野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド八事富士見」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 昭和区
  6. プラウド八事富士見
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-20 22:25:13
 

表山ヒルトップ以来のプラウドの八事周辺物件ですね。

公式URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/yagoto/index.html

販売時期 平成25年11月下旬 (予定)
所在地 愛知県名古屋市昭和区八事富士見1201番1(地番)
交通情報 名城線 「八事日赤」駅  徒歩5分
鶴舞線・名城線 「八事」駅  徒歩9分
種別 マンション
敷地面積 4,059.21m2
土地権利/借地権種類 所有権
用途地域 第一種低層住居専用地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上5階 (建築基準法上:地上3階 地下2階)
建物竣工時期 平成26年9月下旬 (予定)
入居時期 平成26年10月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 59戸
間取り 3LDK ~4LDK
専有面積 73.81m2 ~ 100.92m2 (全トランクルーム面積 0.85㎡含む)
バルコニー 6.10m2 ~ 10.83m2
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポート株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 三井住友建設株式会社 中部支店

[スレ作成日時]2013-07-28 16:20:16

現在の物件
プラウド八事富士見
プラウド八事富士見
 
所在地:愛知県名古屋市昭和区八事富士見1201番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤駅 徒歩5分
総戸数: 59戸

プラウド八事富士見

315: 匿名さん 
[2013-12-22 14:00:51]
あからさまなイカサマ行為はしないでしょうけど、野村は客の選り好みも激しいから、好まざる客が購入できないようななんらかの手段は打つでしょうね。野村に限らないかもしれないけど。
316: 匿名さん 
[2013-12-22 14:06:24]
ある程度は選り好みして貰った方が良いかもしれませんね。
マンション前に路駐したりとかマナーが悪い住民が居るのは嫌ですから。
317: 匿名さん 
[2013-12-22 15:03:06]
1月下旬の第2期で完売してしまうのでしょうか。多少、2、3の部屋は残ったとしても値引きはないでしょうし。第2期の要望書の状況はどうなんでしょう。
318: 匿名さん 
[2013-12-22 15:34:41]
野村は変動で借りる客以外はいないそうです。
フラットでしか借りられない客は、好まざる客です。
この物件でそんな人いないでしょうけど。
319: 匿名さん 
[2013-12-23 21:22:18]
あるサイトに以下の内容で記載されていました。ほとんど該当することに驚きました。

【価格が下がりにくいマンション住戸とは?】

□「駅近(駅から徒歩5分以内)」であること。
□「人気沿線」であること、「人気駅」であること、「街力」があること。東京の主要な場所に行く場合の交通が便利であり、歴史を経て発展している街であること。
□「大手デベロッパーが売主のブランドマンション」であること。(三井不動産レジデンシャルや住友不動産、三菱地所の3大デベロッパーの他、野村不動産の「プラウド」など。やはり一般的に大手は設計・施工会社も信頼でき、いざという場合も安心というイメージがある。)
□「高台」に建つこと。(縄文時代から陸地であり地盤が安全な地震・水害に強い、いわゆる『ヒルトップ』。これからは、この地盤・地質などがよいことが更にプレミアム度を押し上げる可能性があります。)
□国立大学や有名私立大学及びその付属校(小・中・高)が集まる(又はある)街。(学生・教師・職員等の利用駅)であること。
□有名公園がすぐ近くにあること。(有名公園や庭園に隣接し、バルコニーから緑の景色が見えるなどの場所に建つマンションのプレミアムが高くなることは言うまでもありません。)
□「南向き・陽当り良好」(又は南東、南西等、必ず「南」が入っていること。)
□「角住戸」(特に「東・南・西の角住戸」はプレミアム度が高い。)
□「最上階」
□江戸時代に大名や上級武士が住んでいたエリアに建つマンション。(このような地域は昔から地盤が強固で住みやすい場所であることが多いことから高級住宅地であることが多く、価格が下がりにくい。)
□前面に眺望を遮る建物がなく(今後も建つ可能性は低く)、眺望が開けた場所に立地するマンション。(公園や庭園前、大学の前、雰囲気が良く緑が多い神社の前などは、今後も高層建物が建つ可能性が少なく、眺望が維持されやすい。また、バルコニー前側が地形的に下がっていて、眺望が抜けている場合もプレミアムがつく。東京では富士山が望めるというのもプレミアムがつく。)
などであると思います。

そして、補足的に次のような要件も、あれば、なお良いと思います。
□人気小学校の学区内
□最新設備を備えた総合病院が近くにある。都立病院や国立病院はなお良い。(例えば子どもが夜中高熱で意識が無くなった場合など小児科の医師が24時間常駐していて、救急車を呼ぶより、電話してから子どもを抱きかかえて行った方が早い!などはプレミアムになる。)
□外廊下側に面している居室や窓なし居室がなく、全ての居室が外部に面していて(北以外の方位)、陽当たり・眺望がとれていること。リビングがワイドスパンであること。
□営業時間の長いスーパー(できればリーズナブルなスーパーとプレミアムスーパーと呼ばれるスーパーの両方)などの買物施設が近くにあるとなお良い。
320: 匿名さん 
[2013-12-23 21:31:45]
>319
間違ってはいないと思うが、このマンションは元値が高すぎる。中古で20年後に同じ価格で買いますかね。20年後はインフレになってるだろうから、価格だけでは判断出来ないかもしれないけど。
あと、地下住戸の浸水問題も懸念事項の一つ。
まあ、どんなマンションでも事故が一つでもあれば、価値は下がるけど。
321: 匿名さん 
[2013-12-24 07:04:24]
直近でいうとこれからマンション価格は上がります。
322: 匿名さん 
[2013-12-24 09:53:12]
>321
それは資材&人件費の高騰でどこも一緒。
ただ供給過剰になりつつあるので、消費税10%後は価格崩壊なんてこともありえるかも。
323: 匿名さん 
[2013-12-24 09:54:42]
319は、価格が下がりにくいマンションでしょ。
論点ズレてる。
324: 匿名さん 
[2013-12-24 11:13:32]
>> 319
この手の文書を出どころも明らかにせずに、
そのまま転載して載せるのは倫理的に疑問です。
ご自分のご意見もなく、内容自体まったく信憑性が持てません。
325: 匿名さん 
[2013-12-24 11:16:44]
現地とモデルルームを見に行って、どの程度正しいか判断すればいいんじゃない。
こんなところで論理的にとか言うのがあほらしいでしょ。
326: 匿名さん 
[2013-12-24 19:37:37]
もう少し安いといいんだけど。地下の部屋にするか。
327: 購入検討中さん 
[2013-12-24 19:57:34]
地下の部屋…
テラスもついていていいですよね!
子供がいるのでテラス付きで検討しています!
328: 匿名さん 
[2013-12-25 00:35:15]
1階を嫌う人がいますね。なんでかな??
リビングダイニングとグランドテラスの繋がりは最高なのにね。
329: 匿名さん 
[2013-12-25 00:40:53]
浸水対策は万全なの?
330: 匿名さん 
[2013-12-25 08:03:10]
丘の上に建っているのと雨水ピットがあるから大丈夫らしいですよ。
331: 匿名さん 
[2013-12-25 08:17:11]
1階と言っても実質は地下です。
テラスと言っても目の前に擁壁があり牢獄にいるみたいですよ。
実際に自分の目で確認されることをお勧めします。
332: 匿名さん 
[2013-12-25 08:38:16]
>330
浸水に関しては、このスレの上の方で議論になってた。
結局野村が保障してくれるかどうかが問題だと思うけど、どうもムリっぽい。

この辺が参考になるんじゃない?
>209
>217
>235
>237
333: 匿名さん 
[2013-12-25 08:47:21]
利点はカーテン開けっ放しで過ごせるって事ですね。
壁はあるけど植物を置けば紛れるかな。
334: 匿名さん 
[2013-12-25 09:17:20]
残念なことに、この時期は、テラスの地面にはほとんど太陽光が直射しないと思われる。
間接光はあるのでグランドテラスの明るさは大丈夫。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる