三菱地所レジデンス株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス東山レジデンス((仮称)千種区新池町一丁目23番1計画」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. ザ・パークハウス東山レジデンス((仮称)千種区新池町一丁目23番1計画
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-14 12:06:44
 

100%地下駐車場というのは魅力的に思えます。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/hr-104/top.html
ザパークハウス東山レジデンス
所在地 愛知県名古屋市 千種区新池町1丁目23番1(地番)
交通 名古屋市営地下鉄東山線「東山公園」駅(1番出口)徒歩4分
総戸数 104戸
駐車場 (総戸数に対して)105台(来客用駐車場1台含む)
間取り 1LDK~4LDK
専有面積 58.82m2~138.65m2
販売予定 平成26年2月上旬予定
完成日または予定日 平成26年12月中旬予定
入居(予定)日 平成27年2月中旬予定
敷地面積 4806.63m2
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造・地上7階地下1階建(建築基準法上は地上6階地下2階建)
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、三菱地所コミュニティ株式会社に委託予定
備考 バルコニー面積:8.39m2~25.61m2
用途地域:第二種中高層住居専用地域
売主 三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主)
施工会社 清水建設株式会社 名古屋支店

【正式名称が決定したためスレッドタイトルを一部変更しました。管理担当 2013.09.05

[スレ作成日時]2013-07-28 16:17:00

現在の物件
ザ・パークハウス 東山レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市千種区新池町1丁目23番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 東山公園駅 徒歩4分
総戸数: 104戸

ザ・パークハウス東山レジデンス((仮称)千種区新池町一丁目23番1計画

201: 匿名さん 
[2014-01-08 21:01:53]
東山沿線だとこれくらい(高額)っていうのが
三菱地所にはあるのでしょうね。
上社のパ-クハウスも残っているのだから
少しは考えて欲しい。

202: 購入検討中さん 
[2014-01-08 21:13:47]
そうですね。売れ残っているのなら、他社は、値引きしますよね。南棟の3LDKでも、以前電話では、4300万からか、それより上になると言っていました。
気になるのですが、金額が出ないと。
星ヶ丘で、坪単価170ぐらいですよ。東山の方が上なのですか?
隣のザ・パークハウスも今売りに出ているのが、新築の時より高いようです。中古になると、200か300は、下がるはずなのですが。
203: 匿名さん 
[2014-01-09 00:29:47]
東山も社宅が多かったのに随分と様変わりしましたね。
3LDKで5千万も出すなら八事でも買えちゃいますが、東山線沿いは魅力的です。
204: 購入検討中さん 
[2014-01-09 01:03:38]
プラウド八事富士見は100m2で8000万越えてますからね。
それより、ここは上だと聞いたんですが。。

南東角5000万以上スタートというのは、初回の売り出し価格ですか?
億なら厳しいかなと思っていたのですが、それならかなり魅力的です。
205: 匿名さん 
[2014-01-09 08:16:53]
N-Jrタイプが5000万なら絶対買います。
206: 購入検討中さん 
[2014-01-09 09:29:48]
S-Jが、最低5000万スタートみたいですよ。
207: 匿名さん 
[2014-01-09 11:24:33]
S-Jって85㎡弱ですよね。
階にもよりますが、
5000万以上って5000万と5900万では
全く違う。
208: 匿名さん 
[2014-01-09 11:47:13]
億は最上階角部屋でしょかね?
となるとは他も厳しいかな。
本山、東山辺りは東山沿線沿いでも一番良いと思ってます。
特に東山は星ヶ丘三越にも歩いて行けれるし、
近くに動物園や平和公園と環境も素晴らしい。
209: 匿名さん 
[2014-01-09 20:46:24]
あの坂が無かったら5千万でもと思えるんだけどなー。
あとトランクルームも欲しかった。
210: 購入検討中さん 
[2014-01-10 10:13:58]
やっぱり最上階5000万台はありえないですよね。
最下階 が、5000万スタートだと思いますよ。

トランクルームあったらかなり重宝しますよね。
211: 購入検討中さん 
[2014-01-10 16:13:54]
5000万代スタートは、下の階みたいです。
ここも、上社、隣の東山公園のように厳しくなるのではないでしょうか?第2種なので、建物にそこまで厳しくないので、南棟でも、今後前や、東側が、どうなるか分かりませんよね。
212: 匿名さん 
[2014-01-10 17:28:55]
この辺りは6階までぐらいしか建てれないって聞いたのですが、
どうなのでしょう?

上社も最初はびっくりするほどの高額でした。
それが下がって・・(でも高い)
ここはどうなるのでしょうね。
欲しいけど・・


213: 購入検討中さん 
[2014-01-11 00:34:51]
上社まだ残ってるんですね。しかももう下がったのですか。
東側より南側のほうが今後建てられる可能性があるような気がしますよね。
影になったら、価値も下がりますし。
いったいいくら頭金を用意すればいいのやら。。
恐くて眠れませんww
214: 匿名さん 
[2014-01-11 00:41:06]
第二種中高層だから、日当たりや眺望がずっと保証される訳じゃ無いですよね。
やたらとマンションが増えて、新しくて綺麗ではあるけど、閉塞感がある街のような…。

3LDKでも上の方が6千万もするなら、ちょっと買う気にはならないかな。
215: 匿名さん 
[2014-01-11 15:49:09]
3LDKの最上階が6000万になると、
私も退きますね。

眺望、日当たり重視するなら高層マンション
の上階層にするか、
後バンベ-ル星ヶ丘とか。
216: 購入検討中さん 
[2014-01-12 00:37:31]
最上階が8000万以上だとしたら、買う価値はあるだろうか。
今後、なかなかあのような良い条件の物件は出ないだろうし。
市内でせまい1戸建てを建てるよりはマシなような。。

マイナス面は坂かな。歩道のガードレールが欲しいけど。
最上階南東4LDKならよかったのに。
217: 匿名さん 
[2014-01-12 10:44:29]
東山は南側の元町、池園町と駅から遠く坂上に
軽く億を超えてるような一戸建てが次々と建っています。 
ここの立地はそれに比べてずっと良いと思う。
まあ価値観は人それぞれだけど。

もう内覧会が始まってますよね?
価格でましたでしょうか?
218: 匿名さん 
[2014-01-12 11:20:23]
億を超える一戸建ての方は電車通勤しなさそうですからね。
運転手付きの公用車がお迎えに来るのでしょう。

やはり価格が気になるので、内覧会へ行ってみようかな。
219: 購入検討中さん 
[2014-01-12 14:14:47]
内覧会に来週行くのですが、内覧会行かれた方情報を教えて下さい。
220: いつか買いたいさん 
[2014-01-16 06:14:43]
ここはいつになったら販売戸数未定から脱却できるのでしょう?。
221: 検討中の奥さま 
[2014-01-17 08:28:36]
トイレのスイッチが金属製の格好良いタイプではなくて、プラスチック製でした!ちょっと幻滅・・・。
222: ママさん 
[2014-01-17 14:25:32]
見てきました。あの坂を通って毎日買い物は苦痛です。けっこう車が通るし雨や雪の日は滑りそうで怖いです。
223: 匿名さん 
[2014-01-17 14:30:42]
坂に文句を言っている人達へ

バンベール星ヶ丘テラスを見てきなさい。
ここの坂が坂でなくなるのが実感できる。
こんな坂でへこたれていたら、あちらの坂道の頂上を購入する100世帯以上の人達はどうなるのだ。
値段もここ大して変わらないみたいじゃないか。
ぜひ、検討してくれたまえ。
224: 匿名さん 
[2014-01-17 20:24:08]
トイレのスイッチまで確認されましたか?
凄いですね。
全く気にしませんでした。

このくらいの坂なんて其処らじゅうにありますよ。
バンベ-ル星ヶ丘テラスの坂は無理ですけど。
225: 匿名さん 
[2014-01-17 23:25:52]
>223
あちらを検討されてる奇特な方達と比較せれてもねぇ…。
しかし矢作と比較されたら、三菱地所が可哀想ですよ。
226: 購入検討中さん 
[2014-01-18 00:53:06]
ここは年収1000万以上、高級車保持者のマンションですね。
そうなるといいですね。
227: 匿名さん 
[2014-01-18 01:09:15]
トイレのスイッチが金属製のってどんなですか?
228: 匿名さん 
[2014-01-18 10:40:25]
トイレのスイッチは今後行ったら確認します。

最上階の1LDKはどうして出来ちゃったのでしょう。
間取りも良いし、使いやすそうでした。
どのような人が買われるんでしょうね。
229: 匿名さん 
[2014-01-18 17:34:36]
内覧会の予約も土日は満席ですね。
資料を年末の大掃除で捨ててしまい予約するのが遅くなってしまいました。
来月で申込みしようかな。

トイレのスイッチの良し悪しはイメージし辛いですが、モデルルームで確認したいです(笑)
230: 検討中の奥さま 
[2014-01-19 01:41:39]
あらま、以外に反響が大きいので・・・。
トイレのスイッチとは、いわゆる壁にあるトイレのコントロールパネルです。
「大」「小」「洗浄」「温度」等のリモコン?です。
同じパークハウス八事八幡山のトイレのご参照くださいませ。
http://www.mecsumai.com/tph-y8/quality/
これをご覧になられている営業の方に変更の願いを込めて・・・。
231: 検討中の奥さま 
[2014-01-19 01:46:34]
「以外に」→「意外に」に誤りです。失礼しました。
毎日使うだけに目に留まる重要な要素だったので・・・。
232: 匿名さん 
[2014-01-19 08:26:34]
八事八幡山を見学したときは、気が付きませんでした。
金属もしくはメタル調のプレートですね。
233: 匿名さん 
[2014-01-19 12:17:19]
白基調のトイレに金属(風?)のリモコンは合わないというデザイナーの判断でしょ
http://www.com-et.com/photo_data/toilet/restroom/03/images/20_p.42_sti...
これはオフィスビルとかのトイレには合うと思うけど・・・
子供や老人も使うことを考えたら白のわかりやすいのがいいと思う。
234: 匿名さん 
[2014-01-19 14:48:23]
トイレのリモコンですか。
これも全然目に留まりませんでした。

なるほど。
今度確認します。色々と面白いですね。
235: 購入検討中さん 
[2014-01-20 23:12:33]
キッチンにゴミ箱置くとこないですよね。。
名古屋はただでさえ分別厳しいのに。残念。
237: 匿名さん 
[2014-01-26 10:21:04]
トイレのリモコンは、確かに白い普通の感じのでした。
でも全体的にグレードは高いですね。

さすが東山の物件という感じで、八幡山や一社のライオンズと比べても高級な印象です。
238: 匿名さん 
[2014-01-26 12:21:55]
ここは新価格。建築費高騰の煽りを受けた第一弾です。
239: 匿名さん 
[2014-02-02 09:40:49]
ここは高級マンションです。
立地もよいし。
240: 匿名さん 
[2014-02-03 10:03:10]
建築費の高騰…(>_<)
昨日ニュースで、建築費が高騰している為入札が不調となり、公共工事がストップしているという話を聴きました。
首都圏のマンションでは契約が難しくなっているという声は聞くものの、まだ数字に表れているとは言えないそうですね。
春からの増税もありますし、マンション探しをする我々にとってはなかなか厳しい状況ですね。
241: 匿名さん 
[2014-02-03 19:59:58]
MRどうなの?
242: 匿名さん 
[2014-02-03 21:39:07]
青山のグランであの失態だからびっくりした。
243: 匿名さん 
[2014-02-03 23:01:00]
MRは、なかなか良かったですよ。
ハイブリットトイレが珍しいなあとか思いました(笑)
個人的にはリビングのサッシに付いてる取っ手みたいなのはイマイチでしたけど。

5つのアイズも説明されましたが、青山の件が発覚した後だと虚しくなりますね…。
244: 匿名さん 
[2014-02-03 23:23:53]
それコントだなw
245: ビギナーさん 
[2014-02-04 00:25:33]
駐車場の月額料金がやや高いと思いました。機械式でも15000円。東山だとそんなものでしょうか?
246: 匿名さん 
[2014-02-04 23:51:01]
南青山のスレは凄い事になってますね…。
今日のサーバーメンテナンスもそれが原因だったみたいな書き込みもあるし。

とりあえずここは三菱地所設計と鹿島建設では無く、清水建設の設計施工なのは良かったかも。
247: 匿名さん 
[2014-02-05 00:08:35]
グラン、地所設計、鹿島ならこれ以上ないと思ったけど、よく考えたら所詮民間の住宅物件なんざエース級の監理技術者付けんわなorz
248: マンション投資家さん 
[2014-02-05 06:26:26]
販売戸数が未定のまま。
予定価格も未定。
管理費も未定。
修繕積立金も未定。
修繕積立基金すら未定。
管理準備金も未定。
ナニコレ?。
249: 匿名さん 
[2014-02-05 07:56:10]
>248
MR行ったら分かりますよ。
投資家を名乗ってるくせに大丈夫?
250: 匿名さん 
[2014-02-05 10:12:23]
売主、販売会社、施工会社だけじゃ本当は何もわからないんだよ
デベ(開発)の社員じゃなくて、ゼネコン(建設)の社員に聞けばわかるが、
現場責任者や職人によって技術も完成度もまったく違う
コンクリートが一番わかりやすくて、細かい話は省くが、
同じブランドでも出来上がりや遮音性や耐久性がまったく違ってくる
でもそれを事前にチェックできるかというと購入者には絶対不可能なわけで
あきらめるしかないよ
251: 匿名さん 
[2014-02-05 11:57:45]
マンションもコリンズみたいなのがあればいいのに。
252: 匿名さん 
[2014-02-06 21:09:34]
たしかに所長の実績が確認が出来て良いね。
しかしデベが選り好みし始めたら、ゼネコン側は大変だな。
253: 匿名さん 
[2014-02-07 07:36:03]
南青山がやらかしたんで全国のザ・パークハウス総点検です
254: 匿名さん 
[2014-02-08 07:39:32]
民間のマンションだと、専任監理技術者の実績指定ってしてないんですか。ということは、高級物件でも初心者が監理技術者ということがあり得るんですかね。
255: 匿名さん 
[2014-02-08 09:06:07]
チェックアイ で大丈夫
256: 購入検討中さん 
[2014-02-08 09:44:18]
今日の積雪で道路状況はどうでしょうか?
あの坂を下り、歩いて駅まで無事行くことが出来ますか?
257: 匿名さん 
[2014-02-08 11:58:48]
あの角度は。。
258: 匿名さん 
[2014-02-08 12:11:17]
>255
そのチェックアイが全く機能して無かったから、南青山の事件は起きたのでは?
スリーブ600箇所も無いのを見落とすとは、相当な節穴か現場を見てないかだな。

しかし今日程度の雪で困るような坂だと、心配だな。
259: 匿名さん 
[2014-02-08 12:40:46]
建設会社へのチェックがしっかりしているのは野村ですね。嫌われるくらいらしい。その方が安心ですね。ここは建設と仲良くチェック愛
260: 匿名さん 
[2014-02-08 20:08:46]
売り主、販売会社、施工会社も社員によってピンキリですからね
3人に一人はヤブ医者と言うのと同じ
購入者は社員を選べないので運頼みです
261: 匿名さん 
[2014-02-08 20:34:00]
今日の雪は一戸建てでも困りましたよ。
何処でも同じだと思いますが、、
262: 匿名さん 
[2014-02-08 20:37:48]
>261
マンション自体じゃなくて坂の話ね
263: 匿名さん 
[2014-02-08 21:15:16]
事前MR盛況のようですね。盛況のように見せかけているのかもしれませんが。価格はやはり高めと聞いてますが実際のところどうなんでしょう。
264: 匿名さん 
[2014-02-09 08:24:48]
高いですよ。
東山だから仕方ないのかもしれませんが。
それと駐車場代も高いです。
機械式が多いから修繕費が大変そうですね。
昇降横行縦列式は出すのに時間も掛かりそうだし、故障も多いのかな。
265: 匿名さん 
[2014-02-09 11:29:13]
朝の出勤で急いでいるときに故障したらたまりませんね。
266: 匿名さん 
[2014-02-09 11:58:45]
車通勤の人は、平面駐車場を要望すべきでしょうね。
月額2万円以上はしますが。
267: 匿名さん 
[2014-02-09 13:08:24]
月2万。管理費、修繕費をいれると月5万以上?
268: 匿名さん 
[2014-02-09 15:21:11]
100㎡以上の部屋+平面駐車場でなければ5万円は越えませんね。
75㎡の部屋+機械式にすれば、3万5千円ぐらいに抑えれますよ。
269: 匿名さん 
[2014-02-09 20:23:58]
東山は駅近だと月極も高いと聞きますが?
270: 匿名さん 
[2014-02-10 00:11:43]

内覧会の予約時に営業マンに90m2でいくらかとたずねたところ
南棟➡️ 南東角約88m2 6500万くらい
北棟➡️ 中部屋 約86m2 5500万くらいだそうです。
271: 匿名さん 
[2014-02-10 07:48:42]
内覧会へ行けば価格表は貰えるよ。
272: 匿名さん 
[2014-02-10 23:37:23]
高い。明らかにコストアップを価格に
273: 匿名さん 
[2014-02-13 23:24:05]
この前、MRに伺いました。
最低、3LDKで4,000万円台~と。
陽当たりもよく、道路はす向かいの寮が低層でよさそうですね。
274: 匿名さん 
[2014-02-13 23:31:56]
フライデー
275: 匿名さん 
[2014-02-14 10:24:14]
ここで価格がわかる方に聞きたいです。
SーLr 4Lの価格教えてください。
276: 匿名さん 
[2014-02-15 12:40:43]
雪の時の坂道は如何でしたか
277: 匿名さん 
[2014-02-17 20:17:45]
価格はMRで教えてもらえるらしいです。
周辺のパークハウスシリーズでけっこう中古出てますが、高い。。
278: 匿名さん 
[2014-02-18 08:33:15]
北、南棟どっち?
279: 匿名さん 
[2014-02-18 23:47:15]
用途地域は何ですか??
280: 匿名さん 
[2014-02-18 23:55:44]
仮)パークハウス南山町プロジェクト
、高いだろうな。
東山と迷う。
281: 匿名さん 
[2014-02-24 09:03:45]
ここはとても人気のようですね。
立地、環境、設備等これだけ揃ったマンションって
確かに価格的には高いとも思うけれど
それだけの高級感があるし、
やっぱり東山ですね。
282: 購入経験者さん 
[2014-02-24 12:42:07]
南山の方が坂は緩やかそうだし環境も良さそうですが、東山線の方が便利だし…
迷いますね。
283: 匿名さん 
[2014-02-25 11:15:02]
南山町の物件、事業化が本格的に決まったんですか?
だとすると、めったに出ない場所ですから、場所の希少性は東山とは比べものにならないですね。
284: 購入経験者さん 
[2014-02-25 14:56:00]
パークハウス南山町が出てきたら、住友の春山町計画より便利な立地ですよね。
時期的には白壁三丁目の次でしょうか?
285: 買い換え検討中 
[2014-02-27 22:08:18]
南山のほうは、地盤調査?らしいのをしてたような。
建築計画の看板は立ってましたよ!
286: 匿名さん 
[2014-02-28 00:27:16]
南山町、建築計画の看板は2年以上前から立ってます(笑)。
事業化が遅れに遅れているんですよ。
287: 匿名 
[2014-03-03 19:15:38]
高級住宅街だけど高齢化が進んでるからねえ
288: 匿名さん 
[2014-03-03 20:20:04]
売れ行きどうなんでしょう?
289: 働くママさん 
[2014-03-06 03:37:54]
販売戸数未定のままですね。
104戸以下だということは間違いないですが。
290: 働くママさん 
[2014-03-06 03:37:54]
販売戸数未定のままですね。
104戸以下だということは間違いないですが。
291: 匿名さん 
[2014-03-06 13:59:40]
価格発表 3648万〜1億2998万円
292: 匿名さん 
[2014-03-10 08:40:06]
第一期申し込み状況はどうなんでしょう?
ここを買える方が羨ましいです。
293: 匿名さん 
[2014-03-17 10:57:43]
第1期で64戸の販売なのでしょか。
6割ってかなり最初から出してくるんですね~。

24時間有人管理っていうのはセキュリティ面では安心です。
管理費がその分、かかってきてしまいますけれど。
別に治安の悪い地域という訳じゃないですが、
人の目が常にあるというのは安心だと思います、
294: 匿名さん 
[2014-03-18 11:52:08]
私もできれば24時間有人管理のマンションが良いと考えております。
日中の間は管理員とコンシェルジュが警備の役割を担うようですが、常に誰かの目がある事が重要なのだと感じます。
管理費は14,110円~17,270円と確かに少々割高になるでしょうが、こちらは総世帯数が104戸なのでスケールメリットが利いての料金だと思いますよ。
295: 匿名さん 
[2014-03-18 12:26:53]
24時間有人管理、設備、そして立地と
これだけ揃ったマンションは中々ないと思います。
確かにお高いですけど。

販売戸数が14戸になっています。
すでに5割近く売れたという事でしょうか?
凄いですね、やはり東山は。
296: 購入検討中さん 
[2014-03-18 13:25:26]
第1期分は、ほぼ売れたと思います。
購入希望者、重複ですからね。
297: いつか買いたいさん 
[2014-03-21 22:00:46]
あれ販売戸数って確か未定じゃなかったっけ?。
298: 物件比較中さん 
[2014-03-22 07:35:53]
隣のパークハウスは苦戦していたからどうなんでしょう
299: 購入検討中さん 
[2014-03-22 23:52:15]
販売戸数は、MR行ったときには既に決まってたと思いましたよ。
確かに隣は苦戦していましたが、こちらはかなりの勢いで売れているようです。
300: 周辺住民さん 
[2014-03-23 09:25:51]
東山はすごいです。
園山町付近にも知らない間に豪邸がズラリ。

もう当分はこのような高級物件は出てこないでしょうね。

301: 匿名さん 
[2014-03-26 14:09:58]
地下駐車場があるこのような物件は本当に貴重です。
ここまでそろった高級物件は、なかなか無いでしょう。
高所得者が集まったのではないでしょうか。
302: 物件比較中さん 
[2014-03-29 22:18:27]
池下パークハウスの工事現場から何語かわからないけど聞こえてきました。ここも外国人作業員がいるのでしょうか?
303: 匿名さん 
[2014-03-29 23:30:45]
どこでもいるよ。
304: 物件比較中さん 
[2014-03-29 23:50:24]
そうか、チェックアイだから安心安心
305: 匿名さん 
[2014-03-30 01:43:27]
同じパークハウスでも、作ってるとこは違うのですから、
気になるのでしたら施工会社で検討するといいですね。

ここは安心の清水建設。
306: 匿名さん 
[2014-03-30 17:38:49]
清水は東別院の件があるからグレーだね。
鹿島、大成はアウト。
大林と竹中なら安心か?
307: 入居予定さん 
[2014-03-30 20:01:27]
バングラデシュ人
308: 匿名さん 
[2014-04-03 00:37:07]
グレーなんてことはないですよ。組んでる会社が違いますから。
入居予定さん?その人が、どうしたの?
309: 匿名さん 
[2014-04-04 19:07:06]
なんでもいいので、しっかり建ててもらいたいですね

主婦なのでキッチンが一番気になります
こちらはL型と普通のタイプがあるようですがどちらが使いやすいでしょうか?
L型は使いにくいという人もいるようですが広めなのがいいなと思います

どちらのタイプも洗面室への出入り口があるのは便利ですね
大型の冷蔵庫を置きたいのですが出入り口があるとじゃまになるでしょうか?
310: 匿名さん 
[2014-04-15 09:38:23]
いい場所だけど高くて手が届かない、庶民にはプレサンスやポレスターがありがたい。
しかしプレサンスやポレスターは東山とイメージ合わないかな。
311: 匿名さん 
[2014-04-15 12:29:09]
プレサンスやポレスターは東山あたりには似つかわしく無いし、安くても買わない(笑)
312: 匿名さん 
[2014-04-16 12:50:46]
平和公園がそばなのでいいですね。毎日の運動の場所に困らない。
公園が広いので思いっきり運動できますね。
東山植物園もそばで、自然に恵まれていますね。
毎日、ウォーキングを日課にしているので、この環境はいい。
マンションのそばに店舗もとりあえずありますし。
313: 匿名さん 
[2014-04-16 21:10:24]
チェックアイなので施工は安心ですね
314: 匿名さん 
[2014-04-16 22:33:29]
いろいろありますが(笑)
1期は売り切った感じでしょうか?
315: 周辺住民さん 
[2014-04-17 08:38:08]
先着10戸とあるので1期はほぼ売り切っていると思います。
東山は緑が多いし、学区も良い。
とても住みやすい所です。
星ヶ丘三越へも散歩しながら歩いて行けますから。
316: 周辺住民さん 
[2014-04-17 09:28:21]
東山<<<<<一社 
東山>>>>>星ヶ丘

ですよ
317: 匿名さん 
[2014-04-19 00:37:21]
なんでもそろってる感じですね。
ちょっと庶民には手が出ないかも。
318: 匿名 
[2014-04-19 07:49:12]
そうですかねぇ。ちょっと褒めすぎじゃないですか。
そもそも高級物件ならエアコンはビルトインでないと。
キッチンから洗面所への動線があってよいって思われていますがそれだとキッチン収納が狭くなってしまう。100㎡以上なら問題ないでしょうが間取りも全体的に狭い。1LDKなんてのもあるからよくわからない住人もいそうだし。
買える額ではありますが、周りの家賃からしても設定金額高めで利回りなど考えても買いたいとは正直思いません。建設費高騰の煽りをくらってますね。でも住むにはいいところなんで自分で納得できればいいんじゃないでしょうか。ただ、なんでもそろってるってのは褒めすぎです。
319: 匿名さん 
[2014-04-20 23:30:36]
抽選になった部屋が多数あるとのことなので、とても良いマンション
なのですね。
売れ行きもよく、1期はほぼ売れたそうです。
東山公園のなかでも、最高級のマンションだと思いますよ。
320: 匿名さん 
[2014-04-21 00:01:02]
最高級なのはフォレストだろ。
321: 契約済みさん 
[2014-04-21 00:03:41]
先日契約してきました。

既に物件の7割は契約もしくは申し込み済みでしたよ。

ただこの後残っているのが低層階ばかりだからここから売り切りができるのかが心配。

契約した自分としては大幅な値引きが不安。
322: 契約済みさん 
[2014-04-21 00:04:57]
ちなみに駐車場の抽選会でいいところを確保するためにも1期(今月一杯らしい)に契約しておいた方が大分有利みたい。

残るほど駐車場争いは熾烈になる様子。

323: 買いたいけど買えない人 
[2014-04-21 09:15:37]
幾つかマンション見学しましたが、
ここのマンションは良いと思いました。
立地、とこれだけの設備,仕様が揃ったマンションは少ないと。
確かに価格は高めですが、それだけの高級感がありますよね。
買える方が本当に羨ましいです。

324: 匿名さん 
[2014-04-24 23:47:39]
>321さん
ご契約おめでとうございます。これからまだまだ決めることたくさんありますが、
出来上がりが楽しみですね。

確かに、駐車場抽選は気になります。大きい車なので、広いところがいいの
ですが、そんな希望どうりにいくのかどうか。。
それが決まらないと落ち着かないです。
325: 匿名さん 
[2014-04-28 06:03:44]
一期分売れ残ったみたいですね。完売するまでに時間がかかりそうです。
326: 購入検討中さん 
[2014-04-28 19:59:05]
購入検討しています。マンション近くの坂以外、特に欠点がないのに、このスレ盛り上がらないのはなぜ?
南青山と道挟んだ西側の失敗から今は厳しく管理されてそうと思うのは自分だけ?
327: 物件比較中さん 
[2014-04-28 20:20:48]
低層階は苦戦しそう。近くに似たような物件ばかり…
328: 購入検討中さん 
[2014-04-28 20:54:57]
上から埋まってますもんね!しかも結構若い人も購入してるみたいですけど、みんなお金ありますね〜。
羨ましいー
329: 匿名さん 
[2014-04-29 00:34:01]
良い物件なので、書くこと無いのではないでしょうか。不満があるほど
スレが多くなる。

子供がまだ小さい、若いご家族多かったですね。
やはり東山公園という立地なのでしょう。
低層階が最後になるというのは、どんな良い物件でもそうなのだと
思います。
納得いく部屋が見つかるといいですね。
330: 物件比較中さん 
[2014-04-29 05:38:12]
最初はコメント数多かったけど。販売と一緒だな、ここは部屋サイズが小さいものばかり。眺望も微妙だし。これからもどんどん似たような物件は出ますね。
331: 購入検討中さん 
[2014-05-02 13:11:29]
南側と北側で人気の差がありますね。
南を検討していますが、出遅れたこともあり、低層階ではちょっと。。と迷っています。

他の方も書かれていましたが、眺望はイマイチそうですよね。
南でも、微妙でしょう。。
332: 物件比較中さん 
[2014-05-02 13:17:28]
東山線沿いのブランドマンションというだけで他に特徴は特にナシ
333: 匿名さん 
[2014-05-02 14:01:47]
全台地下駐車場は特徴でないかね?
334: 物件比較中さん 
[2014-05-02 14:33:07]
あ、そうだ。近くの物件にもあるけど。
335: 契約済みさん 
[2014-05-02 20:18:23]
東山線沿いブランドマンション、駅近、地下駐車場だけで十分じゃないですか?完璧なとこはないですから、何を取捨選択するかっすね!
336: 検討中の奥さま 
[2014-05-02 21:55:05]
低層階は眺望よくないですけど、となりの東側よりはいいですね、、、
337: 物件比較中さん 
[2014-05-02 22:08:07]
周り囲まれているので戸建と変わらない。全て満たすことは難しいですね。
338: 匿名さん 
[2014-05-03 01:05:18]
こんなにそろってる高級マンション他にないですよ。
子供いらっしゃらない方は展望重視してもいいですね。
ここは展望は望めないですが、子供いたら高層階なんて危なくて
住めません。

南棟なら、低層階でも日当たりはいいのではないでしょうか。
道路はさんで前の建物と距離がありますしね。
339: 周辺住民さん 
[2014-05-03 08:47:03]
近くに住んでいますが、良い立地だと思います。
このマンションも見学しましたが、
とても良いと思いました。

眺望は最初だけですね。
小さなお子さんがいると低層の方が安心ですよ。
エレベ-タ-を使う必要がなく便利な面もあります。
最近の高層マンションの事故も気になりますしね。
340: 検討中の奥さま 
[2014-05-04 12:35:27]
プラウド昭和楽園町テラスと迷ってます。ランニングコストはあっちの方が安いけど、駅から少し遠いです。悩ましいですけど、そろそろ決断しないと。
341: 匿名さん 
[2014-05-05 13:57:35]
昭和楽園町と、比較は、違うでしょう。
楽園町は、設備下げすぎ。文教地区&プラウドで、売っています。
プラウドの物件、三菱地所の物件全て見に行きました。プラウドを買うなら、八事富士見までですね。
三菱地所は、高いように思われていますが、設備等落としていない。好みですが、私は、三菱地所の物件の方が好きです。
一流なら、プラウドも、設備落とさずに勝負してほしいです。
342: 匿名さん 
[2014-05-05 15:01:35]
プラウド昭和楽園町テラスは駅から遠くて好立地とは言えないし、仕様も低いので競合相手にならないでしょう。
ちなみにアネシア八事高峯シティテラスも同様に仕様が低いです。
ある程度のグレードを求めるなら、ここを買っておいた方が賢明ですね。
343: 匿名さん 
[2014-05-05 16:17:36]
私もほとんどの物件を見学しましたが、ここか八事富士見かなと思いました。八事富士見はもう完売直前なので残りわずかですが。
344: 検討中の奥さま 
[2014-05-05 16:26:07]
そうですよね!ですので、迷ったあげくうちはここにしました。プラウド楽園町はトイレとバルコニーの壁が特に残念でした。楽園町も長く住むにはすごくいい立地ですのでもったいないです。
345: 匿名さん 
[2014-05-05 17:57:51]
八事富士見と、ここは良い勝負ですよね…。
設備にしても。
私は、プラウドより、三菱の物件が好きです。営業マンの対応とか。
346: 匿名さん 
[2014-05-05 18:54:11]
鶴舞線、名城線がいい人は富士見で、東山線がいい人はこちらで。ただ、富士見は第1種低層なので近くにマンションが少なく資産価値が維持できそうです。
347: 匿名さん 
[2014-05-06 01:23:31]
私も楽園町は比較対象外だと思いますよ。駅からかなりアップダウンがあるし、静かかもしれないけど、生活するには不便でしょう。
納得いく部屋を決めることが出来て良かったですね。
いよいよ残り少なくなりましたしね。

やっぱりここは設備&地下駐車場が他にはない魅力ですし、高いですが住むなら価値観が同じような方が集まったところのほうが、後々生活しやすいと思います。
348: 匿名さん 
[2014-05-06 06:49:28]
駐車場代が高いことが気になります。最大3万円台、最低でも1.4万円。
349: 匿名 
[2014-05-06 08:03:08]
駐車場に年間20万30万払うってたいへんだよね
350: 契約済みさん 
[2014-05-06 10:38:13]
覚王山駅近だともっと高いよ
351: 買いたいけど買えない人 
[2014-05-06 14:09:42]
東山では駐車場は月極も高いです。
このマンションの駐車場代も高くても仕方がないと思います。

八事富士見は評判が良いみたいですね。
でも個人的には八事日赤の地下鉄の駅の利用に不便さを感じます。
やはり東山だと思います。
352: 匿名さん 
[2014-05-06 18:40:47]
東山動植物園まで見通しはいいのですか?最上階の眺めが気になります。
353: 契約済みさん 
[2014-05-07 08:23:24]
モデルルーム行けば分かりますよ。カメラ付きのラジコンのヘリ飛ばしてるのでその画像見せてくれます
354: 匿名さん 
[2014-05-08 01:43:20]
最上階って全て契約済みではないですか?
2期販売は、中住戸少しと、一番下階なら端も空いてますね。
355: 匿名さん 
[2014-05-08 12:03:03]
第2期で完売ですか?
356: 匿名さん 
[2014-05-08 23:51:36]
完売してもしなくても、どっちでもいいんじゃないかと思っていましたが、完売するまで
その部屋がモデルルームとなり、知らない人の出入りが頻繁にあるのかと
思うと、やっぱり早く完売してほしいですね。

デベさん頑張ってください!
357: 匿名さん 
[2014-05-08 23:55:43]
プラウド八事富士見は完売したみたいですね。こちらも早々に完売しそうですね。
358: 匿名さん 
[2014-05-09 00:56:52]
八事富士見はこちらよりも戸数も少なめですからね。
どちらも素晴らしい物件だと思います。この物件の完売も時間の問題かと。
359: 契約済みさん 
[2014-05-09 23:36:08]
どこのデベの物件も今買わないならお金持ち以外、建築費高騰ですんでしばらく購入は控えた方が良さそうですね。
360: 匿名さん 
[2014-05-14 22:50:37]
駐車場が、どこが停めやすいのか実際出来てみないとよく分からないですね。
361: 匿名さん 
[2014-05-17 17:12:13]
ここはいつ完売する?
362: 匿名さん 
[2014-05-18 20:09:15]
>359
来年10月には消費税10%に上がりますからね
その後も15%、20%や自民党税調や財務省経産省で議論されてる
マンションも買いたい時が買い時って気がします
イニシャルコストばかり気にしますが、50年住めば買った時の3.5倍のランニングコスト
363: 匿名さん 
[2014-05-18 20:26:02]
ここも完成後に売れ残りがあるんだろうな
364: 匿名さん 
[2014-05-19 22:56:54]
第2期販売はこれからですから、全て売れるのではないでしょうか。
1階もけっこう売れてますからね。
365: 匿名さん 
[2014-05-19 22:57:55]
プラウド八事富士見は完売したみたい。ここはどうか
366: 匿名さん 
[2014-05-19 23:03:14]
東山人気あるから完売すると思う
367: 匿名さん 
[2014-05-19 23:06:25]
そんなに完売にこだわらなくてもいいのでは。
購入したかたは気になるのですか?
368: 匿名さん 
[2014-05-19 23:10:09]
値引きされると、余り部屋とはいえ正直いい気はしないですよね。
369: 契約済みさん 
[2014-05-19 23:32:51]
売れ残って人気のないマンションより早々に売り切れたマンションの方が買った方が気分がいいから。
370: 匿名さん 
[2014-05-19 23:48:23]
確かに。せっかく高い金額で良い部屋を買ったのだから、気持ちよく住みたいです。
でもやっぱり、ここは人気の高い高級マンションに違いはありませんよ。
371: 匿名さん 
[2014-05-20 01:58:54]
ランニングは確かに結構するかも?
372: 契約済みさん 
[2014-05-20 12:14:51]
ランニングコストは高いですね!24時間有人管理、地下駐車場で必然的に高くなりますよ。アネシアはランニングコストが安いで売ってますね。
373: 匿名さん 
[2014-05-20 12:37:05]
地下駐車場のランニングコストがよくわからん。
機械式分も日射や雨等による劣化が少ない分、青空機械式よりコストは低いと思うのだが。
374: 匿名さん 
[2014-05-20 12:51:55]
地下であると交換•メンテ時の費用は嵩みそうですね。あとディスポーザーも。
でも、この物件を買われる方はそんなこと気にならないくらいの方々ばかりだと思います。皮肉やお世辞ではなく。
375: 匿名さん 
[2014-05-20 14:04:37]
そういう人のためのマンションでしょうね。背伸びをして買うのは良くない
376: 匿名さん 
[2014-05-20 14:22:27]
こちらを購入された方々の世帯年収はおいくらですか?

バンベール星ヶ丘テラスだと、1500万は必要みたいです。

東山&パークハウスですから2000万は必要ですか?
377: 匿名さん 
[2014-05-20 15:09:44]
人それぞれだと思いますが、基本は1500万以上の人ばかりでしょうね。
378: 契約済みさん 
[2014-05-20 18:00:33]
1500万!?みんなそんなことないですよ!たぶん…。うちは全くないですから。地下駐が高いのは初期の建設費用が高いからでしょ。穴掘りますし。
379: 匿名さん 
[2014-05-20 19:00:52]
東山は何処も駐車場は高いと思いますよ。
380: 匿名さん 
[2014-05-20 19:22:48]
毎月のことだからバカにならないんですよね
381: 匿名さん 
[2014-05-20 20:27:54]
ただ、実際問題、そういうのを気にするような収入の方は、ここ、というかこのエリアに住んだら色々と苦しいんじゃないですかね。
382: 匿名さん 
[2014-05-20 23:11:51]
年収1000万前後あれば普通に買える物件でしょ。
383: 匿名さん 
[2014-05-21 00:46:12]
どうしても東山に住みたい人なら、いくらでもここは買うのではないでしょうか。
むしろ、あの設備仕様&ブランドでこの場所なら、嫌みではなくそこまで高くなかったのではないかと。
学区がとてもいいので、小学校入学に合わせて引っ越しされるかたが多いのでは。

子供が多いと思うので、多少の賑やかさは覚悟してほしいですね。
384: 匿名 
[2014-05-21 00:47:27]
年金だけでも買えるのではないですかね。退職金と貯金、遺産、住み替え前の不動産等で頭金を支払い殆どローン無ければ住めますよね。そういう方は年収1本もある訳ないですし。うちのマンションにもリタイアした方は何人もいますので当然年収だけで買える、買えないの話ではないですよね。
385: 匿名さん 
[2014-05-21 09:40:14]
↑ ハイ、私もそう思います。
386: 匿名さん 
[2014-05-21 13:00:09]
うちはローンは組まずに現金一括ですが、
借りるなら親から借りた方がいいと思いますよ
387: 匿名さん 
[2014-05-21 14:51:48]
違うマンションですが私も現金で買いました
しがない年金生活者ですが大丈夫です
388: 不動産業者さん 
[2014-05-21 14:55:33]
歳をとると、草取り、壁や屋根の補修、掃除など、一戸建てのメンテは大変です。
収入は年金だけでも、貯金と今の家を基にしてマンションに住み替える人は今後増えてきます
389: 匿名さん 
[2014-05-21 21:53:31]
ここはご年配の方が多そうですね。若造が多いより静かでいいですね。ただ、パークハウスはなかなか売れ行きがいまいちなのはなぜでしょう。
390: 匿名さん 
[2014-05-22 00:06:04]
104戸ですから多少若造がいないのと活気がなさすぎでしょ。
391: 匿名さん 
[2014-05-22 00:43:41]
小学校、動物園が近い場所ということで、小さなお子様がいらっしゃる
ご家族が多いのでは?
みなさん、その賑やかさを承知の上で買われてる事でしょう。
392: 匿名さん 
[2014-05-22 08:51:29]
年をとったら車を手放すと思うので、坂のきついこの物件はあきらめました。坂がなければこのマンションは最高でした。今でも、未練はあります。
393: 匿名さん 
[2014-05-22 10:53:38]
マンションって同じような世帯構成だけで固まると、
同時に歳を取って一気に団地化するんですよ
老いも若きも幅広い層が住んでる方がそういう意味ではおもしろい
394: 匿名さん 
[2014-05-23 14:04:43]
>393

個人的には同意です。
見守りというのも同じマンション内で必要だと思いますから若い世帯の入居が割合として少なくないことが理想なのではないかと。

それにしても老年層の方のマンション検討は理由としては具体的に何が挙げられるでしょうかね。
考えつくことは、やっぱりセキュリティかなあと。
上層階限定で希望だと景色を求めて、というのもあると思いますが。
395: 匿名さん 
[2014-05-23 15:08:40]
>>394
あと、階段がない(フラット)っていうのもメリット高いと思います。掃除も楽ですよね。
足腰悪くなると、階段の乗り降りも億劫になりますよ。。
396: ビギナーさん 
[2014-05-23 21:40:49]
まだ完売しない?
397: 匿名さん 
[2014-05-23 22:48:09]
>394
マンションの方が全部やってもらえてラクだからね
戸建の管理していくのは老夫婦にはなかなか大変なんで

本当は年とったら、
デイサービス併設の分譲方式高齢者向けマンションに移ればいいと思うし、
名古屋市内でも着実に増えてるんだけど、マンション板で議論されることはまずない
398: 匿名さん 
[2014-05-27 22:46:19]
2期って販売されてるの?
399: 匿名さん 
[2014-05-29 14:37:13]
>398
2期は6月中旬から販売
http://www.mecsumai.com/hr-104/outline/

また先着申込受付販売住戸概要は6戸
400: 匿名さん 
[2014-05-29 15:09:07]
全戸の販売状況、要望書状況がわかるチラシが入ってきました。南棟の一階はかなり苦戦していますね。ほとんど空いてます。
他の階は、ほぼ要望書が入っていましたが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる