モデルルームもオープンしたし、グリーンヒル古国府ファミリエってどうですか。
ハイブリッドスタイルってどうなのでしょう。
所在地:大分県大分市大字羽屋字豆田934番1(地番)
交通:「羽屋新町」バス停から 徒歩9分(大分バス)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.92平米~89.25平米
売主・事業主:ベツダイ
販売代理:マンションスタイルクリエイト
物件URL:http://www.betsudai.jp/greenhill_furugo/
施工会社:株式会社平和建設
管理会社:株式会社ベツダイ
[スレ作成日時]2013-07-29 00:37:43
グリーンヒル古国府ファミリエについて
442:
入居済み住民さん
[2016-03-28 17:37:49]
そうなんですか。では私の誤りですね。すみません。ゴミは置場が分別されてからは、出す日に関係なく置いてる感じです。
|
||
443:
入居済み住民さん
[2016-05-12 16:24:40]
最近地震も感じなくなって、落ち着いてきましたね。
皆さんのところは被害とかありましたか? うちはだいぶ揺れましたが、食器棚の食器がいくつか割れたくらいですみました。 業者の方がマンションの被害はないと書かれていましたね。ベランダの外壁を見てみたら、少しヒビのようなものが入っているのを見つけました(;ω;) 皆さんのところは何もなかったですか? まだ、業者さんにも連絡はしてないんですが。。。 |
||
444:
匿名さん
[2016-05-12 23:26:36]
ベツダイさんも公共部分しか立ち入りできないので、個人のベランダなどは自己申告して下さいみたいな張り紙してましたよね。
うちは特に被害はなかったです。 |
||
445:
入居済み住民さん
[2016-05-13 23:04:46]
そうなんですね〜。
ベツダイさんに連絡してみようかなと思います(^ω^;) お返事ありがとうございましたm(_ _)m |
||
446:
入居済み住民さん
[2016-05-16 21:20:16]
地震の被害ですが、うちは家具は耐震対策してるので特に何もなく引き戸が動いていたぐらいでした。
それより、マンション1Fのエレベーター横の中庭の石畳が割れているのが気になりました。 やっぱり地震の影響?? 私も通路の一部に少しだけひび割れをみつけました。表面だけで大したことはなさそうですが。 |
||
447:
入居済み住民さん
[2016-05-19 19:36:25]
うちの階も壁の亀裂が見られました。
|
||
448:
匿名さん
[2016-06-27 19:04:32]
窓を開ける季節になると外の音が気になります。夕飯食べながら、ボールの音がなんとも気になって、ベランダから下を見たら、サッカーボールみたいなのをなげて、バットで打ってるのが見えまして、子供さんだからしかたないのかも知れませんが。うちは上層階ですが、下の階の方は落ち着かないんじゃないかと。私が神経質なのかも知れないですが。
|
||
449:
匿名さん
[2016-12-10 11:22:21]
どこかの階修善してるのか、朝からトンカチの音がかなり響いてます。
以前は掲示板に修善のお知らせがありましたが、今回はないですね。 |
||
450:
名無しさん
[2016-12-10 18:39:31]
なにか工事をする時は、お知らせしてほしいですね。
今日インターホンが二回なって、黄色?黄緑の蛍光服を来た高齢の男性だったのですが、知らない人でしたし、しつこくて怖かったので出ませんでした。 みなさんのところには来ましたか? 帰宅してすぐにインターホンが鳴ったので、タイミングが良すぎて怖かったです。 |
||
451:
匿名さん
[2016-12-26 14:50:53]
朝からトンカチ…と言えば週末に工事なのか日曜大工なのか、やってるお宅はありますね
先日は9時前にはやってたかな 入居してわりとすぐの頃から現在まで聞こえてるので日曜大工でしょうか |
||
|
||
452:
匿名さん
[2016-12-27 16:18:41]
|
||
453:
名無しさん
[2016-12-27 16:55:41]
NTTドコモアンテナ(電波塔)設置されるのでしょうか?
今設置中のマンション住人の話では、上階で、風でアンテナの振動音らしき音がするとか、風切音とか、元々重量物(何十トン)の電波塔が設置される設計ではないので、耐えられなくなり、その後、屋上の躯体がひび割れて漏水の問題も心配だといってました。 NTTドコモ側は心配ない!との説明をされても、何かあった時、結局負担するのは住民側だったら、安易に考えられない気もしますね。 |
||
454:
匿名さん
[2016-12-27 17:31:37]
住民の合否のけつをとらなければ、設置はできないと思いますが、管理組合から何か通知がきたのでしょうか?設置に伴って収益がでるので、修繕積立金などに当てるというメリットもありますが、どの道住民抜きで勝手に決まる事はありません。
|
||
455:
匿名さん
[2016-12-27 18:30:00]
電磁波の部分でも心配ですね。
妊婦の胎児への影響、子供への影響も懸念されますね。 |
||
456:
匿名さん
[2016-12-27 20:21:57]
設置の話とかありましたっけ?
|
||
457:
名無しさん
[2016-12-31 13:50:12]
騒音の張り紙がまた貼られていましたね。
うちはポストにも入っていたんですが、みなさんの所にも入っていましたか? 騒音が嫌ならなぜマンションを選んだのでしょうか? どんなに騒音対策をしていても、どんなに注意をしても、年齢が小さいほど子どもは言うことを聞いてくれません。 騒音は迷惑かもしれませんが、決してわざと、嫌がらせで音を出しているわけではないです。 音を出さない努力をしているはずです。 少なからず、うちはそうです。 張り紙がされるたび、またか、と思います。 そんなに騒音が嫌なら、引っ越せばいいと思います。 共同生活なので、ある程度の騒音は仕方ないと思います。 |
||
458:
匿名さん
[2016-12-31 20:01:35]
うちもポストにも入ってました。生活音は仕方ないですよね。うちは静かだから言えるのかも知れないけど、前述の方のように、お風呂の音だとか、携帯のバイブの音だとか、ベツダイの品質が地に落ちたとか、買った事を後悔しているのかも知れないですが、南側が戸建てで将来的に日陰になる事がないとか、生活の利便の良さだとか、駐車料が無料だとか、よいところもたくさんありますよね。もともとの価格も他より安めでしたしね。うちは前は戸建てに住んでましたが、車のドアのバタンって音とか、話し声とか結構聞こえてました。今の方が全然静かなんですよね。
|
||
459:
匿名さん
[2016-12-31 23:04:45]
すみません。前述と言うのはラディアのスレに書き込みしていた、最近のベツダイの物件について書いてた内容です。
|
||
460:
匿名さん
[2017-01-05 20:26:01]
まあ引っ越せばは言い過ぎだとは思いますが。賃貸じゃなくて分譲ですからね。ずっと住むつもりで買ったのに簡単には引っ越せないでしょう。いくら頭にきてもそんな事言うもんじゃないですよ。
|
||
461:
名無しさん
[2017-01-05 21:46:31]
>460
以前ケータイのバイブがうるさいって張り紙にありましたよね? 聞こえるわけないでしょ。 言ってることクレーマーと一緒ですよ。 騒音騒音言ってるのは、いつも同じ人なんだと思います。 分譲だからこそ、ずっと住んでいく所だからこそ、お互いに譲歩し合う必要があるのではないですか、と言いたいのですけど。 それが出来なくて騒音が許せないなら、その人に対して引っ越せばいいのに、と思っただけです。 でもここに書くべきではなかったですね、すみません。 |
||
462:
住人です
[2017-01-06 11:27:39]
騒音注意の紙はうちのポストにも入ってました。ひとつ前の時もポストに入っててなんなのか気になったので
管理会社に確認したら、全戸に入れましたということでした。 なので今回も全戸に入れたのではと思います。 うちもフローリングにはマット敷いたりして気を付けているつもりなので 度々、騒音注意の紙入れられても不快だし、またかあと思ってしまいます。 はっきり言って効果が薄いのでは? 入居して約2年相変わらず騒音問題が無くならなくて嫌な感じです。 心当たりのない人も不快になるので、管理会社も別の方法を考えたらどうかと思います。 どういう方法がいいのか分かりませんが・・・ |
||
463:
匿名さん
[2017-01-06 18:35:42]
建物の構造自体に問題があるような事言ってる人もいますが、よその物件は静かなんでしょうか?グリーンヒルだけ?うちは静かだし、立地いいし、いい買物したなーって、ラッキーって思ってますが、みなさんどうですか?
|
||
464:
住人です
[2017-01-23 19:04:21]
上の方明け方足音がうるさいです。近々文句を言いに行くかもです。
|
||
465:
匿名さん
[2017-01-25 22:05:50]
それって何時頃なんですか?明け方っても今の日の出7時くらいですよね?勤め人なら6時には普通に起きるし足音がうるさいって言われてもって感じですけど。下の階の方からいきなり足音うるさいって文句言われたら普通に生活できないよ。
|
||
466:
匿名さん
[2017-01-26 21:03:54]
うちは夜の方がうるさいですよ。
寝る時間に何やってるの?って感じです。 小さい子供が出すような音じゃないですね! |
||
467:
匿名さん
[2017-02-04 23:58:04]
また生活騒音の新しいのが掲示板に貼ってありましたね。何か対策はないのでしょうか?足音がって言われても歩かないわけにもいかないですし、夜中にお風呂に入るのも、早朝洗濯するのも、気を使います。
|
||
468:
住人です
[2017-02-06 11:46:15]
うちも夜の方がうるさいです。夜11時、12時頃でも結構大きな音がしてます。
生活音ではないような・・・模様替えでもしてるのというような音です。 まあでも集合住宅で騒音についてはお互い様だと思ってるし、気にはなってるけど、文句言う程ではないかなあと 足音で文句言われちゃたまらないなあ どんな足音なんだろう? 生活騒音の紙ずっーと貼ってあるから新しいって気付かなかった。 見てみます! |
||
469:
住人です
[2017-02-06 22:40:37]
>468です
今日も1時間程前大きな音してたんですが、主人にお風呂の音では?と言われて・・ そう、例えばお風呂の椅子をゴロゴロと動かしたりするような音かなあと お風呂の音なら、しょっちゅう音がするのも納得いくような だとすると、うちも夜遅くにお風呂入る時は気を付けないといけないですね。 シャワーとかの音は聞こえないと思うけど、床に響かせるような事はしないように 注意しないと・・・ |
||
470:
匿名さん
[2017-02-11 19:09:46]
雪降ったりしても結構リビングは暖かい。南向きペアガラス、いいですね。
|
||
471:
匿名さん
[2017-04-06 18:02:58]
先程から、子供の走り回る音が1~2時間続いています。
今は何かが(球体)弾む音も加わっています。 さすがに注意して欲しいですね! 体が休まらない。 |
||
472:
匿名さん
[2017-04-17 18:02:49]
子供が1時間以上家の中を走っています。
いったい今日も何時間走り回るつもりなのか? 本当に注意して欲しい。 毎度、毎度親も注意しないのかと疑問だ! 近所には、想像以上に聞こえています。 兄弟で走り回っているのか知らないが、うるさくて迷惑! |
||
473:
匿名さん
[2017-05-29 21:45:08]
自分が書いたんだったかと思うような内容で困ってらっしゃる方がいてとても気持ちがわかります…
立地的に子供が多いのは仕方がないとは思いますが、何十分何時間と長時間続くのはつらいですよね 部屋で走り回る、ボールをつく、縄跳びをする…叫び声や重い物を乱暴に引き倒すような音がする事もあるのでちょっと不気味です 不思議なんですが、お風呂の音が浴室のすぐ下に加えて変な場所から聞こえてきます。配管とかから聞こえてるのかな? |
||
474:
匿名さん
[2017-06-01 21:53:46]
もしかして、9階か10階の方ですか?
|
||
475:
匿名さん
[2017-06-03 07:14:28]
違いますよ、低層階です。
|
||
476:
匿名さん
[2017-06-03 09:05:58]
昨日、共有部分(ローカ)を子供が(走り回ってるのか)キャーキャーいって遊んでいました。
自宅玄関を開けると誰もいなかったので、上階か下階だと思われます。(親の話声もしていました) 子供が、昼寝をしている時間に、キャーキャーいっていたので、目覚めました。 本当、迷惑です! 子供は特に子供の声に敏感に反応します。 共有部分で話をするなとはいいませんが、子供を走り回らせて遊ぶのは非常識です。 うちの階でも聞こえるということは、同じ階の方は凄くうるさく感じるでしょうね。 マンションは集合住宅なのだから、配慮が必要では? |
||
477:
匿名さん
[2017-06-04 09:51:23]
ここ最近、わんちゃんんの(庭で遊ばせてる)鳴き声よく聞こえますね。
|
||
478:
匿名さん
[2017-06-04 11:18:51]
戸建でも、外で子供が騒いだり、色々な騒音は聞こえますよね。私は時々赤ちゃんの鳴き声がうるさいなあ、と思う事、ありますが、赤ちゃんや子供やペットは仕方ないと思うのですが。子供は親の知らないところでも他人に多少の迷惑はかけていると思います。自分の子供時代もそうでしたから。自分の赤ちゃんが将来何の迷惑もかけずに育つと思っているのでしょうか?
|
||
479:
匿名さん
[2017-06-04 21:58:13]
建物の外で遊んで声が聞こえるのと(公園など)、共有部分の廊下を走り回るのは、私も違うと思います。
|
||
480:
匿名さん
[2017-06-04 22:09:54]
子供にそういう区別がつく年齢にもよりますよね。私の子供時代は色々迷惑かけてた。
|
||
481:
匿名さん
[2017-06-05 06:19:50]
子供にそういう区別がつく年齢とかじゃなくて、子供がそうならない環境にするのが、配慮だと思いますが。
うちは子供が一緒なら、子供を家の中に入れて話ますよ。 |
||
482:
匿名さん
[2017-06-05 10:29:18]
いつも親がくっついているわけじゃないですよね。親といない時、友達といるとき、テンション上がって騒ぐこと、あるんじゃないですか?大人だって、ベランダでタバコ吸って、よその家に煙が流れ込んでくるのに配慮しない。自分の家の中で吸えばいいのに。
|
||
483:
匿名さん
[2017-06-05 14:42:51]
ここで書かれた方は親の声もした。と書かれていますから、その時の子供の配慮を求めてるんでしょ。
文面読む限り子供だけの時とは書いてないですよ。 |
||
484:
匿名さん
[2017-06-05 19:33:33]
私はご自分の子供さんもどうなのかなと。将来、自分で行動できるようになって、他人に迷惑かけないようにずっと監視できますか?騒いでいた子供と大人の話し声だけで、実際見たわけではないですよね。親子だといいきれますか?私は子供がいませんが、子供は多少の迷惑をかけて育つものだと、我慢してます。自分も知らず知らずのうちに迷惑をかけて育ち大人になって自分の幼さに気づきました。昼寝していた子供が起きてしまったことがここで書き込むほどの事なのか、と思ってしまうのです。
|
||
485:
匿名さん
[2017-06-05 20:07:41]
子供が起きたうんぬんかんぬんより、共有部分だから迷惑掛けないように生活しましょうよ!って事を言いたいんでしょ。
書かれた方も、どうゆう状況だったかを説明してるんだろうし、親子であろうがなかろうが、共有部分はそうゆうもんでしょ。 |
||
486:
匿名さん
[2017-06-05 21:47:08]
最近ペット飼育率多いですが、共用部分に連れ出る場合は、ゲージに入れて移動と入居のしおりに書いていますよね。
ゲージに入れなくとも、抱きかかえるとかして欲しいですね。 エントランスを歩かせたり、いきなりエレベーターからペットが出て来ると、乗る時びっくりします。 先日同じエレベーターに乗った買主さんは、犬も抱っこしていて「わんちゃんが居ますが大丈夫ですが?」と聞いてくださいました。 そんな方ばかりではないと思いますが、ペットは抱っこして欲しいですね。 。 |
||
487:
匿名さん
[2017-06-05 23:54:58]
大型犬は難しいのでは?リトリバーには時々遭遇しますが、大人しくてメチャいい匂いがする。
|
||
488:
匿名さん
[2017-06-06 15:11:50]
大型犬いるんですか?
|
||
489:
匿名さん
[2017-06-06 18:50:38]
いますよ。ゴールデンリトリバー。大型犬可のマンションだし。大きすぎてゲージに入れたり、抱き抱えたりはできないですね。
|
||
490:
匿名さん
[2017-06-07 14:01:18]
うちのエレベーターは1階は何故かガラス戸でないので、ペットでなくても予期してない時に人が出てこられると
びっくりする時がたまにあります。 なんで1階だけ扉が違うのでしょうかね? あと、エレベーターに確かペット乗ってますよボタンがあったと思いますが…1Fに着いた時には消えてるんでしょうか? それが点いてればペットが乗ってるんだなと認識できていいのですが。 |
||
491:
匿名さん
[2017-08-20 17:54:02]
4階で売りに出てる物件がありましたね
かなり良い値段で驚きました |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |