三菱地所レジデンス株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス東山レジデンス((仮称)千種区新池町一丁目23番1計画」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. ザ・パークハウス東山レジデンス((仮称)千種区新池町一丁目23番1計画
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-14 12:06:44
 

100%地下駐車場というのは魅力的に思えます。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/hr-104/top.html
ザパークハウス東山レジデンス
所在地 愛知県名古屋市 千種区新池町1丁目23番1(地番)
交通 名古屋市営地下鉄東山線「東山公園」駅(1番出口)徒歩4分
総戸数 104戸
駐車場 (総戸数に対して)105台(来客用駐車場1台含む)
間取り 1LDK~4LDK
専有面積 58.82m2~138.65m2
販売予定 平成26年2月上旬予定
完成日または予定日 平成26年12月中旬予定
入居(予定)日 平成27年2月中旬予定
敷地面積 4806.63m2
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造・地上7階地下1階建(建築基準法上は地上6階地下2階建)
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、三菱地所コミュニティ株式会社に委託予定
備考 バルコニー面積:8.39m2~25.61m2
用途地域:第二種中高層住居専用地域
売主 三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主)
施工会社 清水建設株式会社 名古屋支店

【正式名称が決定したためスレッドタイトルを一部変更しました。管理担当 2013.09.05

[スレ作成日時]2013-07-28 16:17:00

現在の物件
ザ・パークハウス 東山レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市千種区新池町1丁目23番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 東山公園駅 徒歩4分
総戸数: 104戸

ザ・パークハウス東山レジデンス((仮称)千種区新池町一丁目23番1計画

947: 匿名さん 
[2014-10-20 20:02:45]
北棟の1階は、
日光が欲しい冬なのに、
昼間のちょっとの時間しか、日が入らないはず。
冬に何分間、日光入るの?(都合悪い質問だから答えられないよね。)
948: 匿名さん 
[2014-10-20 20:50:33]
南側一階は壁、植栽、柵の作り込みはかなり重要になってくるのではないでしょうか?欲しいと思わせれば良いだけでは?
949: 匿名さん 
[2014-10-20 22:47:27]
北棟は完売したみたいですね?南棟も何か工夫すると案外直ぐに売れるかも??
950: 匿名さん 
[2014-10-21 07:30:09]
地下部屋はねぇ…。工夫されても…。冬に日光が欲しい…し。寒い寒い冬に何分間、日光が入るのかなぁ…。
951: 匿名さん 
[2014-10-21 13:16:53]
南棟は案外日当たりは良かったと思います。。。
952: 匿名さん 
[2014-10-21 19:38:38]
>地下部屋はねぇ…。工夫されても…。冬に日光が欲しい…し。寒い寒い冬に何分間、日光が入るのかなぁ…。


都心部マンション、カーテン閉めっぱなしの俺・・・涙目
953: 匿名さん 
[2014-10-21 19:52:54]
ティッシュボックスを重ねたような外観。
半分地下?の部屋、
低いフロアとか日差し入らないけど、人の目線は入るんだ。
広くないけど、設備とコストは高い。
これはファミリー向けマンション?
954: 匿名さん 
[2014-10-21 20:27:59]
>>953
良いんじゃない?
958: 匿名さん 
[2014-10-22 23:07:50]
良いマンションだから他社営業マンも気にしてるんですかね?北棟完売ですか。
960: 匿名 
[2014-10-23 11:17:27]
あの坂、歩いてみたけど行きはよいよい、帰りは辛い…でしたね。老化防止と思って毎日歩きます。
961: 匿名さん 
[2014-10-23 12:42:23]
施工が清水建設なのがいいですね。
それに比べてプラウドの施工は長谷工。
962: 匿名さん 
[2014-10-23 12:58:12]
マンションの事なら長谷工~♪

長谷工ファンもいるみたいですよ。
963: 物件比較中さん 
[2014-10-23 19:40:41]
プラウド八事ガーデンは50戸販売完。八事ガーデンの方が先に完売って。。。
964: 匿名さん 
[2014-10-23 22:46:05]
プラウドはやっぱ凄いね!あの仕様で売り切る勢いだから営業力が違うわ。それが施主のためかどうかは別だけどね。
965: 匿名さん 
[2014-10-23 23:23:21]
>>963
流石!
966: 匿名さん 
[2014-10-24 00:24:05]
>964

何言ってんの? プラウドは施主も営業も同じ野村ぢゃん。

それを言うなら「買主のためかどうかは」でしょ。
967: 匿名さん 
[2014-10-24 11:50:07]
野村+長谷工=オハナって勉強したのですけど
なんでプラウドって名乗ってるの?
968: 匿名さん 
[2014-10-24 21:58:28]
プラウド八事ガーデンは手頃な価格でプラウドが買えるのが売りなんでしょうね。ここを買う人の好みには合わないと思いますね。
969: 匿名さん 
[2014-10-24 22:32:33]
>>967
どうやら、その条件に『郊外』がのっからないとオハナにはならないようです。
970: 匿名さん 
[2014-10-25 15:07:37]
南塔が地下だということが話題になっていたので、実際に現地を見てみました。
南塔は日当りが悪いと言われていますが、見る限りでは日当りが悪いようにわ思いませんでしたよ。植栽部分が広いし、逆に手入れしなくていい庭みたいでいいんじゃないでしょうか。業者が奇麗にしてくれるでしょうからね。
また、外から丸見えとも言われていますが、一階は植栽が目隠しとなって中は見えにくいと思います。(意図的に立ち止まって凝視しない限りは・・・ですが、そんな人なかなか居ないですよね。)おとなりのマンションを見てみれば分かると思います。植栽もしっかり植わっているので、逆に、一階に部屋があることすら気づかない感じです。二階の方がむしろ歩行者から丸見えな気がしましたよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる