公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/H1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
住所:札幌市中央区大通東3丁目1-1、1-6の一部
交通:地下鉄東西線 バスセンター前駅 5番出入口 徒歩約1分、地下鉄東豊線 大通駅 23番出入口 徒歩約6分
概要:地上15階/地下0階 鉄筋コンクリート造、112戸
もと内田洋行北海道支店の跡地。敷地の一部(北側)は以前「(仮称)ゼファー大通東3MS」が計画され基礎部掘削まで実施されるも中止になった所です。
サッポロファクトリーが徒歩約4~6分、スーパー 東光ストアも徒歩約4分、セブンイレブンへ徒歩約1~2分、丸井今井まで徒歩約6分。デパ地下が徒歩圏!!
雨や雪の日も傘いらず!!バスセンター前駅の地下歩道を利用して大通駅、すすきの駅、さっぽろ駅まで徒歩で快適にアクセス可能。
バスセンター前駅ほぼ隣接、創成川イースト地域でNo.1な立地のマンションだと思います。
三井不動産はすごいですね!!大通東のメインストリートに面した土地を同時期に2つも。
町並みが丹精で華やかになりそうで完成が楽しみです。
画像アップロード機能のメンテ中のようですので「建築計画のお知らせ」は別途アップします。
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社エム・エフ・住宅サービス北海道
【タイトルを正式物件名称に変更し、情報を修正しました 2013.10.9 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-28 02:01:47
パークホームズ札幌大通東【旧称:(仮称)大通東3丁目計画】
463:
匿名さん
[2014-03-03 16:42:29]
|
||
464:
匿名さん
[2014-03-03 16:59:27]
徒歩1分で遅れてるのは、このマンションっぽいね
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304163/ |
||
465:
匿名さん
[2014-03-03 17:32:36]
本当ですか?東4丁目の土地は売却してしまったのですか?
三井の方がおっしゃっていたのなら間違いない情報でしょう。 |
||
466:
匿名さん
[2014-03-03 18:37:37]
東4丁目は工事してないから
グランファーレ北24条ステーションサイドですね。 それにしても、固定資産税に耐えられずに売却してのかね~ 三井も苦しいのかな |
||
467:
匿名さん
[2014-03-03 18:44:24]
|
||
468:
匿名さん
[2014-03-03 18:58:58]
道新とってないから読んでないです(^^;
|
||
469:
匿名さん
[2014-03-03 19:21:32]
〉467
私は道新でなく日経なのですが。 土地売却は皆さんの読み間違いなのでしょうか? 気になりますね。 友人が道新を購読しているので自身で確認してみます。 |
||
470:
匿名さん
[2014-03-03 20:08:17]
そういえば大通東3丁目って、今は円山裏参道テラスのモデルルームになっています。
円山裏参道テラスのモデルルームについて、なぜ円山の物件なのに現地近くに作らないのかな?と。もちろんコスト削減策の可能性もありますね。 工事については雪降る季節で着工していないのかな?と思ってはいましたが、更地のままですね。 あと、資料が最近届きましたがこの物件の情報は更新されず、竣工・引き渡しが3ヶ月延びた旨の記載がありました。 事業計画変更となっていましたが、単に施工会社の大林組と建築費をめぐる折り合いがつかないだけでなのかなと個人的には思ってしまいます。 立地も良く、是非優先度に検討したい物件ですけどね。 |
||
471:
匿名さん
[2014-03-03 21:15:43]
雪が降っても積もっても、工事は昨年からずっとやっているけれど、更地のままってどこの話してる?
|
||
472:
匿名さん
[2014-03-03 21:43:07]
計画してからすでに三年 未だにゴタゴタしてるんですか?いい物件だと思ったんですけどね。少し不安要素を含みますね
|
||
|
||
473:
匿名さん
[2014-03-03 21:47:43]
私はテラス狙い組ですが、
テラスの申し込みが終了次第、 4月には大通東のモデルルームに変わるって言ってましたよ。 三井さんが。 |
||
474:
匿名さん
[2014-03-03 22:29:19]
〉471
先日通りかかった時に天気が悪いわけでもないのに、工事をしている様子がなかったので工事が止まっているのかなと思ってしまいました。 そうでないのでしたら私の思い込みですね。誤解を招く余計な書き込みをして申し訳ありません。 |
||
475:
匿名さん
[2014-03-04 06:37:52]
私もここについては4月にプロジェクト発表会、5月からモデルルームオープンと聞いたので普通に売りますよね。
確かに工事があまり進んでいない感じはあるけれど、囲いもしてあるし中で工事は進んでいるのでは? |
||
476:
匿名さん
[2014-03-04 14:23:20]
結局、道新の記事は三井の東4丁目だったのでしょうか?
|
||
477:
匿名さん
[2014-03-05 08:46:56]
〉476
道新の記事見ましたがよくわかりません。やはり東4丁目のような気がしますね。 ここは販売するみたいで良かったですね。 |
||
478:
匿名さん
[2014-03-07 23:20:48]
円山のパークホームズに見学に行った時、食器棚もOP、トイレの手洗いカウンターもOP、何だか作りもしょぼい感じで驚きました。まさか、ここの三井も、、?
|
||
479:
匿名さん
[2014-03-07 23:50:51]
〉478
円山のパークホームズって今モデルルーム公開している円山裏参道テラスのことですかね? 私も見に行って来ましたが。 ここはトイレはタンクレス、手洗いカウンター付き。キッチンの食器棚と言って良いのかわかりませんがキッチンにカップボードは標準装備立った気がしますよ。 ぬ |
||
480:
匿名さん
[2014-03-08 00:30:30]
478です。
そうなんですね!良かった。 私が行った円山のパークホームズは、円山公園駅から徒歩10分のところでした。もうだいぶ前ですが。半年くらい前かも。 |
||
481:
匿名さん
[2014-03-08 01:02:48]
テラスは当たり前でしょう。
あのお値段ですから。 大通東はおそらくオプションじゃないかな。 いや、でも竣工伸びたから標準になったとか?! |
||
482:
匿名さん
[2014-03-08 01:34:14]
価格を抑えるためにヒルサイドコートみたいな感じになるでしょうね。テラス価格ではここは売れないから。
ヒルサイドコートが参考になりそうです。 |
||
483:
匿名さん
[2014-03-08 02:14:09]
坪180万~を予想します
|
||
484:
匿名さん
[2014-03-08 06:34:15]
私もそう思います。
大通東のほうはヒルサイドコートのような仕様になりそうな気がしますね。 裏参道テラスと同じように設備・仕様にしたら買える層が減ってしまいますからね。 ちなみにここの価格ですが。 詳細はまだわかりませんが2LDKが3000万円前後~、3LDKが4000万円前後~と以前、三井さんにお電話で伺った気がします。 記憶が定かでないのですが。 私的には2LDK2800万~、3LDK3800万~という感じじゃないかと予想してみています。 |
||
485:
物件比較中さん
[2014-03-08 07:11:34]
この物件も価格はモデルルームに行って指定した部屋しか教えてもらえないような方式で売り出す?
三井はそんなことまでして売るとは考えられないのですが モデルルーム4月でしたっけ? |
||
486:
匿名さん
[2014-03-08 08:14:02]
笑。
普通はそんなせこい事はしません。価格が正式に決まれば一覧で出して、これがうちのマンションだ!ぜひ皆さん検討してください、と。 |
||
487:
匿名さん
[2014-03-08 08:23:24]
485様
大通東がどうかはわかりませんが。 円山裏参道テラスの場合は正式価格がまだ決まっていなかったのと、戸数が少ない物件でしたのでどの間取りのどの階層が欲しいかを聞かれてだいたいの価格を教えて頂く感じでした。 全体図を見ながら教えて下さったので、『ここはおいくらぐらいですか?』と尋ねれば教えてくれたと思いますよ。 正式価格が発表された後もちゃんとモデルルームに行って聞けば教えてくれると思います。おそらくですけどね。 ただ、価格表をくださるかは私も三井さんの物件を検討するのが初めてなのでわかりません。 ちなみに、友人が随分前に大和さんのDグランセを購入した際もちゃんと価格表があり全戸を比較出来たと言っていました。 余計な話ですみません。 明和さんは指定した部屋しか価格を教えて下さらないのですか? それだと迷う間取りがある場合や眺望を考えて予算が合うならもう少し高層階をといった比較検討が出来ないですよね。 色々な売り方がありますから何とも言えないですけどね。 |
||
488:
ビギナーさん
[2014-03-08 12:25:00]
テラスとかヒルサイドとか、三井のブランドにもランクがあるんですか?
すみません、マンション検討始めたばかりでよく分からず・・どなたか教えていただけたら幸いです。 |
||
489:
匿名さん
[2014-03-08 12:42:49]
ランクありますよ。
でもテラスやヒルサイドは単なる名称です。 パークホームズ、パークコート、パークタワー等8種類に分けてますよ。 |
||
490:
匿名さん
[2014-03-08 13:35:03]
パークホームズは下の方ですから、
それなりにチープでしょうね。 |
||
491:
匿名さん
[2014-03-08 14:04:40]
三井不動産レジデンシャルのマンションブランドは。
パークマンション パークコート パークホームズ パークタワー パークシティ パークリュクス ですかね。 札幌にはパークコートとパークホームズがありますね。 京王プラザホテルと三井ガーデンホテルの間に建設予定のタワーマンションが建てばパークタワーになりますが。 その他ファインコートは戸建て。 パークシーズンズはリゾートマンションです。 〉490 パークホームズは普通の設備・仕様ですよ。物件により違いはありますし、人それぞれ感じ方はあるでしょうが。 |
||
492:
ビギナーさん
[2014-03-08 20:48:04]
とても勉強になりました!ありがとうございます。
|
||
493:
購入検討中さん
[2014-03-08 22:13:04]
パークホームズはチープですか。
言いたい放題ですね。 |
||
494:
匿名さん
[2014-03-08 22:33:13]
チープはないですよね…。
むしろブランドマンションじゃないですか? パークホームズは三井不動産のマンションブランドとしては最も標準的ですしね。 華やかな共用部よりも個々の住戸の住みやすさを求める方には良いと思います。 好き嫌いはあるでしょうが。 あと三井は管理も良い物件が多いのもいいなと思っています。 |
||
495:
匿名さん
[2014-03-08 22:41:35]
三井は何年建っても新築みたいですよ。きれいに管理されてます
|
||
496:
匿名さん
[2014-03-09 00:27:10]
本当ですね。
職場の先輩が知事公館フォレストレジデンスを数年前に購入しており、何回か遊びに行きましたが。 いつも共用部が綺麗に掃除されていて、自分もしっかり管理が行き届いたマンションを買いたいと思いました。 今回こちらを検討対象にしたのもその経験からです。 もちろん華やかさや豪華さのある物件は他に沢山あるかもしれないですけどね。 |
||
497:
匿名さん
[2014-03-10 18:53:13]
パークホームズ円山の棟内モデルルームに行った時、安っぽくて驚きました。
|
||
498:
匿名さん
[2014-03-13 21:44:32]
エネファームになりそうですね
|
||
499:
買い換え検討中
[2014-03-19 20:25:39]
建設費の関係で、めちゃめちゃバカ高い価格で出るようです
ここを待っていても買えない人が多く出そうです |
||
500:
匿名さん
[2014-03-19 20:32:01]
案内来てましたね。坪160以上ですか。クリオがやすく見えますね。2階で3500行きますね
|
||
501:
匿名さん
[2014-03-19 20:53:42]
まあ~
クリオとは格と立地が違いすぎるので比較の対象になりませんが 淡い期待を持ってましたが・・・ 坪160~では諦めるしかないです(^^; |
||
502:
匿名さん
[2014-03-19 21:54:10]
前に直接問い合わせをした時、2LDKで3000万円前後~、3LDKで3500万円~4000万あたりと伺いましたがそれより高い感じなんですかね。
建築費上がっていますもんね。 以前のような価格では出てこなさそうですね。 |
||
503:
匿名さん
[2014-03-19 22:26:57]
3LDK最上階8000いくんじゃ?
|
||
504:
匿名さん
[2014-03-19 22:43:56]
やっぱり円山越えだね
|
||
505:
匿名さん
[2014-03-19 22:49:27]
|
||
506:
匿名さん
[2014-03-19 22:49:44]
3LDK8000万は…。
さすがにないのではないでしょうか? やはり円山の方が何だかんだ言っても高いと思いますよ。 |
||
507:
匿名さん
[2014-03-19 23:10:18]
現実的に利便性考えると円山より、ココだろうね。
|
||
508:
匿名さん
[2014-03-20 02:01:38]
バスセンごときが円山に挑むのはナンセンス。格が違う。
|
||
509:
匿名さん
[2014-03-20 04:41:43]
井の中の蛙…だね〜
|
||
510:
物件比較中さん
[2014-03-20 06:24:47]
事業計画の変更により、竣工時期・入居時期が変更となりました。<変更前>竣工時期/平成27年7月下旬予定、入居予定/平成27年8月下旬予定<変更後>竣工時期/平成27年10月下旬予定、入居予定/平成27年11月下旬予定
|
||
511:
匿名さん
[2014-03-20 07:08:25]
|
||
512:
匿名さん
[2014-03-20 07:30:15]
価格についてはあくまで予定ということですが前に問い合わせをして聞いていましたのでバカ高いとは思いません。
ここは利便性という意味での立地は本当に素晴らしいので魅力的です。 ちなみにどなたか書かれていましたが、設備仕様は円山ヒルサイドテラスと同じ感じになりそうなんでしょうか?まだ具体的なことはわからないですね。 |
||
513:
匿名さん
[2014-03-20 08:09:09]
参考になるのはヒルサイドコートです。
裏参道テラスは高級仕様です。 |
||
514:
匿名さん
[2014-03-20 08:22:21]
〉513
ご指摘ありがとうございます。 物件名を誤って書いてしまいました。 テラスは円山裏参道でしたね。 こちらを検討されている方もいらっしゃる中、大変失礼しました。 |
||
515:
匿名さん
[2014-03-20 16:14:37]
プロジェクト発表会がGWぐらいにあるようですね。
|
||
516:
匿名さん
[2014-03-20 16:30:05]
テラスも全然高級仕様ではないですよ。
立地のみ。中身は至って普通でした。 |
||
517:
匿名さん
[2014-03-20 16:40:15]
パークコートみたいに至る所に特注品や天然石を使用しているわけではないですが、
トイレの手洗いとか食器棚とか自動の鍵とか、ヒルサイドコートになかった設備があります。 パークコートには当然及びませんが、ヒルサイドよりいいですよ。 恐らく大通東はヒルサイドくらいな感じと思います。 円山のように設備よくして値段上げて売れる立地ではないですから。 |
||
518:
匿名さん
[2014-03-20 20:55:19]
一部の中住戸バルコニー手摺がルーバーっぽいですね。
外観CGだとコントラストあって良さげに見えますが、実際はコスト抑えてるってことでしょう。 他の三井の物件でも反対側洋室のバルコニーはルーバーの手摺が多いですけどね。 団地のバルコニーみたいで残念。 |
||
519:
匿名さん
[2014-03-21 08:12:29]
〉518
好みもあるかとは思いますが、私もそう思いました。 物件を外観だけで選ぶわけではありませんが、過去に三井が分譲した物件や今分譲中の円山裏参道テラスのような外観を期待していたので完成CGを見た時から少しテンション下がり気味でした。 利便性は良いですけどね…。 |
||
520:
匿名さん
[2014-03-21 08:46:41]
地下空間で札駅まで繋がって利便性が圧倒的にいいですね。
すすきの、大通り、札駅と地下道で歩いて行けるので最高ですね。 今時期、円山はグチャグチャ雪道で最悪ですよ。 |
||
521:
匿名さん
[2014-03-21 12:29:14]
駅一分だから傘もいらないね。
地下で歩いていけるので地下鉄に乗る機会も少なそうだね。 |
||
522:
匿名さん
[2014-03-21 12:48:25]
地下鉄使わなくても、大通~すすきの~札駅まで地下歩けるって最高だね。羨ましい。
|
||
523:
買い換え検討中
[2014-03-21 13:04:38]
場所はいいとは思うけど、やっぱりバカ高い値段がつくと買えないのが現実…
当初の予定と大きく値段が変わってるみたいだし、 東側となるとクリオや住友、じょうてつに慌てて行くことにします… |
||
524:
匿名さん
[2014-03-21 13:20:51]
ここそんなに高くなっちゃったんですか?
前に聞いた時は2LDKで3000万円前後~と聞いていて高いなりに予算内かなと思っていましたが。 あまり高くなっちゃうと諦めざるをえなくなりますね。 とりあえず、詳細を聞いてみてから考えたいと思います。 |
||
525:
買い換え検討中
[2014-03-21 13:31:41]
当初の予定より、かなり高くなるようです
私はデベに尋ねたわけではないですが、かなり信頼できる情報筋から聞きました。 元々、場所柄、安い値段で出るとは思っていませんでしたが、建築費高騰は本当に悩ませてくれますね |
||
526:
匿名さん
[2014-03-21 15:52:08]
525さん
そうなんですね。 建築費高騰の影響が出てきているのですね。 ここ欲しいですが、無理して買っても後々が大変になってしまいますしね。 あまりに予算オーバーだったら諦めます。 |
||
527:
物件比較中さん
[2014-03-21 16:33:50]
いくら札幌といえどもお金持ちもいるし、道外の人が買ったとしたら、あっという間に完売ですよね。場所が素晴らしすぎる。周りも囲まれている感がなく広々としているし
|
||
528:
匿名さん
[2014-03-21 17:03:26]
素晴らしすぎるは言いすぎでしょうけれど、道外人(特に東京等出身者)の眼には意味不明のブランドで不当に高額な円山辺りより、はるかにリーズナブルな立地である事は確かだと思います。
|
||
529:
購入検討中さん
[2014-03-21 17:45:46]
意味不明のブランドとは?
|
||
530:
匿名さん
[2014-03-21 20:41:38]
ア○ファコー○円山__・・・・かな
|
||
531:
匿名さん
[2014-03-21 20:44:05]
札幌人だけど、
確かに円山は理解に苦しむ。 |
||
532:
匿名さん
[2014-03-21 21:07:59]
このマンション、立地がすばらしいです。都心ですし。
"ウォール・マルヤマ"のおかげで、熊や巨人出ても大丈夫です。 マルヤマ地区の調査兵団の皆様、がんばってください。 スレ違い失礼しました。^^ |
||
533:
匿名さん
[2014-03-22 09:18:43]
5月に予定されているプロジェクト発表会を楽しみにしています。
ここが円山裏参道テラスと同じぐらいの設備仕様なら多少高くても欲しいかなと思ったりしていますが、皆さんの書き込みを拝見する感じではそれはあまり期待出来なさそうなんでしょうか。 そうなるとオプション率が上がり、さらにお値段が高くなっちゃうのかな。 |
||
534:
匿名さん
[2014-03-22 12:08:16]
ヒルサイドコートみたくトイレカウンターがないとか設備グレード落として価格も安くという感じ。ヒルサイドコートの価格をチェックしてみたらどうですか?
|
||
535:
匿名さん
[2014-03-22 13:55:26]
価格は参考にならないと思います。ヒルサイド計画の時と建築費が全然違いますから。
ただ、No.534さんがおっしゃるように、物件の設備に関して考え方は似ているのではと思います。 ヒルサイドコートを見学しましたが、変えられないところの共用部の質はなるべく落とさず(パンフレットで謳うものがなくなってしまいますし)、専有部分は気になる人はご自分の予算でオプション変更してください、と感じました。 パンフレットでも専有部分の設備に関してはあまり触れてなかった気がします。 |
||
536:
匿名さん
[2014-03-22 21:03:40]
教えて頂きありがとうございます。
ヒルサイドテラスの設備仕様を参考までに見てみたいと思います。 立地は圧倒的にこちらなのですが、ご近所物件も気になり始めてしまいました。 皆さんは他とは迷われたりはしませんか? |
||
537:
買い換え検討中
[2014-03-22 21:32:30]
迷います迷いますよ!
とりあえず、ここよりも場所はおとるけれどもクリオや住友は検討です。 あとはうちは車があるのと、車を使うことにあまり躊躇しないんで、アイムネオシティも検討です。 |
||
538:
いつか買いたいさん
[2014-03-22 22:14:49]
利便性最優先なので近隣物件との比較ではあまり迷わないのですが、物件内の選択では迷いそうです。
立地、ブランド、広さ、階・向きあたりが新築物件価格決定の大きな要因だろうと思います。(中古は+管理) しかし、もしも住戸タイプ構成が裏参道テラス的になると、「これでパークホームズ?」という高額住戸も出来、標準的な住戸と比べ、坪単価が1.5倍程になるかも知れません。近所のクリオも第3期では坪単価に1.5倍程の開きがあるようです。 同一物件で坪単価が大きく違う理由は個別住戸の内装・設備の差によるところが大きいのではと思うのですが、そうだとすれば高坪単価住戸も中古になるとパークホームズ平均評価へ一気に減価するのではないかと想像しています。 将来手放す事があるかも知れず、高坪単価住戸に手を出して大丈夫か、迷います。 |
||
539:
匿名さん
[2014-03-23 00:01:26]
やはり悩みますよね。
私も他は資料すら取っていませんでしたが、ネットのレベルで情報見ても他社は概ね価格帯も出ていて、設備仕様などもなかなか良かったりしますよね。 あと、538さんがおっしゃることも一理あると思いましたね。 住戸内での価格差って将来のことを考えると不安になりますよね。 私もここは利便性が良く、3方向が開けていて圧迫感がなくいいなと思っているんですけどね。 |
||
540:
匿名さん
[2014-03-23 05:57:32]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
||
541:
購入検討中さん
[2014-03-25 00:19:52]
掲示板を見る限りバスセンターの他社物件売れ行き良い感じですね。
ここも人気ですぐ売れちゃいそうですね。 個人的には80Eの間取りが使い勝手良さそうで気になっています。 |
||
542:
匿名さん
[2014-03-25 06:28:19]
延期がつづき、見えてこない。計画から三年待ったがモデルルームすら6月かい?
|
||
543:
匿名さん
[2014-03-25 08:21:21]
完成時期は決まりましたよね。
モデルルームと値段が楽しみ。 明和や住友の売れ行きを考えるとここもすぐ売れそうだ。 やはりバスセン地区の人口増加は凄いですね。 |
||
544:
購入検討中さん
[2014-03-25 11:33:32]
なかなか決まらなかった分、良い物件だといいですね。
私もモデルルームと価格が楽しみです。 ちなみに同じ三井の円山裏参道テラスはいい感じに売れたっぽいですね。すごいなぁ。札幌ではなかなかの高額物件ですよね。 私も円山に憧れた時期もありましたが、バスセンターの方が何となく好きです。 |
||
545:
匿名さん
[2014-03-25 12:20:45]
|
||
546:
購入検討中さん
[2014-03-25 12:35:37]
〉545
田の字ですね。 あくまで私の好みの問題ですが。 今、住んでいるところはリビングが狭めなので広いところが欲しいなと。 この間取り、私も目があまり良くないので見間違いかもしれないですが、隣の部屋とコネクティングして2LDKっぽかっ使えるかなって。 普通にみれば本当に普通の間取りですね(^_^) |
||
547:
匿名さん
[2014-03-25 14:32:19]
>546さん
545ですが棘のある言い方になり申し訳ございませんでした。 横の部屋が引戸なので普段は18畳で広々ですね。 田の字でも南向きなので9時〜10時頃から採光も期待出来そうですね。 私は角部屋希望ですが正式価格を聞くのが怖いです、、、 |
||
548:
購入検討中さん
[2014-03-25 16:20:02]
〉545さん
全然です。気にされないで下さい。 間取りについては感じ方は色々ですもんね。 角部屋が希望なのですか。 三面採光で良さそうですよね。 |
||
549:
購入検討中さん
[2014-03-25 16:39:25]
間取りは見た感じはごく普通なんだけど、住むのに不便ってわけじゃないから良しとします。
街中なのにせせこましい感じがしないのと、地下鉄の入り口が近いってことで現時点ではマイベスト物件です。 早く申し込みたい。早く住みたい。 |
||
550:
匿名さん
[2014-03-25 18:45:03]
お気持ちわかります!
|
||
551:
匿名さん
[2014-03-26 12:31:24]
マンション1戸を建てる建築費が1500万に対し、現在は2200万って記事がありました。
地価も上昇してるようですし。 今後数年は、どの物件買っても高いんだろうね。 |
||
552:
匿名さん
[2014-03-26 12:32:21]
↑数年前は1500万の間違い
|
||
553:
匿名希望さん
[2014-03-26 12:43:56]
> 545
両面バルコニーでセンターインでも田の字って言うんですか?中廊下に面した部屋や窓のない部屋が出来る、玄関から家の中丸見えってのが田の字のデメリットであって、両面バルコニー、センターインならデメリットはないよ。 |
||
554:
購入検討中さん
[2014-03-26 13:09:43]
私も中が丸見えは嫌だなと思いますがここはそれはなさそうですよね。
個人的にはリビングも広く使えそうでいいなぁと。 何よりも毎年のことですが、帰宅途中に吹雪かれて雪まみれになったので、早くその犠牲から逃れたいです。 ただ円山裏参道テラス価格だったら…。 ムリだなぁ。。 |
||
555:
匿名さん
[2014-03-27 20:19:20]
バスセンターの物件、明和さん、住友さんもいい感じに売れているようですが。
ここもかなり人気のようです。 一回の時間帯に何組案内しているのかはわからないのですが、資料請求者対象のプロジェクト発表会も4月の2回と5月連休の初日は全時間帯満席のようでした。 4月のいずれかを希望しようと考えていたのに申し込んでおらず。日程調整してみようと思っていますが、今の状況だと参加出来ないかもしれないです。 やはり競争率高そうですね。 |
||
556:
匿名さん
[2014-03-27 20:36:45]
円山裏参道より確実に人気ありそう(^^;
倍率高そう・・ |
||
557:
匿名さん
[2014-03-27 21:04:51]
周辺を見回してみると、住友は1期1次の初回で順調だったらしいけれど、明和は3期に入って停滞中の様子。また立地的に少々離れていますが、じょうてつはかなり苦戦中に見えます。
バスセンターは合理的判断に基づく購入をされる地域でしょうから、焦る事は無いでしょう。 |
||
558:
匿名さん
[2014-03-27 22:06:13]
ここは徒歩一分で地下道から大通り、札駅、すすきのと繋がって、雪の日も雨の日も縦横無尽に駆け巡ることができる。円山との比較では利便性で圧倒的にここが優位。
|
||
559:
匿名さん
[2014-03-28 00:04:46]
なぜあなたはいつも円山に対抗したがる?(笑)
|
||
560:
匿名さん
[2014-03-28 00:54:25]
そうそう。
それに明和も三期って先週始めたばかりでしょ。既に停滞中って表現おかしいしょ。 とにかくここが一番にしたいのね。 |
||
561:
匿名さん
[2014-03-28 05:30:33]
円山に対抗って あんな田舎話にならんよ
|
||
562:
匿名さん
[2014-03-28 06:29:49]
560
分析と読解が不正確。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
4丁目のほうが出入口目の前で狙ってた人も多かったのに・・・