三井不動産レジデンシャル株式会社 北海道支店の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ札幌大通東【旧称:(仮称)大通東3丁目計画】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. パークホームズ札幌大通東【旧称:(仮称)大通東3丁目計画】
 

広告を掲載

ハナビ [更新日時] 2014-06-11 19:35:45
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/H1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社

住所:札幌市中央区大通東3丁目1-1、1-6の一部
交通:地下鉄東西線 バスセンター前駅 5番出入口 徒歩約1分、地下鉄東豊線 大通駅 23番出入口 徒歩約6分

概要:地上15階/地下0階 鉄筋コンクリート造、112戸

もと内田洋行北海道支店の跡地。敷地の一部(北側)は以前「(仮称)ゼファー大通東3MS」が計画され基礎部掘削まで実施されるも中止になった所です。
サッポロファクトリーが徒歩約4~6分、スーパー 東光ストアも徒歩約4分、セブンイレブンへ徒歩約1~2分、丸井今井まで徒歩約6分。デパ地下が徒歩圏!!
雨や雪の日も傘いらず!!バスセンター前駅の地下歩道を利用して大通駅、すすきの駅、さっぽろ駅まで徒歩で快適にアクセス可能。
バスセンター前駅ほぼ隣接、創成川イースト地域でNo.1な立地のマンションだと思います。

三井不動産はすごいですね!!大通東のメインストリートに面した土地を同時期に2つも。
町並みが丹精で華やかになりそうで完成が楽しみです。

画像アップロード機能のメンテ中のようですので「建築計画のお知らせ」は別途アップします。

施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社エム・エフ・住宅サービス北海道

【タイトルを正式物件名称に変更し、情報を修正しました 2013.10.9 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-28 02:01:47

現在の物件
パークホームズ札幌大通東
パークホームズ札幌大通東
 
所在地:北海道札幌市中央区大通東3丁目1番36(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「バスセンター前」駅 徒歩1分
総戸数: 112戸

パークホームズ札幌大通東【旧称:(仮称)大通東3丁目計画】

781: 匿名さん 
[2014-05-18 08:16:00]
>あなたは今の建設費高騰の背景をご存知無いのですか?今がピークという見方もあります。

建築費は今後下がる訳ですか。業界事情に大変お詳しいプロの方なのですね。
ご専門の方のようですので、素人に分かるようにご教授願いたく、追加質問です。

では、ここのように完成を約半年遅らせると何パーセントの建築費コストダウンになり、土地も含めたマンション全体ではどの程度のインパクトになるのでしょうか?
更にもしわかるようでしたら11月入居という時期にしたことで、販売も含めた事業へのインパクトはいかほどと推定できますでしょうか?
他社は何故…?
782: 匿名さん 
[2014-05-18 08:44:46]
半年足らずじゃあ、建設費高騰がどれだけ落ち着き、どれだけ販売価格を抑制できるかは誰にも解らない。三井はコストUPのリスクを回避しつつ、ゼネコンは正直お金の面だけでなく建設に関わる人を確保するのが大変だから、「半年遅らせた」のでは?
783: 匿名さん 
[2014-05-18 09:24:13]
私も建設・建築関係の専門ではありませんが。
一般的にマンションの工期は階層+2~3月の月数が必要と言われます。ただ、これは必要な人材が適切に確保された場合の工期であると考えられますから、今のように人材不足の状況だ少ない職工さんで仕事をすることになるため正確に確実に造るには期間がもう少し必要になるのかなと思います。
 あとは単純に施工会社と売り主側の建築費の折衝に時間を要してしまい遅れてしまったのかもしれません。

 あくまで素人観ですが。
784: 匿名さん 
[2014-05-18 09:35:58]
建設費下がらないですよ。
建設業は作業員の単価が上がってるので、工期を遅らせても無意味と思いますが。

一応、建設業として働いてる者です。
785: 匿名さん 
[2014-05-18 09:38:45]
784ですが、
作業員が充分に確保出来ないので工期が長引くなら理解できます。
786: 匿名さん 
[2014-05-18 09:51:14]
自分も人だと思います
つまり数の確保と人件費の問題
787: 購入検討中さん 
[2014-05-18 10:10:37]
783です。
 購入し住む側としては安心して住めるマンションを心から望んでいます。

 ゆっくりで良いので確かで安全なものをつくって頂きたいです。
 今では当たり前に建っているマンションですが、これらを建てるためには色々な意味でとても高度な技術を要すると言われますね。
788: 購入検討中さん 
[2014-05-18 10:16:11]
工期を伸ばしたのは竣工日を遵守するためでしょう。
慢性的な職人不足の状況をみての決断だと思います。
工期の延長によってその分、職人や重機なども押さえておかなければならない訳ですから労務費がかさみますのでコストダウンどころかコストアップに繋がるのが通常でしょうが、工期延長が売主からの要請なのかそれともゼネコンからの申入れなのかによっても違うでしょうから、この辺の事実は一部の関係者じゃなきゃわかりませんね。
789: 匿名さん 
[2014-05-18 10:40:53]
福島復興とオリンピック終了しないと安くならないと
790: 匿名さん 
[2014-05-18 10:48:37]
大通東4丁目の計画も白紙になったみたいだし、サツエキ駅西のタワーもいつ着工するか解らないし、三井は買いたい時に買わないと、競争率ばかり高くなり段々手に入れにくくなるかもね。
791: 匿名さん 
[2014-05-18 11:51:14]
大和のタワー買って、他のマンションが出来たら乗り換えるのが良かったな
792: 購入検討中さん 
[2014-05-18 16:05:34]
>>790
確かにサツエキ西側のタワーも更地になって看板しかなく、建てる感じないですよね。
大通東4丁目は売却したと三井の方が言っていたと以前どなかが書き込んでいらっしゃいましたね。

大通東を販売した後は三井さんは当分札幌では当面建てなくなっちゃうのかも!なんて思ったり。それはないですかね。
793: 匿名さん 
[2014-05-18 16:56:49]
大通東4は本当に売却したんですかね?
看板と仮囲いは撤去されてるけど、バスセン出入口前は稀少だし、角の一軒家のせいでマンション以外の用地には厳しいから、三井が持ってた方が…。

それとも、土地を売った先が一軒家を強力に地上げして、もっと大きなマンションの計画にするとか?

いずれにしても、三井の方がよかったな。
794: 購入検討中さん 
[2014-05-18 18:01:25]
>>793
あくまで勝手な憶測の域ですが。

売却が本当かどうか自体も私はわかりませんが、もしかしたら三井不動産グループの関連会社に売却した可能性もあるかなと。

マンション用地として取得したが当面建てるのは難しいので、固定資産税の負担も辛いし、何故建てない?となるので一旦駐車場用地に変更してしまったとか。

仮にグループ会社間でのやり取りであれば相互に必要になった時には比較的安定的な価格で再取得もできますよね。
確か1100平米ぐらいある土地ですから一般人が取得するのは難しいと思います。

忘れた頃に「これから建てます!」なんてこともありえるかもしれないですね。

ここの物件に関係ない書き込みかつ憶測ですみません。
795: 匿名さん 
[2014-05-18 21:23:47]

敷地1136.92㎡、15階建地下一階、41戸、2棟、設計ドルフ企画
これが当初の計画。
41戸じゃ高くなり過ぎで計画中止ということでしょうね
マンションには絶好の土地ですので放置は無いと思いますが?
796: 匿名さん 
[2014-05-18 21:57:41]
他デベに売っちゃったんですかね。
確かにマンション用地には最高ですよね。

それとも結局売却していないくて持っているのかしら。
797: 匿名さん 
[2014-05-18 22:18:37]
売却しないと資金が?
798: 匿名さん 
[2014-05-18 22:53:32]
資金?三井だよ、余裕でしょ。
799: 匿名さん 
[2014-05-19 06:30:24]
資金的には問題なくても、土地を取得しまま建設に着手しないという状況があまり好ましくないと判断して手放すこともあるかもしれません。
800: 匿名さん 
[2014-05-19 07:17:41]
土地の売却と度重なる建設予定の延期 計画から四年 やっとクレーンが動き始めた
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる