コンクリート打ち放しの建物のCaseってどうでしょうか。
新感覚な集合住宅となっているようなので、わからないこといっぱいです。
よろしくお願いします。
所在地:東京都渋谷区神山町40番5(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「代々木公園」駅 徒歩10分 (1番出口より)
小田急小田原線 「代々木八幡」駅 徒歩10分 、京王井の頭線 「神泉」駅 徒歩12分
東京メトロ半蔵門線 「渋谷」駅 徒歩15分 (3-a出口より)、埼京線 「渋谷」駅 徒歩17分 (ハチ公口より)
東京メトロ副都心線 「渋谷」駅 徒歩15分 (3-a出口より)、山手線 「渋谷」駅 徒歩17分 (ハチ公口より)
間取:1LDK・2LDK
面積:107.13平米~147.65平米
売主:森ビル
物件URL:http://www.case-kamiyama.com/about.html
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:森ビルエステートサービス株式会社
[スレ作成日時]2013-07-28 22:41:32
Caseってどうですか?
1:
ビギナーさん
[2013-08-14 23:24:06]
奇抜なデザインですね
|
2:
匿名さん
[2013-08-16 09:11:28]
すてきな感じがしますね。
少し駅まで遠いのが気になりますが、どうでしょうか。 気になるのは、駐車場などあるのかなってことなのです。 デザインが気に入れば、おしゃれな住まいになりそうですね。 |
3:
購入検討中さん
[2013-08-30 00:51:37]
車は一台だけですね。しかも、住戸に紐付き。ただ目の前が月極駐車場だから、問題ないかな。でも、駅近だったら良かったな…。大手デベもこういうのやって欲しい。150m2、2億位でデザイナーズマンション欲しいな!
|
4:
匿名さん
[2013-08-30 00:55:15]
コンクリート打ちっぱなしって最初はおしゃれに見えるけど、酸性雨にコンクリートがやられて10年もしないうちに残念な感じになっちゃう。
|
5:
周辺住民さん
[2013-08-30 21:21:25]
この物件は、近頃見た中ではワーストでした。窓からパンチング越しに外を見るのですか?集合住宅なのに共用部分もなく、最新式長屋という感じがしました。なんで、この値段出して、こんなものにわざわざ住むの?と。セットバックも植栽もほぼ0です。ちなみに近隣でここより環境もよく駅近の一軒家が、ここの販売価格でおつりがついてきて買えました。どういう理由か知りませんが、この界隈に先行投資してきた森ビルが、このザマとは残念な限りです。フォレストテラスに続き、プラウド、グランドメゾンとずいぶんきれいな通りになってきた矢先にコレですか。理解できません。
|
7:
匿名さん
[2013-09-18 15:44:02]
一戸も売れないと断言します。そのうち同じ設計者が作った成城の物件のように半額セールとなるでしょう。それでも売れるかどうか疑問。
・この価格駅距離にして駐車場無しという驚愕の設定 ・オープンレジデンスを森ビルが作りましたという長屋、しかし価格もランニング費もマンション並以上 ・長屋は共用部分もサービスもなく、消防法の制限も緩和されるため、建設費もランニング費も安くなるが、全くそのメリットが表れていない。価格に加え維持費でも搾取 ・メゾネットはただでさえ占有面積の有効率が低いのに、さらに曲面の壁、家具置くとデッドスペースだらけ ・Fタイプ(Cも?)は総地下、リビングから洋室に行くには外に出る、もはやお笑いの世界 ・金網の外観、それとコンクリートに囲まれた狭小中庭、窓から見えるのは金網越しの外部、ラグジュアリー牢屋 以上、周辺の価値を低下させるような物件を作らないで欲しいという、松濤〜神山町の雰囲気が好きな近隣住民の嘆きです。 |
8:
匿名さん
[2013-09-18 22:26:45]
早々とKENで販売しているのはさすがにこのままでは売れないと
森ビルがあせっているからでしょうね |
9:
匿名さん
[2013-11-12 17:03:52]
|