株式会社長谷工コーポレーションの千葉の新築分譲マンション掲示板「ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 戸神台
  6. ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 その2
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2013-12-01 11:32:08
 

公式URL:http://www.chibant150.com/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142935/

1000件超えていたので、その2を立てました。
引き続き、有意義な情報交換しましょう。

売主:株式会社長谷工コーポレーション セントラル総合開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
所在地(地番):千葉県印西市戸神台2丁目1番
交通:北総線「千葉ニュータウン中央」駅より徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上11・13階建、地下1階、塔屋1階

[スレ作成日時]2013-07-29 00:20:54

現在の物件
ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央
ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市戸神台2丁目2番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩7分
総戸数: 150戸 

ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 その2

321: 匿名さん 
[2013-08-19 22:16:02]
いまのあの小さい公園草ボーボーでやだもんね。
322: 匿名さん 
[2013-08-19 22:29:29]
あそこは市が管理してるのかな?草刈りして欲しいな。
323: 匿名 
[2013-08-20 06:31:19]
草むしりくらい朝の涼しいうちに自分達でやればいい。
出たゴミは市と交渉して持って行ってもらう。
324: 匿名さん 
[2013-08-20 08:25:17]
そう思う。旧来の人たちの住んでいる街はきれいにくさむしりされて
いる。とくに、農村部。
それにひきかえニュータウン部分はくさむしりする人もいない。
小倉台のシニアのいわゆる老人会の方たちは、以前月に何回か大塚前公園のゴミ拾いなどを
されていた。今はうちに老人がいないのでわからないが。
それから時々学校まわりを草木を手入れする人もいた。
日医大の住民のかたは環境整備をみなさんでやるらしい。
自然のいっぱいあるところ、行政にすべておんぶしていては税法上も大変だ。
若い人たちは自分でできることは、マンションで率先してやるという意識も必要だよ
325: 匿名 
[2013-08-20 09:31:20]
個人でちまちま草むしるより、業者が草刈り機で一気に終わらせた方が早いじゃん。仕上がりも片付けも綺麗だし。
326: 匿名 
[2013-08-20 09:34:45]
それに対していくら費用がかかる?
327: 匿名 
[2013-08-20 10:44:29]
支払いは税金で。公園作ったのが市町村ならそこで賄われるだろ。きちんと管理出来ないなら作らなければいい。
328: 匿名さん 
[2013-08-20 15:13:12]
それでいいの?
なら、つくらなければ良い。もう公園は不要。
少子高齢化社会到来。公園より介護。
税金の配分を適正に。
それでなくともURの撤退で市が維持していかなければならないものが増える。
印西市の税金は高いからね。
もうこれ以上の住民の負担は無理
329: 匿名 
[2013-08-20 16:36:24]
住みやすさ一位の街は草刈りも出来ない街ですか。せっかくの公園が勿体無いな。
330: 匿名さん 
[2013-08-20 17:03:45]
小さな公園は自分たちのためのものだと思って、大事にすれば。隣の市の道路みてごらん。高齢化が少し先だから
10年前には草など見当たらないくらい綺麗に手入れされていた道路脇のつつじの長い植樹。今は見る影もないくらい草ぼうぼうの街路だよ。ここは地方、草木の勢いがよい。
綺麗にしていたければ住民の力も必要。
印西市として
どれだけたくさんの公園があるかしらべたらよい。
日医大はもと印旛村で財政が厳しかったから、住民の街を大事にする覚悟がちがう。見事なくらい。お手本にしてほしい。街隅々綺麗にしている
331: 匿名さん 
[2013-08-20 20:46:31]
はいは〜い
332: ご近所さん 
[2013-08-20 21:18:59]
まあ、なるべくできることはやろうよね
333: 匿名 
[2013-08-20 21:30:55]
賛成~!!
334: 匿名さん 
[2013-08-20 22:42:16]
でも小規模公園作りすぎだよな。
しかも同じようなパターンの公園ばかり。
もう少し工夫をすればいいんだけどね。
維持管理に費用が大変なはずだよ。
作るのには何か理由があるのかな。
335: 匿名さん 
[2013-08-20 23:16:57]
小規模公園を造りすぎているからこういう不満が出てくる。
維持費は大変だよ。業者におろすんだから。
大きい大塚前公園とか草深公園とか浦幡公園とかに集約して管理すれば良いと思う。
たしか白井は小規模公園は少ないと思うし小室も同じ。
住民のためとつくったものが不満の種になってる
336: 匿名さん 
[2013-08-21 00:36:07]
>334、印西市の公園105箇所だよ。
整理してもよいような
337: 匿名さん 
[2013-08-21 16:03:51]
作業に使ってるところは公園になることは確か
三角形のところです
338: 匿名 
[2013-08-21 19:05:49]
楽しみだな~
339: 匿名さん 
[2013-08-21 20:01:23]
>>336
人口の割りに公園がたくさんあるから
「住みやすい街」第一位なんですよ
340: 匿名さん 
[2013-08-21 20:52:34]
エストリオいには野の自治会活動とか、印西市役所のホームページの
住民の活動などの公園のところをみてごらんなさい。
参考になるよ。
中央南側は今まで街として機能してこなかった。
これからは住民も増えて街になったんだから、中央南として活動を始めるときが来た。
中央北は街だったから住民が機能していて小さな公園も綺麗だよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる