公式URL:http://www.chibant150.com/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142935/
1000件超えていたので、その2を立てました。
引き続き、有意義な情報交換しましょう。
売主:株式会社長谷工コーポレーション セントラル総合開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
所在地(地番):千葉県印西市戸神台2丁目1番
交通:北総線「千葉ニュータウン中央」駅より徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上11・13階建、地下1階、塔屋1階
[スレ作成日時]2013-07-29 00:20:54
- 所在地:千葉県印西市戸神台2丁目2番(地番)
- 交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩7分
- 総戸数: 150戸
ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 その2
741:
匿名さん
[2013-10-16 18:03:26]
まあ、ネガはなりすましだろうけどね。お決まりの。
|
||
742:
匿名さん
[2013-10-16 18:09:50]
464脇のメガソーラーの話どうなった?
土盛ったと思えば、今度は慣らしてるし。沿線にぱーっとヤシの木か牧の原の街路樹植えたら、だいぶイメージ変わると思う。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
745:
匿名さん
[2013-10-16 22:16:41]
どこかの出来もしない学園都市とか、スマートシティとか、へんな体操して
住民の健康調査したり、学会を誘致するとかホラふいたり、 役にもたたないダサい商業施設をつくり、それ以上そのださいのでもできるかどうかわからない そういうのを開発ともうします。 でもそんなんで厚化粧された物件はいやだね。 16号が近くて空気悪いし。 |
||
747:
匿名さん
[2013-10-16 23:29:39]
そういうのやめなよ。
外を悪く言うのはよくない。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
748:
匿名さん
[2013-10-17 00:10:35]
物件と関係ないことが出てますね。今週のスーモ見ましたか?とても分かりやすくリフォーム例が記載されてます。あれは羨ましいなぁー。売れ残りの方が色々と得なこともあるんですね。今、本当に買い得だと思いますよ。
|
||
751:
匿名さん
[2013-10-17 08:23:25]
今回の間取り変更は良いプラン
|
||
752:
匿名さん
[2013-10-17 09:18:52]
昨日思ったけど、線路の大雨の冠水はいつかあるだろうなと思っていた。
車でまわっていたが、水害の懸念がある木下は雨に強いなとも思った。どこも冠水してなかった。 東京下町より山の手の方が水害が多い原理か。 北総の堀はなんとかしないと、かつて1ヶ月運休した武蔵野線の二の舞になるよ。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
753:
匿名さん
[2013-10-17 14:55:33]
木下小学校は水道管破裂でお休みですよ。場所によって冠水あり。とはいえ、被害は少ないから地盤は強いのかもね。
|
||
754:
匿名さん
[2013-10-17 18:15:24]
きおろしは地盤わるいよ。
震災で液状化した。 |
||
755:
匿名さん
[2013-10-17 18:27:11]
知り合いが木下にいるのでよく行くが、液状化したところは見当たらなかったが、具体的にどこでしょうか?
聞いてみますので。 |
||
|
||
758:
匿名さん
[2013-10-17 20:20:09]
ありがとうございます。両方うそだとわかりました。ほとんどの地域は液状化してないといっていました。
確かに、やや電柱が傾いた一角はあるそうです。 |
||
759:
匿名さん
[2013-10-17 20:24:45]
756は、しやすい、だろ?
俺も木下(大森)に毎日のように行くが、震災の後は無傷のようだったよ。 液状化したのは布佐や印旛地域。印西は全体的に強い。 |
||
760:
匿名さん
[2013-10-17 20:26:02]
ちなみに南口の新興住宅、野村一帯は液状化どころか、インフラ無傷だったよ。
まあ停電はあったけどね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |