材の壁倍率

で計算される。で、9㎜厚で2.7というのはダイライト9mmの2.5よりは確かに良い。(でもダイライト12mmは3.0だし、ローコストHMでこれ使っているところもあるけどな。)

アクアフォーム80mmは結構普通。これより薄くても下手くそに施工されたグラスウールよりは十分暖かい。

基礎内断熱もこれまたごく普通。基礎外断熱はよほどシロアリ対策に自信のある中小工務店ぐらいしかやらない。大量に建てている企画住宅で敢えてクレームのリスクを冒さないでしょう。

耐震等級3はほぼ直方体に近い企画型住宅だから比較的簡単にできること(窓もおおむね小さいし)。完全自由設計だと制約が多く色々難しい。

総合的に見れば、価格相応。期待しすぎな人は現実を知らないだけ。

>>2139

そうなの?土台ヒノキ集成材、それ以外をスギ集成材に代えても差額は10万円~20万円くらい。けち臭いと言えばけち臭い。言えばアップグレードしてくれるんじゃないの?
2141: 名無しさん 
[2017-10-14 08:17:43]
同じIPアドレスの奴毎回同じような書き込みしてるがヒノキヤでローン審査でも落ちたか?w
2142: 匿名さん 
[2017-10-14 09:08:48]
何か批判ばっかしてる奴多いけどなんなの?
お高くてめっちゃいい家にでも住んでるの?
桧家選んだ人は、何かに惹かれて選んだんだからよくね?
コスト面、Z空調、アクアフォーム。色々悩んだ末に一生暮らすであろう高い買い物をしたんだからケチつけんなって!選び方は人それぞれなんだから!
年収1000万近くあって桧家住宅選んだ俺はどーなる!もっといいとこにすれば良かったのにってなる?
Z空調に惹かれて選んだんだよバーカ!桧家さいこー!
うちの営業と監督はゴミだけど。
2143: 評判気になるさん 
[2017-10-14 12:38:38]
批判してる人はアキュラホームとかアイフルホームとかの競合他社の営業か、他社で建てて後悔して逆恨みできてる人だと思うのでスルー推奨でƪ(‾ε‾“)ʃ

普通の人ならわざわざ建ててないメーカーの家のスレッド来て批判なんてしませんからね


やっぱり判子押す前にもう少しオプション粘ればよかったかなぁ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる