公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/H1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
住所:札幌市中央区大通東3丁目1-1、1-6の一部
交通:地下鉄東西線 バスセンター前駅 5番出入口 徒歩約1分、地下鉄東豊線 大通駅 23番出入口 徒歩約6分
概要:地上15階/地下0階 鉄筋コンクリート造、112戸
もと内田洋行北海道支店の跡地。敷地の一部(北側)は以前「(仮称)ゼファー大通東3MS」が計画され基礎部掘削まで実施されるも中止になった所です。
サッポロファクトリーが徒歩約4~6分、スーパー 東光ストアも徒歩約4分、セブンイレブンへ徒歩約1~2分、丸井今井まで徒歩約6分。デパ地下が徒歩圏!!
雨や雪の日も傘いらず!!バスセンター前駅の地下歩道を利用して大通駅、すすきの駅、さっぽろ駅まで徒歩で快適にアクセス可能。
バスセンター前駅ほぼ隣接、創成川イースト地域でNo.1な立地のマンションだと思います。
三井不動産はすごいですね!!大通東のメインストリートに面した土地を同時期に2つも。
町並みが丹精で華やかになりそうで完成が楽しみです。
画像アップロード機能のメンテ中のようですので「建築計画のお知らせ」は別途アップします。
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社エム・エフ・住宅サービス北海道
【タイトルを正式物件名称に変更し、情報を修正しました 2013.10.9 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-28 02:01:47
パークホームズ札幌大通東【旧称:(仮称)大通東3丁目計画】
743:
匿名さん
[2014-05-14 13:45:36]
|
||
744:
匿名さん
[2014-05-14 14:18:54]
|
||
745:
匿名さん
[2014-05-14 14:22:23]
744
君には縁がない所だろうね |
||
746:
匿名さん
[2014-05-14 14:23:36]
744さん
パークホームズは三井ブランドでは一般的な分譲マンションという位置付けみたいです。 パークコートは、パークホームズより立地も設備も格上らしいです。 |
||
747:
匿名さん
[2014-05-14 14:24:40]
746です。
失礼!743さん宛でした。 |
||
748:
匿名さん
[2014-05-14 14:50:47]
例えば、アンチ円山のあなたたちは、円山パークコートが110平米で3000万円なら買う?それでも買わない?
|
||
749:
匿名さん
[2014-05-14 15:21:18]
円山が不便で、しかも冬が大変なんで、ここを検討してるんですよ。
円山贔屓は、円山のスレで自慢話をどうぞ。 |
||
750:
匿名さん
[2014-05-14 15:49:52]
バスセン付近の検討スレって、なぜ円山近辺と比較するのかなぁ。
バスセンで満足するんだから、比較しなくていいのでは? 逆に、円山近辺の検討スレで、バスセンと比較するなんてことは、無いんですよ。 分かりますか? この二つは違うんです。 |
||
751:
匿名さん
[2014-05-14 17:04:19]
>バスセン付近の検討スレって、なぜ円山近辺と比較するのかなぁ。
そこが問題。 円山命の人達って、どうして円山以外のスレに来て、あなたのようにさりげなく自慢したり、嫌みを言ったり、「円山、円山」ってわめいたり、とにかく色々と比較するのかなぁ。 円山以外の検討スレで、元々そこを検討している人達が、円山と比較するなんてことは、無いんですよ。 他府県人の目には、そもそも円山辺りって地方都市のごくありふれた普通の市街地としかうつらない。お国自慢は世間知らずでとても恥ずかしいよ。 |
||
752:
匿名さん
[2014-05-14 17:15:53]
そんなに円山とバスセン過去レスで比較してる?
コートとホームズは全然違うって比較はしてるけど。 |
||
|
||
753:
元購入検討中さん
[2014-05-14 17:55:09]
|
||
754:
買い換え検討中
[2014-05-14 18:44:15]
ところで、この地区の治安はどうなんでしょうか。
当方地元ではないため土地勘があまりなくバスセンターの辺りは特にわかりません。 円山は子供さんが多いみたいなのでパスです。 二子玉川界隈に居住していたことがありますが ブランド物のベビーカーを押し数人で並列して歩道を占拠するママさん達の雰囲気がとても苦手なので。 |
||
755:
匿名さん
[2014-05-14 21:57:01]
トイレカウンターと円山が、ここのキーワード?
|
||
756:
匿名さん
[2014-05-14 22:12:35]
歩いてスーパーに?
|
||
757:
匿名さん
[2014-05-14 22:21:51]
歩いてデパ地下じゃなくて?
|
||
758:
匿名さん
[2014-05-15 00:07:39]
今はまだそんなに情報がないから適当に語っているだけ。
|
||
759:
購入検討中さん
[2014-05-15 00:22:05]
〉754さま
治安はそんなに悪い地域だと私は思いませんよ。 バスセンター前と言うと大通を境に南側と北側に分かれる感じなのですが、個人的には南側はあまり好きではありません。あくまで私感で申し訳ないのですが、何となく薄暗い感じがあり、ゴチャゴチャした感じで、さらにすすきのが近い地域もあるため何となく落ち着かない気がします。 その点、この物件がある北側の地域は賃貸マンションや分譲マンション、オフィスビルなどが多いって感じで、どなたかおっしゃっていましたがあまり特徴のない地域でもありますね。好き嫌いはありますが比較的安心して暮らせる地域なんじゃないかと思いますよ。 それと、私も子供がおりませんのであまり意識して見たことはないですが、ママさんたちがベビーカーを並べて歩道を占拠するという光景は見たことはないですね。 |
||
760:
購入検討中さん
[2014-05-15 00:29:56]
759です。
連投すみません。 円山は確かに皆さんおっしゃるとおりお子さんのいらっしゃる方も多い地域ではありますが、リタイアされた方やご夫婦二人でのんびりという方も知り合いにおります。わりと幅広い年齢の方がお住まいだと思います。 円山も治安も良く素敵な地域だと思います。これまた好みですね。 |
||
761:
買い換え検討中
[2014-05-15 17:57:10]
|
||
762:
匿名さん
[2014-05-15 18:49:17]
>761 大通のデパートや地下歩行空間、サッポロファクトリーには子育て家族が沢山いるとおもいますから、お気をつけください。
|
||
763:
ご近所さん
[2014-05-15 18:56:08]
>>761
ここぴったりじゃないですか、その条件に。 |
||
764:
購入検討中さん
[2014-05-15 19:01:16]
バスセンター北側には繁華街の猥雑さはないと思います。
あとファクトリーは確かにお子さんを連れたファミリーが多い感じはありますね。デパートについては仕事終わりぐらいの時間に立ち寄る分には仕事帰りの方が多い気がします。平日昼間や土日はファミリー層も多いかもしれません。 バスセンター前については好みもありますけど、特徴があまりない分、住みやすい感じがします。 |
||
765:
購入検討中さん
[2014-05-17 10:00:09]
プロジェクト発表会後、なかなか情報が更新されないですね。
プロジェクト発表会では参加者のアンケートとかはあったのでしょうか?もしあったのならば色々な意味で良い形に声を反映してくれたらいいなと個人的には期待しています。 |
||
766:
匿名さん
[2014-05-17 10:16:00]
高くなっても買えるんですか?
お金のかかる事なんです。 本気なら、三井に電話して自身の声をお伝えください。 声は多いほどいいのは分かりますよね。 |
||
767:
購入検討中さん
[2014-05-17 12:29:58]
|
||
768:
匿名さん
[2014-05-17 12:34:24]
全く、いつまで先延ばしするんだろうか?
ここは見切りを付けて、他をあたったほうがいいかもね。 |
||
769:
匿名さん
[2014-05-17 13:16:37]
販売遅れても入居時期に変更なければ変わらんと思うが…
|
||
770:
購入検討中さん
[2014-05-17 14:40:20]
そうですね。
7月から販売開始とどなたか書き込んでくださっていましたが。 今のところそれ以上遅れる感じはなさそうでしょうかね。 |
||
771:
匿名さん
[2014-05-17 16:03:54]
すごいずれ込み。春ではなかったの?何があったのか怪しくなってきた
|
||
772:
購入検討中さん
[2014-05-17 16:20:40]
|
||
773:
匿名さん
[2014-05-17 18:10:00]
施工会社との折衝で工事費を上げずに工期を伸ばしたのは?と勝手に想像しました。
|
||
774:
匿名さん
[2014-05-17 19:19:54]
|
||
775:
匿名さん
[2014-05-17 20:41:19]
>>774
基本あまりない竣工時期までずれ込んだので。 想定以上の材料費、人件費に施工会社も対応出来ないが、デベもこれ以上施工費を上げられないので、工期を延ばすしかなかったのかなーと。 事業計画の変更といっても、あの時点で設計など大幅に変更することはないでしょうし、するとしたら何かを妥協するしかなかったのでは? ま、わかりませんがw |
||
776:
購入検討中さん
[2014-05-17 20:52:20]
なるほど。
その可能性はありますね。 今は本当に人件費や建材費が上がっていますから、何とか価格を抑える努力をしているのかもしれません。 |
||
777:
匿名さん
[2014-05-17 22:26:25]
何か危うい感じがしないでもない
|
||
778:
匿名さん
[2014-05-18 07:56:52]
>775
工期を伸ばすと何故コスト削減になるのですか? 工事期間は同じだけれど着工時期を遅らせた? 着工は当初計画通りだけれど工事期間そのものを長くした? どちらにしても、その理屈を理解できないのですが… |
||
779:
購入検討中さん
[2014-05-18 08:03:45]
|
||
780:
匿名さん
[2014-05-18 08:03:49]
ここは同時期に同地域で販売開始される物件なかったですよね?
今、販売中の明和さんの北1条はかなり売れてしまっているみたいです。住友さんの物件はどうなんでしょうかね。 ここは6月ぐらいからモデルルーム事前案内会って感じなんでしょうか。 |
||
781:
匿名さん
[2014-05-18 08:16:00]
>あなたは今の建設費高騰の背景をご存知無いのですか?今がピークという見方もあります。
建築費は今後下がる訳ですか。業界事情に大変お詳しいプロの方なのですね。 ご専門の方のようですので、素人に分かるようにご教授願いたく、追加質問です。 では、ここのように完成を約半年遅らせると何パーセントの建築費コストダウンになり、土地も含めたマンション全体ではどの程度のインパクトになるのでしょうか? 更にもしわかるようでしたら11月入居という時期にしたことで、販売も含めた事業へのインパクトはいかほどと推定できますでしょうか? 他社は何故…? |
||
782:
匿名さん
[2014-05-18 08:44:46]
半年足らずじゃあ、建設費高騰がどれだけ落ち着き、どれだけ販売価格を抑制できるかは誰にも解らない。三井はコストUPのリスクを回避しつつ、ゼネコンは正直お金の面だけでなく建設に関わる人を確保するのが大変だから、「半年遅らせた」のでは?
|
||
783:
匿名さん
[2014-05-18 09:24:13]
私も建設・建築関係の専門ではありませんが。
一般的にマンションの工期は階層+2~3月の月数が必要と言われます。ただ、これは必要な人材が適切に確保された場合の工期であると考えられますから、今のように人材不足の状況だ少ない職工さんで仕事をすることになるため正確に確実に造るには期間がもう少し必要になるのかなと思います。 あとは単純に施工会社と売り主側の建築費の折衝に時間を要してしまい遅れてしまったのかもしれません。 あくまで素人観ですが。 |
||
784:
匿名さん
[2014-05-18 09:35:58]
建設費下がらないですよ。
建設業は作業員の単価が上がってるので、工期を遅らせても無意味と思いますが。 一応、建設業として働いてる者です。 |
||
785:
匿名さん
[2014-05-18 09:38:45]
784ですが、
作業員が充分に確保出来ないので工期が長引くなら理解できます。 |
||
786:
匿名さん
[2014-05-18 09:51:14]
自分も人だと思います
つまり数の確保と人件費の問題 |
||
787:
購入検討中さん
[2014-05-18 10:10:37]
783です。
購入し住む側としては安心して住めるマンションを心から望んでいます。 ゆっくりで良いので確かで安全なものをつくって頂きたいです。 今では当たり前に建っているマンションですが、これらを建てるためには色々な意味でとても高度な技術を要すると言われますね。 |
||
788:
購入検討中さん
[2014-05-18 10:16:11]
工期を伸ばしたのは竣工日を遵守するためでしょう。
慢性的な職人不足の状況をみての決断だと思います。 工期の延長によってその分、職人や重機なども押さえておかなければならない訳ですから労務費がかさみますのでコストダウンどころかコストアップに繋がるのが通常でしょうが、工期延長が売主からの要請なのかそれともゼネコンからの申入れなのかによっても違うでしょうから、この辺の事実は一部の関係者じゃなきゃわかりませんね。 |
||
789:
匿名さん
[2014-05-18 10:40:53]
福島復興とオリンピック終了しないと安くならないと
|
||
790:
匿名さん
[2014-05-18 10:48:37]
大通東4丁目の計画も白紙になったみたいだし、サツエキ駅西のタワーもいつ着工するか解らないし、三井は買いたい時に買わないと、競争率ばかり高くなり段々手に入れにくくなるかもね。
|
||
791:
匿名さん
[2014-05-18 11:51:14]
大和のタワー買って、他のマンションが出来たら乗り換えるのが良かったな
|
||
792:
購入検討中さん
[2014-05-18 16:05:34]
>>790
確かにサツエキ西側のタワーも更地になって看板しかなく、建てる感じないですよね。 大通東4丁目は売却したと三井の方が言っていたと以前どなかが書き込んでいらっしゃいましたね。 大通東を販売した後は三井さんは当分札幌では当面建てなくなっちゃうのかも!なんて思ったり。それはないですかね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
パークコートとパークホームズの違いわかりますか?