三井不動産レジデンシャル株式会社 北海道支店の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ札幌大通東【旧称:(仮称)大通東3丁目計画】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. パークホームズ札幌大通東【旧称:(仮称)大通東3丁目計画】
 

広告を掲載

ハナビ [更新日時] 2014-06-11 19:35:45
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/H1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社

住所:札幌市中央区大通東3丁目1-1、1-6の一部
交通:地下鉄東西線 バスセンター前駅 5番出入口 徒歩約1分、地下鉄東豊線 大通駅 23番出入口 徒歩約6分

概要:地上15階/地下0階 鉄筋コンクリート造、112戸

もと内田洋行北海道支店の跡地。敷地の一部(北側)は以前「(仮称)ゼファー大通東3MS」が計画され基礎部掘削まで実施されるも中止になった所です。
サッポロファクトリーが徒歩約4~6分、スーパー 東光ストアも徒歩約4分、セブンイレブンへ徒歩約1~2分、丸井今井まで徒歩約6分。デパ地下が徒歩圏!!
雨や雪の日も傘いらず!!バスセンター前駅の地下歩道を利用して大通駅、すすきの駅、さっぽろ駅まで徒歩で快適にアクセス可能。
バスセンター前駅ほぼ隣接、創成川イースト地域でNo.1な立地のマンションだと思います。

三井不動産はすごいですね!!大通東のメインストリートに面した土地を同時期に2つも。
町並みが丹精で華やかになりそうで完成が楽しみです。

画像アップロード機能のメンテ中のようですので「建築計画のお知らせ」は別途アップします。

施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社エム・エフ・住宅サービス北海道

【タイトルを正式物件名称に変更し、情報を修正しました 2013.10.9 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-28 02:01:47

現在の物件
パークホームズ札幌大通東
パークホームズ札幌大通東
 
所在地:北海道札幌市中央区大通東3丁目1番36(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「バスセンター前」駅 徒歩1分
総戸数: 112戸

パークホームズ札幌大通東【旧称:(仮称)大通東3丁目計画】

301: 匿名さん 
[2014-01-14 20:53:52]
マンションは、場所と高さが買う理由。一軒家じゃないんだから高層階でなければ意味がない
302: 匿名さん 
[2014-01-15 14:44:58]
それは人それぞれ。超個人的言い切り発言はもううんざりですね。
303: 匿名さん 
[2014-01-15 15:08:07]
低層階ってよく売れるんですよ。
マンションは立地重視の人も多い。
眺望は飽きるし、働く人はどうせ日中いないし。
賃貸や中古って高さでそんなに値段変わらないから、安く買って高く売る投資家が狙ったりする。
実際プロの不動産が低層おさえたりしていますね。
304: 購入検討中さん 
[2014-01-15 17:57:26]
人それぞれなのは事実ですね。
私の勝手な好みですが、予算に見合った住戸を考えているのと高層過ぎるより低層階のほうが好きだったりします。

ただ2階だと外からお部屋を覗かれちゃったりしますかね?物件の造りにもよるのかな。
305: 匿名さん 
[2014-01-16 10:02:02]
ここも驚くぐらい高いんだろうなぁ~。
円山買えなかった人が流れてくるだろうし地下歩と直結だし。
306: 匿名さん 
[2014-01-16 10:29:32]
直結?
307: 匿名さん 
[2014-01-16 10:57:07]
地下歩と直結するの?
初耳だよ。
308: 匿名さん 
[2014-01-16 11:02:11]
え⁉︎直結⁉︎
再開発事業でもないのに、工事費がとんでもないことになりませんか?
直結ではなくて直結みたいなものという意味合いでしょうか?
309: 購入検討中さん 
[2014-01-16 17:47:19]
直結ではなくて。
地下鉄出口を出て道を渡ってすぐがマンションの玄関だと認識していました。

価格はそれなりに高いんですかね?

円山裏参道のスレ、友人から『うちは無理だわ。モデルルーム行くのも怖いからやめるわ。』と言われて思わず見ちゃいました。
どなたかが三井さんのプロジェクト発表で聞いて来られた話のようですから事実でしょうが、すごい価格ですね~。

逆にここは112邸ということで、まあまあ買える金額にしてきそうな気がしますがやはり甘いかしら(笑)。

できれば。
ここは買える金額でお願いしますよ~って感じです。またまたぶっちぎり価格だったらビックリですね。
310: 匿名さん 
[2014-01-16 18:01:47]
はーい、裏参道のプロジェクト発表会に行って、完全に意気消沈の私が通りますよー。
本当に買える金額設定をお願いしたいところです。
資材費高騰と言っても、それに便乗してるだけなのではと疑ってしまう。
情けないお話ですが。
311: 匿名さん 
[2014-01-16 18:09:42]
クリンリバー13条であの価格だから、北海道でいくら何でも3LDKで3500万からとはならない気がするけどね。小さい部屋を並べるパターンでしょう。
312: 購入検討中さん 
[2014-01-16 18:54:15]
310さま
 309です。
 行かれたのですね~。
 三井さんの物件に絞ってお探しですか?
 きっとここは円山に比べたらまだ買える価格だと思います(^^)そう信じましょう!!
313: 匿名さん 
[2014-01-16 18:56:25]
直結ではなくて5番出口が直結ですね。
314: 匿名さん 
[2014-01-16 19:10:13]
円山はかなり便乗価格ですよね。
それでもお金持ちは買うのでしょう。

ここも売れる価格の最大価格を様子を見て判断し、最終的には円山ほどではなくてもけっこうな高値つけてきそう。

それでも売れるんでしょうね。
315: 匿名さん 
[2014-01-16 20:36:19]
円山には興味が無いが、利便性を考えると、ここは高そうですね。
信号わたって地下鉄出入口なので傘は必要だろうね。
東4丁目の方は玄関が8番出入口なので直結みたいなもの。
316: 物件比較中さん 
[2014-01-16 20:39:51]
どこのデベと話してもそうですけど、ゼネコンの方と話しても大変厳しいみたいですよ。
高いのは、便乗でも何でもないです。
本当に値段はあがってますよ。

はあ~去年のうちに買っておけばよかったと、後悔先に立たずですね。

営業の方々はいつも営業文句で「今が買い時」と言ってますが、信じておけばよかった・・・。
317: 匿名さん 
[2014-01-16 21:10:24]
3500~6000いきますか?
318: 匿名さん 
[2014-01-16 22:02:50]
2DKでも3000万以下はないでしょうね
319: 匿名さん 
[2014-01-16 22:04:25]
円山買うより、ここの方が良いな。
320: 匿名さん 
[2014-01-16 22:20:14]
私は詳しくはわかりませんが、クリーンリバーの送られてきた価格表一覧見みました。
それほど値段は高くなかったですよ。
資材高騰しているとは思いますが地元デベと財閥デベでこんなにも違うものなんだと思いました。

現実的に買えそうにないなら中古 もありかな、と。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる