公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/H1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
住所:札幌市中央区大通東3丁目1-1、1-6の一部
交通:地下鉄東西線 バスセンター前駅 5番出入口 徒歩約1分、地下鉄東豊線 大通駅 23番出入口 徒歩約6分
概要:地上15階/地下0階 鉄筋コンクリート造、112戸
もと内田洋行北海道支店の跡地。敷地の一部(北側)は以前「(仮称)ゼファー大通東3MS」が計画され基礎部掘削まで実施されるも中止になった所です。
サッポロファクトリーが徒歩約4~6分、スーパー 東光ストアも徒歩約4分、セブンイレブンへ徒歩約1~2分、丸井今井まで徒歩約6分。デパ地下が徒歩圏!!
雨や雪の日も傘いらず!!バスセンター前駅の地下歩道を利用して大通駅、すすきの駅、さっぽろ駅まで徒歩で快適にアクセス可能。
バスセンター前駅ほぼ隣接、創成川イースト地域でNo.1な立地のマンションだと思います。
三井不動産はすごいですね!!大通東のメインストリートに面した土地を同時期に2つも。
町並みが丹精で華やかになりそうで完成が楽しみです。
画像アップロード機能のメンテ中のようですので「建築計画のお知らせ」は別途アップします。
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社エム・エフ・住宅サービス北海道
【タイトルを正式物件名称に変更し、情報を修正しました 2013.10.9 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-28 02:01:47
パークホームズ札幌大通東【旧称:(仮称)大通東3丁目計画】
251:
匿名さん
[2014-01-01 20:21:55]
北海道で10階4000万だと売れ残りが出そうです。しかし、円山価格よりは高いかもしれないし
|
||
252:
匿名さん
[2014-01-01 22:00:16]
10階80平米なら3500~4000万の間くらいかも知れませんね。
そんなもんでしょう。 |
||
253:
匿名さん
[2014-01-01 22:37:40]
確かに。プラス自分でエアコンつけて、もろもろ付けて、管理修繕駐車場で4万
|
||
254:
匿名さん
[2014-01-02 07:41:06]
価格や詳細がなかなか出て来ないのって、やはり建築費が高くて価格設定に迷うからなのでしょうか?
三井さんって東4丁目にも建てるんですね。 見ていたらこんなの見つけました。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351280/ すごいなぁ。。 |
||
255:
匿名さん
[2014-01-02 07:44:53]
なかなか建てないし、消費税や資材も値上げするし、恐るべし三井の余裕です
|
||
256:
近隣住民さん
[2014-01-02 09:37:24]
東4丁目は当初はここより先に計画してましたね。
管理費修繕費駐車場で4万なら普通かな。 将来的には修繕費含め6万くらいって所でしょうか。 個人的にはエアコンは好みのものを付けたいので後付で構いません。 |
||
257:
ビギナーさん
[2014-01-02 11:25:31]
皆さんの話の流れを変えちゃってすみません。
こちらに書き込みされている方々は三井さんも含め、マンションのモデルルームに行かれたことありますか? しつこい営業とかはなかったですか? アンケートに答えて、色んな物件の資料が送られて来る程度なら逆にありがたいですが。 資料を請求するときも正直おっかなビックリでした(笑)。 私は購入検討を始めたばかりでまだ予算が少ないので、もし予算が合わなければ今回はやめてもう少し貯めてからにしようと思っています。 価格気になりますが、2LDKで3000万超えていたらもう全然無理です。管理費や積立金その他もきっちり払っていかないとですもんね。 |
||
258:
匿名さん
[2014-01-02 13:01:33]
しつこい営業は無かったです。待っていたら欲しい場所のマンションは全部売れてしまいますよ。我が家は5年探し回ってやっと妥協点を見つけましたが、欲しかった場所は無理でした
|
||
259:
ビギナーさん
[2014-01-02 13:51:54]
〉258さま
教えて頂きありがとうございます。 やはり5年かけて探されたのですね。大切で大きな買い物ですもんね。 私も焦らず、でもこれ!という物件が見つかったら決めていこうと思います。 |
||
260:
匿名さん
[2014-01-02 15:32:05]
待てば気に入る物件が建つと言うわけでもないので難しいところです。
|
||
|
||
261:
匿名さん
[2014-01-02 16:02:33]
タイミングでは?
わたしは、待たずにさくっと買ったクチですが、 これは悩んでも仕方がないと後から思いました。 個人的には立地重視でしたので、 待っても気に入るモノが出るとは限らないですし。 間取りやデペを重視だと、待ってもいいかもですが、 それでもいつになるかわからないですもんね。 安易に買い替えはできないかもしれませんが、 わたしは賃貸くらいの、わりと楽な気持ちで買いましたよ。 だめなら、それなりに売れそうな、という意味で、 場所は少し考えてました。 最後のタイミングは退職金で買い換えようと(笑) マイホーム!信仰みたいのがないせいもありますが、 気負いすぎると、出会わない気もしますね。 こちらは、10階80平米で4000弱と読みましたが。 甘いかなー。 |
||
262:
物件比較中さん
[2014-01-02 16:24:34]
タイミングですね。
|
||
263:
ビギナーさん
[2014-01-02 16:29:36]
〉260、264さん
拙い質問にレスありがとうございます。 おっしゃる通りですね。待っていても…は当たっている気がします。タイミングですね。 購入経験者の方も多く、色々教えて頂き感謝しております。これからもここを参考にさせてもらいたいと思います。よろしくお願いします。 価格やっぱり3LDK4000万ぐらいという予想の方が多いのですね。私には3Lは広すぎる上に4000万は出せないです(T_T) |
||
264:
ビギナーさん
[2014-01-02 16:32:25]
〉260さん、261さん、262さん
間違えて264さんと…。 失礼いたしました。 |
||
265:
ビギナーさん
[2014-01-08 23:06:53]
こちらの物件に関する情報がなかなかないですね。
やっぱり円山裏参道の方が落ち着い てからになるんでしょうか? |
||
266:
匿名さん
[2014-01-08 23:22:56]
>やっぱり円山裏参道の方が
少数の常連さんがレスしてるだけ あそこは山と寺が近いがけ(笑) ここは大通りと札駅が徒歩圏内で圧倒的に利便性がいい。 |
||
267:
ビギナーさん
[2014-01-08 23:44:31]
266さん
確かに利便性はこちらが良さそうですね。素敵な物件なので是非前向きに考えたいですね。 円山裏参道の掲示板も拝見していますが高そうで私には到底買えないです。 恥ずかしながら、こちらも価格によっては無理だなと思っています。 |
||
268:
匿名さん
[2014-01-09 05:23:20]
三井は、伸ばして期待感をあおり販売ですよ
|
||
269:
匿名さん
[2014-01-09 08:01:44]
みなさん、こちらを購入された場合、日々のお買い物ってどちらを考えられていましたか?
ファクトリー内の東光でしょうか? 私は狸小路のラルズが仕事帰りに寄るのにいいなと考えていたんですけど、ラルズは5月末に閉店なんですね。 |
||
270:
匿名さん
[2014-01-09 08:55:00]
ラルズ閉店は痛い
百円卵買えなくなった(^^; テナント料が高いんだろうね |
||
271:
匿名さん
[2014-01-09 17:23:36]
ラルズがなくなっちゃうと淋しいですね。
バスセンターは沢山マンション建ちますし、もっとスーパーが増えて欲しいです。 |
||
272:
近隣住民さん
[2014-01-09 17:30:44]
ラルズ閉店は残念かも知れませんが、
ここのすぐそばに「まいばすけっと」がもうすぐ出来ますね。 |
||
273:
匿名さん
[2014-01-09 17:59:34]
マイバスケットはどこに?
|
||
274:
近隣住民さん
[2014-01-09 18:09:51]
まいばすけっとは北1東3のシティハウス札幌大通東の1Fに今月の中旬オープンです。
|
||
275:
匿名さん
[2014-01-09 18:49:25]
スーパーが無いという点もクリアーですか。最強ですね。間取り出しませんね~
|
||
276:
匿名さん
[2014-01-09 20:30:43]
本当ですか(^^)
そんな近くにまいばすけっとができるんですね~。 シティハウス札幌大通東なら本当すぐ近くですね~。 またまたポイントアップ! |
||
277:
匿名さん
[2014-01-12 11:43:57]
やっぱり、近隣の他2社の物件と比べてここが一番ポイント高いのでしょうか。
南向きだし、西向きでも8階以上でテレビ塔が見えそうですね。 単価が安くなるなら装備品が多少少なくてもいいです。 |
||
278:
匿名さん
[2014-01-12 17:33:49]
人それぞれあるとは思いますが。
個人的には三井さん、明和さん、住友さんの順番で考えています。 私も豪華な設備はいらないので、価格がおさえられているほうがありがたいです。 |
||
279:
匿名さん
[2014-01-12 17:44:58]
予算厳しければ郊外の戸建がいいですよ
|
||
280:
匿名さん
[2014-01-12 17:48:31]
早く間取りがみたい。
|
||
281:
匿名さん
[2014-01-12 18:43:42]
間取りはHPなどには掲載されていませんが、代表的なものだけ(3LDK)は資料には紹介されていました。
HPにも掲載されていれば良いんですが、まだ情報が少ないですね。 |
||
282:
匿名さん
[2014-01-12 18:56:27]
ここは、最強でしょう。3500~でもすぐ売れそう
|
||
283:
匿名さん
[2014-01-13 14:06:27]
確かに立地としてはここが一番魅力的です。ただ近隣二社も悩みます。
ここを買うなら2LDKをと考えていますが。 他の二社が先に販売開始で、ここが最後に販売開始ですよね。 決めるタイミングが難しいです。 マンションもやはり色んな意味でご縁なんでしょうか。 |
||
284:
匿名さん
[2014-01-13 15:54:45]
線路向こうにはライオンズも建ちますね
|
||
285:
匿名さん
[2014-01-13 15:57:02]
じょうてつ、明和、住友、三井
|
||
286:
匿名さん
[2014-01-13 16:15:32]
我が家は三井一本で行きます。
あまりにも高額なら別の新規物件まで待つことにします。 |
||
287:
匿名さん
[2014-01-13 16:39:03]
これから値上がりが続きそうな予感と、理想の場所がうまってしまう不安があります。消費税が10%って痛くないですか?
|
||
288:
匿名さん
[2014-01-13 17:33:50]
消費税10%には、それ相応のローン減税が付いてきますのでご安心を。
ただ高所得者には減税のうまみはあまりないかもしれませんが、それでも4000万円までは控除対象だからね。 今はどの地域も不動産価格が上昇していますが、札幌はまだマシかと。 東京の方が値上がり感があるし、仙台はもっとひどい。 |
||
289:
匿名さん
[2014-01-13 18:11:45]
本州の話はピンときませんが、減税で総支払いが安くなるならよいのですが
|
||
290:
匿名さん
[2014-01-13 18:31:58]
個人的には消費税増税より建築費高騰による価格値上がりを気にしています。
消費税増税もキツいですけどね。 私も無理はせず、予算が合わなければ購入は見送るという方向で考えています。 |
||
291:
匿名さん
[2014-01-13 18:44:24]
オリンピックと震災復興が落ち着くまで資材と人件費は値上がりしたままでしょうね。この物件はいくらになることやら
|
||
292:
匿名さん
[2014-01-13 18:45:45]
春販売開始と言うことは、3月、4月にならないと価格が分からないのでしょうか
|
||
293:
匿名さん
[2014-01-13 18:55:59]
ここか明和か住友で検討してますが、
あまり高ければ数年様子見ですね。 築浅の中古でリノベもありかな?と思ってます。 価格もそうですが駐車場代が気になります。 |
||
294:
匿名さん
[2014-01-13 19:01:46]
近くのTimesは、最高額めちゃ高いのでこの物件の平場で15000~ですかね。
|
||
295:
匿名さん
[2014-01-13 19:58:01]
駐車場代も気になりますね。
私も15000円ぐらいかなと思います。 やっぱり敷地内の駐車場が便利ですし良いですよね。 価格ですが、他社も含め決めかねている部分がある気がしませんか?売れる価格の最大限の価格を模索している感じがあります。私達欲しい顧客側は『この価格なら欲しい。』をある程度ハッキリさせておかないとですね。 |
||
296:
匿名さん
[2014-01-13 20:02:23]
〉286さん
最初は私もそうでした。 が、ファクトリーが近い明和さんが気になり始め、住友さんも建てるというので検討対象に入れてみました。 キッパリ決めてしまうのが一番スッキリなんですが。わが家は優柔不断でダメですね。 |
||
297:
匿名さん
[2014-01-13 20:55:02]
2Lのタイプはどれくらいあるのでしょう。
もしかしたら西側のみでしょうか? 三井さんだから間取りも使いやすそうだといいな。 私の出せる範囲は2800万までですが、ここなら低階層も難しいのかな? 無理なら諦めます。 |
||
298:
匿名さん
[2014-01-13 21:50:39]
2800なら2LDKの2階ですかね。住友は70平米前後で狭くて坪単価が高い気がします。
|
||
299:
匿名さん
[2014-01-13 22:08:31]
私も2LDK希望ですが、予算的には297さんと同じぐらい。もう少し頭金を出すとしても3000万円までです。
あと、資料にはまだ詳しい記載がないので予想の域ですが。資料にある62.19㎡のお部屋は多分2LDKですよね?こちらが14部屋あるみたいですが、この他にもう1、2タイプぐらい2LDKのお部屋がありそうな気がしませんか? 3LDKが中心みたいですが、ここは2LDKも結構ありそうですね。 |
||
300:
匿名さん
[2014-01-14 20:48:17]
2階ならここを買うメリット少ないかな。
やはりここは高そうですね。 オプション付けたら更にアップ。 |
||
301:
匿名さん
[2014-01-14 20:53:52]
マンションは、場所と高さが買う理由。一軒家じゃないんだから高層階でなければ意味がない
|
||
302:
匿名さん
[2014-01-15 14:44:58]
それは人それぞれ。超個人的言い切り発言はもううんざりですね。
|
||
303:
匿名さん
[2014-01-15 15:08:07]
低層階ってよく売れるんですよ。
マンションは立地重視の人も多い。 眺望は飽きるし、働く人はどうせ日中いないし。 賃貸や中古って高さでそんなに値段変わらないから、安く買って高く売る投資家が狙ったりする。 実際プロの不動産が低層おさえたりしていますね。 |
||
304:
購入検討中さん
[2014-01-15 17:57:26]
人それぞれなのは事実ですね。
私の勝手な好みですが、予算に見合った住戸を考えているのと高層過ぎるより低層階のほうが好きだったりします。 ただ2階だと外からお部屋を覗かれちゃったりしますかね?物件の造りにもよるのかな。 |
||
305:
匿名さん
[2014-01-16 10:02:02]
ここも驚くぐらい高いんだろうなぁ~。
円山買えなかった人が流れてくるだろうし地下歩と直結だし。 |
||
306:
匿名さん
[2014-01-16 10:29:32]
直結?
|
||
307:
匿名さん
[2014-01-16 10:57:07]
地下歩と直結するの?
初耳だよ。 |
||
308:
匿名さん
[2014-01-16 11:02:11]
え⁉︎直結⁉︎
再開発事業でもないのに、工事費がとんでもないことになりませんか? 直結ではなくて直結みたいなものという意味合いでしょうか? |
||
309:
購入検討中さん
[2014-01-16 17:47:19]
直結ではなくて。
地下鉄出口を出て道を渡ってすぐがマンションの玄関だと認識していました。 価格はそれなりに高いんですかね? 円山裏参道のスレ、友人から『うちは無理だわ。モデルルーム行くのも怖いからやめるわ。』と言われて思わず見ちゃいました。 どなたかが三井さんのプロジェクト発表で聞いて来られた話のようですから事実でしょうが、すごい価格ですね~。 逆にここは112邸ということで、まあまあ買える金額にしてきそうな気がしますがやはり甘いかしら(笑)。 できれば。 ここは買える金額でお願いしますよ~って感じです。またまたぶっちぎり価格だったらビックリですね。 |
||
310:
匿名さん
[2014-01-16 18:01:47]
はーい、裏参道のプロジェクト発表会に行って、完全に意気消沈の私が通りますよー。
本当に買える金額設定をお願いしたいところです。 資材費高騰と言っても、それに便乗してるだけなのではと疑ってしまう。 情けないお話ですが。 |
||
311:
匿名さん
[2014-01-16 18:09:42]
クリンリバー13条であの価格だから、北海道でいくら何でも3LDKで3500万からとはならない気がするけどね。小さい部屋を並べるパターンでしょう。
|
||
312:
購入検討中さん
[2014-01-16 18:54:15]
310さま
309です。 行かれたのですね~。 三井さんの物件に絞ってお探しですか? きっとここは円山に比べたらまだ買える価格だと思います(^^)そう信じましょう!! |
||
313:
匿名さん
[2014-01-16 18:56:25]
直結ではなくて5番出口が直結ですね。
|
||
314:
匿名さん
[2014-01-16 19:10:13]
円山はかなり便乗価格ですよね。
それでもお金持ちは買うのでしょう。 ここも売れる価格の最大価格を様子を見て判断し、最終的には円山ほどではなくてもけっこうな高値つけてきそう。 それでも売れるんでしょうね。 |
||
315:
匿名さん
[2014-01-16 20:36:19]
円山には興味が無いが、利便性を考えると、ここは高そうですね。
信号わたって地下鉄出入口なので傘は必要だろうね。 東4丁目の方は玄関が8番出入口なので直結みたいなもの。 |
||
316:
物件比較中さん
[2014-01-16 20:39:51]
どこのデベと話してもそうですけど、ゼネコンの方と話しても大変厳しいみたいですよ。
高いのは、便乗でも何でもないです。 本当に値段はあがってますよ。 はあ~去年のうちに買っておけばよかったと、後悔先に立たずですね。 営業の方々はいつも営業文句で「今が買い時」と言ってますが、信じておけばよかった・・・。 |
||
317:
匿名さん
[2014-01-16 21:10:24]
3500~6000いきますか?
|
||
318:
匿名さん
[2014-01-16 22:02:50]
2DKでも3000万以下はないでしょうね
|
||
319:
匿名さん
[2014-01-16 22:04:25]
円山買うより、ここの方が良いな。
|
||
320:
匿名さん
[2014-01-16 22:20:14]
私は詳しくはわかりませんが、クリーンリバーの送られてきた価格表一覧見みました。
それほど値段は高くなかったですよ。 資材高騰しているとは思いますが地元デベと財閥デベでこんなにも違うものなんだと思いました。 現実的に買えそうにないなら中古 もありかな、と。 |
||
321:
匿名さん
[2014-01-16 22:28:58]
何の番組か忘れましたが去年のテレビ番組で札幌の新築マンションの平均価格は確か2700万円位だってやってました。
思ったより安いんだなと感じましたが、全国平均?東京の平均額と比べても安く消費税の事も含めて放送してましたよ。 それに比べると一気にアップですね。 |
||
322:
匿名さん
[2014-01-17 18:21:25]
高いのは便乗でも何でもないって、90平米台で6000~7000万は確実に便乗価格でしょう。
|
||
323:
匿名さん
[2014-01-17 18:46:32]
あの土地の取得について代金がでてましたね。
|
||
324:
購入検討中さん
[2014-01-19 09:38:43]
え〜、そうですか?
CRさんも結構いい金額でしたよ。 というか、場所が違えば土地代も違うし、プランが違えば工事費も違うでしょうから価格表をみただけで財閥は高いと総論付けるのは短絡的すぎるかと思いますよ。 政治的にも職人の人材不足や労務費アップによる工事費の高騰は懸念されてますよね。 資材もあがり、増税もかさなって、ただでさえ金額が高騰してる中でそこからさらに便乗なんて、世の中の所得がそう変わらない中でできないでしょう。 単純に工事費アップの影響が直撃してるのだと思いますが、ただ、90米で〜7000万っていうのは、どうでしょうか?立地や財閥ブランド代込みでしょうかね。 でも土地代も随分あがってますから。 便乗してるのは地主さんではないでしょうか。 |
||
325:
購入検討中さん
[2014-01-19 11:28:41]
建材不足や人手不足による工事費高騰がかなり響いているという話は間違いないみたいです。
あくまで便乗とかではないと考えたいですけど。 ただ、円山の物件を先に販売してみて、買い手の出方を見ている感はありますね。 決して三井としては便乗とかではなく土地代+建設費+利益を考えた時に今までと同じ利益を確保したいだけだとは思うのですが。 円山は26邸しかなく、近くに競合物件もないので、その考え方に基づいて価格設定をしてきた可能性があるのではないかなと思います。要はどこまで買いたい層がついてこれるかを見ているのではないかと思います。もし、ついてこれない(売れ行きがよくない)なら売り主は今まで確保出来ていた利益を減らす(確定価格を出す際には下げて公表する)しかなくなりますから。 逆にこちらは112邸ありますから同じような価格設定をして、どこまでついてこれるか?なんてことをやってしまったら売れ残る気がします。 競合物件である住友や明和が同地区にありますからね。そちらを見ながら決めていく気がします。 勝手な予測ですが、円山みたいな価格にはならない気がします。 長くなってすみません。 |
||
326:
匿名さん
[2014-01-19 11:41:45]
建築許可を取った時期は、それほど資材が上がっていない時期でしたからね。資材は確保済みなら、人件費の上がり分と便乗分だけでしょうね。しかし、場所から考えると、最低価格3000は、かたいんじゃないですか?
|
||
327:
匿名さん
[2014-01-19 11:45:43]
円山価格が出て戦々恐々としちゃってるようですが、あっちは円山中心だからかなりの高値で売れるのであって、こっちはバスセンですよ。
今までよりは高いけど、円山ほどではないのは当然です。 |
||
328:
購入検討中さん
[2014-01-19 11:46:47]
2Lの下が3000万くらいということですか。
では3Lはやはり安くても3500〜という感じでしょうかね。 まあ、そのあたりでしょうね。 |
||
329:
匿名さん
[2014-01-19 11:48:20]
駅1分だし4000~5000が最多かな
|
||
330:
購入検討中さん
[2014-01-19 12:01:37]
私も328さんがおっしゃる価格ぐらいかなと予想しています。
札幌で112邸のマンションだと完売にどのぐらいの期間がかかるんでしょうかね? 2LDK63平米で3000万円だと皆さん欲しい価格ですかー? |
||
331:
購入検討中さん
[2014-01-19 12:07:20]
円山と同じ価格はないでしょう。
あの価格だとこちらは売れ残る気がしますよ~。 90平米台の3LDKは5000万円台もありえますが、それだとかなり高めな感じがしますね~。 このご近所さんにある三井さん物件パークホームズ札幌大通イーストレジデンスの時で100平米超えでも確か4000万円台だったと聞いていますから。 |
||
332:
匿名さん
[2014-01-19 12:30:32]
まだ、基礎工事も終わっていませんよ。
|
||
333:
購入検討中さん
[2014-01-19 12:41:39]
来年竣工ですよね。
雪のシーズンなので、工事が出来ないでいるのかな。 よくわかりませんが遅れているわけではないですよね? |
||
334:
匿名さん
[2014-01-19 12:58:05]
いつから、販売開始でしたっけ?
|
||
335:
匿名さん
[2014-01-19 13:00:39]
円山は、たったの26戸だし、1戸あたりの建築経費も高くなるから単純に比較にはならないと思う。
ただ、利便性に関しては、ここの方が上だし、地下歩道で札駅まで行けるのは大きなメリット。 将来性もここの方が間違いなく高い。購入希望者も当然多い。 と言うことで強気の価格設定でしょうね。 |
||
336:
購入検討中さん
[2014-01-19 13:12:18]
販売開始は春としかなっていないですよね。
|
||
337:
匿名さん
[2014-01-19 13:30:55]
3月から5月ですね。販売するのもまだまだです。
|
||
338:
購入検討中さん
[2014-01-19 15:03:13]
イーストレジの頃は安かったですね。今とは比較にならないですね。
2L3000万なら全然ありじゃないですか? 希望は3Lですが、90米で5000万円台って高いことは高いですが、だけどそんなもんでしょう。 それでも円山よりも1000万以上安上がりですよ。 このあたりの立地でこのくらいで買えるならベストですね。 でもどうでしょうか。 実際、今はもっと高値になってしまう環境なのでしょうか。 |
||
339:
匿名さん
[2014-01-19 15:37:59]
三井はゆっくりしてるので四月頃にならないと価格は出さない気がします
|
||
340:
匿名さん
[2014-01-19 16:05:42]
モデルルームの場所は札幌医大の近くかな?
|
||
341:
購入検討中さん
[2014-01-19 17:52:42]
〉338さま
そうですよね。 あの頃は買いやすかったですね~。 やはり90平米3LDKは5000万円以上と思われますか。高い買い物ですが、立地が良いので高めになっても欲しい方は多いかもしれませんね。 ここの他に大通4丁目計画もありますが全くまだ動いていない感じですもんね。もっと価格が上がりそうですね。 |
||
342:
購入検討中さん
[2014-01-19 17:56:55]
価格発表は4月以降ですか。
随分先ですね。 あとモデルルームは医大のほうなのですか?大通東界隈ではないんですね~。 |
||
343:
匿名さん
[2014-01-19 21:38:03]
医大職員狙いの意図も少しある
|
||
344:
匿名さん
[2014-01-20 00:15:26]
なるほどモデルルームの場所にもこだわったわけですか
|
||
345:
匿名さん
[2014-01-20 00:40:35]
隣近所が医大関係者ばかりなんて勘弁だ。
医大関係者が多かったら嫌だから、宮の森〜円山〜啓明あたりを避けて、 この創成川東を狙ったのに。 モデルルームが医大近くだとー? まじですか。 |
||
346:
匿名さん
[2014-01-20 01:08:06]
なぜ執拗に嫌う?
そんな偏向的な方とご一緒は遠慮したい。 |
||
347:
匿名さん
[2014-01-20 01:20:43]
家に帰ってまで同僚と顔を合わせたくない。単にそれだけ。
|
||
348:
匿名さん
[2014-01-20 07:09:33]
高額物件だから、医療関係などの人が多いかもね。
|
||
349:
購入検討中さん
[2014-01-20 08:21:15]
なるほど。
私も最初、職業的にお医者様がお嫌なのかな?と思ってしまいましたが。 そういうことなのですね。 ちょっと気持ちはわかるかもです。 お医者様に限らないかもしれませんが、特にお医者様の世界は色々あると弟からも聞いています。何だか大変そうですね。 逆に私なんかは周囲に『ここ欲しくてね』とか何ともお気楽に話していて。高額で買えなかったら慰めてあげるからねーとか言われてます(笑)。 モデルルーム、出来れば現地近くに作って欲しいなぁ。まだまだだけど工事の進捗とか気になるので見たいですし。今年も雪がいっぱいで工事がなかなか進まず大変そうですね。 |
||
350:
近隣住民さん
[2014-01-20 11:36:06]
この辺りも円山や西11~18丁目方面程ではありませんが、
医療関係者は多いですね。 ただこの辺りは今までの物件はあまり価格が高いと売れませんでした。 円山公園駅や札幌駅や大通西周辺は高くても売れますが、 この辺りはタワーも住友も三井も高価格のものは大体売れ残りましたからね。 ここはパークホームズシリーズなのにあまりに高価格だと売れ行きはイマイチになると思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |