公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/H1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
住所:札幌市中央区大通東3丁目1-1、1-6の一部
交通:地下鉄東西線 バスセンター前駅 5番出入口 徒歩約1分、地下鉄東豊線 大通駅 23番出入口 徒歩約6分
概要:地上15階/地下0階 鉄筋コンクリート造、112戸
もと内田洋行北海道支店の跡地。敷地の一部(北側)は以前「(仮称)ゼファー大通東3MS」が計画され基礎部掘削まで実施されるも中止になった所です。
サッポロファクトリーが徒歩約4~6分、スーパー 東光ストアも徒歩約4分、セブンイレブンへ徒歩約1~2分、丸井今井まで徒歩約6分。デパ地下が徒歩圏!!
雨や雪の日も傘いらず!!バスセンター前駅の地下歩道を利用して大通駅、すすきの駅、さっぽろ駅まで徒歩で快適にアクセス可能。
バスセンター前駅ほぼ隣接、創成川イースト地域でNo.1な立地のマンションだと思います。
三井不動産はすごいですね!!大通東のメインストリートに面した土地を同時期に2つも。
町並みが丹精で華やかになりそうで完成が楽しみです。
画像アップロード機能のメンテ中のようですので「建築計画のお知らせ」は別途アップします。
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社エム・エフ・住宅サービス北海道
【タイトルを正式物件名称に変更し、情報を修正しました 2013.10.9 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-28 02:01:47
パークホームズ札幌大通東【旧称:(仮称)大通東3丁目計画】
243:
匿名さん
[2014-01-01 11:45:50]
三井は系列の割引が受けられるので良いけどね
|
||
244:
匿名さん
[2014-01-01 12:10:23]
〉241さん
確かに。 豪華な共用部分をシンプルにするのが一番ですね~。 ただ、削っても500万も安くはならなさそうですよね。 ちなみに皆さんはこの物件の他に参考にされたい物件ありますか?やはり立地や間取り的にはここですかね? 私は1月中旬から販売開始をする住友さんも参考までに見てみようと思っています。狭いんだろうなあ。随分立派な車寄せのあるエントランス写真が載っていましたが。 あとは明和さんですが、情報がないですね。 |
||
245:
匿名さん
[2014-01-01 14:17:30]
三井はエントランスは二階吹き抜けにするが、車寄せはなさそう。
駐車場はヒルサイドはシャッターゲートありだったけど、ここはないみたいですね。なくていいけど。 でも、レンタカーサービス、レンタサイクルはありそうだな。その分、管理費に入ってると思うけど、1万前後でしょう。 なので、共用部分はシンプルにしてると思います。 情報が小出しなので、妄想して楽しんでます笑 |
||
246:
匿名さん
[2014-01-01 15:09:01]
しかし、いい場所に土地を買ったもんだ。10階で坪145万 これは札幌の地価と周辺マンションの価格から出して見ました。80平米10階で3516万 鉄鋼とコンクリートの値上げ分は入ってはいませんがどうでしょう?
|
||
247:
匿名さん
[2014-01-01 16:42:30]
シャッターゲートや車寄せなんていらない。
削ぎ落として坪145万なら検討外とします。 バスセンターはあまり好みではないので。 |
||
248:
匿名さん
[2014-01-01 18:26:48]
自分は逆に車寄せは欲しかったです。
シャッターゲートもあった方が良いです。 当然その分高くなっても構わないのですが、 意外とシンプルみたいですね。 |
||
249:
匿名さん
[2014-01-01 18:32:08]
|
||
250:
匿名さん
[2014-01-01 19:08:19]
〉246さん
240です。 私もそんなもんだと思いますね。10階だと100万ぐらい高ほいかなとも。 4000万…ないですよ。多分ですが。 不動産は価格表あってないものだと聞きますし。 この価格なら是非買いたい!とある程度希望を言っちゃえと、首都圏で某デベマンション営業をやっている友人に言われました。聞いてもらえない価格の場合もあるけどとは言われましたが。 |
||
251:
匿名さん
[2014-01-01 20:21:55]
北海道で10階4000万だと売れ残りが出そうです。しかし、円山価格よりは高いかもしれないし
|
||
252:
匿名さん
[2014-01-01 22:00:16]
10階80平米なら3500~4000万の間くらいかも知れませんね。
そんなもんでしょう。 |
||
|
||
253:
匿名さん
[2014-01-01 22:37:40]
確かに。プラス自分でエアコンつけて、もろもろ付けて、管理修繕駐車場で4万
|
||
254:
匿名さん
[2014-01-02 07:41:06]
価格や詳細がなかなか出て来ないのって、やはり建築費が高くて価格設定に迷うからなのでしょうか?
三井さんって東4丁目にも建てるんですね。 見ていたらこんなの見つけました。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351280/ すごいなぁ。。 |
||
255:
匿名さん
[2014-01-02 07:44:53]
なかなか建てないし、消費税や資材も値上げするし、恐るべし三井の余裕です
|
||
256:
近隣住民さん
[2014-01-02 09:37:24]
東4丁目は当初はここより先に計画してましたね。
管理費修繕費駐車場で4万なら普通かな。 将来的には修繕費含め6万くらいって所でしょうか。 個人的にはエアコンは好みのものを付けたいので後付で構いません。 |
||
257:
ビギナーさん
[2014-01-02 11:25:31]
皆さんの話の流れを変えちゃってすみません。
こちらに書き込みされている方々は三井さんも含め、マンションのモデルルームに行かれたことありますか? しつこい営業とかはなかったですか? アンケートに答えて、色んな物件の資料が送られて来る程度なら逆にありがたいですが。 資料を請求するときも正直おっかなビックリでした(笑)。 私は購入検討を始めたばかりでまだ予算が少ないので、もし予算が合わなければ今回はやめてもう少し貯めてからにしようと思っています。 価格気になりますが、2LDKで3000万超えていたらもう全然無理です。管理費や積立金その他もきっちり払っていかないとですもんね。 |
||
258:
匿名さん
[2014-01-02 13:01:33]
しつこい営業は無かったです。待っていたら欲しい場所のマンションは全部売れてしまいますよ。我が家は5年探し回ってやっと妥協点を見つけましたが、欲しかった場所は無理でした
|
||
259:
ビギナーさん
[2014-01-02 13:51:54]
〉258さま
教えて頂きありがとうございます。 やはり5年かけて探されたのですね。大切で大きな買い物ですもんね。 私も焦らず、でもこれ!という物件が見つかったら決めていこうと思います。 |
||
260:
匿名さん
[2014-01-02 15:32:05]
待てば気に入る物件が建つと言うわけでもないので難しいところです。
|
||
261:
匿名さん
[2014-01-02 16:02:33]
タイミングでは?
わたしは、待たずにさくっと買ったクチですが、 これは悩んでも仕方がないと後から思いました。 個人的には立地重視でしたので、 待っても気に入るモノが出るとは限らないですし。 間取りやデペを重視だと、待ってもいいかもですが、 それでもいつになるかわからないですもんね。 安易に買い替えはできないかもしれませんが、 わたしは賃貸くらいの、わりと楽な気持ちで買いましたよ。 だめなら、それなりに売れそうな、という意味で、 場所は少し考えてました。 最後のタイミングは退職金で買い換えようと(笑) マイホーム!信仰みたいのがないせいもありますが、 気負いすぎると、出会わない気もしますね。 こちらは、10階80平米で4000弱と読みましたが。 甘いかなー。 |
||
262:
物件比較中さん
[2014-01-02 16:24:34]
タイミングですね。
|
||
263:
ビギナーさん
[2014-01-02 16:29:36]
〉260、264さん
拙い質問にレスありがとうございます。 おっしゃる通りですね。待っていても…は当たっている気がします。タイミングですね。 購入経験者の方も多く、色々教えて頂き感謝しております。これからもここを参考にさせてもらいたいと思います。よろしくお願いします。 価格やっぱり3LDK4000万ぐらいという予想の方が多いのですね。私には3Lは広すぎる上に4000万は出せないです(T_T) |
||
264:
ビギナーさん
[2014-01-02 16:32:25]
〉260さん、261さん、262さん
間違えて264さんと…。 失礼いたしました。 |
||
265:
ビギナーさん
[2014-01-08 23:06:53]
こちらの物件に関する情報がなかなかないですね。
やっぱり円山裏参道の方が落ち着い てからになるんでしょうか? |
||
266:
匿名さん
[2014-01-08 23:22:56]
>やっぱり円山裏参道の方が
少数の常連さんがレスしてるだけ あそこは山と寺が近いがけ(笑) ここは大通りと札駅が徒歩圏内で圧倒的に利便性がいい。 |
||
267:
ビギナーさん
[2014-01-08 23:44:31]
266さん
確かに利便性はこちらが良さそうですね。素敵な物件なので是非前向きに考えたいですね。 円山裏参道の掲示板も拝見していますが高そうで私には到底買えないです。 恥ずかしながら、こちらも価格によっては無理だなと思っています。 |
||
268:
匿名さん
[2014-01-09 05:23:20]
三井は、伸ばして期待感をあおり販売ですよ
|
||
269:
匿名さん
[2014-01-09 08:01:44]
みなさん、こちらを購入された場合、日々のお買い物ってどちらを考えられていましたか?
ファクトリー内の東光でしょうか? 私は狸小路のラルズが仕事帰りに寄るのにいいなと考えていたんですけど、ラルズは5月末に閉店なんですね。 |
||
270:
匿名さん
[2014-01-09 08:55:00]
ラルズ閉店は痛い
百円卵買えなくなった(^^; テナント料が高いんだろうね |
||
271:
匿名さん
[2014-01-09 17:23:36]
ラルズがなくなっちゃうと淋しいですね。
バスセンターは沢山マンション建ちますし、もっとスーパーが増えて欲しいです。 |
||
272:
近隣住民さん
[2014-01-09 17:30:44]
ラルズ閉店は残念かも知れませんが、
ここのすぐそばに「まいばすけっと」がもうすぐ出来ますね。 |
||
273:
匿名さん
[2014-01-09 17:59:34]
マイバスケットはどこに?
|
||
274:
近隣住民さん
[2014-01-09 18:09:51]
まいばすけっとは北1東3のシティハウス札幌大通東の1Fに今月の中旬オープンです。
|
||
275:
匿名さん
[2014-01-09 18:49:25]
スーパーが無いという点もクリアーですか。最強ですね。間取り出しませんね~
|
||
276:
匿名さん
[2014-01-09 20:30:43]
本当ですか(^^)
そんな近くにまいばすけっとができるんですね~。 シティハウス札幌大通東なら本当すぐ近くですね~。 またまたポイントアップ! |
||
277:
匿名さん
[2014-01-12 11:43:57]
やっぱり、近隣の他2社の物件と比べてここが一番ポイント高いのでしょうか。
南向きだし、西向きでも8階以上でテレビ塔が見えそうですね。 単価が安くなるなら装備品が多少少なくてもいいです。 |
||
278:
匿名さん
[2014-01-12 17:33:49]
人それぞれあるとは思いますが。
個人的には三井さん、明和さん、住友さんの順番で考えています。 私も豪華な設備はいらないので、価格がおさえられているほうがありがたいです。 |
||
279:
匿名さん
[2014-01-12 17:44:58]
予算厳しければ郊外の戸建がいいですよ
|
||
280:
匿名さん
[2014-01-12 17:48:31]
早く間取りがみたい。
|
||
281:
匿名さん
[2014-01-12 18:43:42]
間取りはHPなどには掲載されていませんが、代表的なものだけ(3LDK)は資料には紹介されていました。
HPにも掲載されていれば良いんですが、まだ情報が少ないですね。 |
||
282:
匿名さん
[2014-01-12 18:56:27]
ここは、最強でしょう。3500~でもすぐ売れそう
|
||
283:
匿名さん
[2014-01-13 14:06:27]
確かに立地としてはここが一番魅力的です。ただ近隣二社も悩みます。
ここを買うなら2LDKをと考えていますが。 他の二社が先に販売開始で、ここが最後に販売開始ですよね。 決めるタイミングが難しいです。 マンションもやはり色んな意味でご縁なんでしょうか。 |
||
284:
匿名さん
[2014-01-13 15:54:45]
線路向こうにはライオンズも建ちますね
|
||
285:
匿名さん
[2014-01-13 15:57:02]
じょうてつ、明和、住友、三井
|
||
286:
匿名さん
[2014-01-13 16:15:32]
我が家は三井一本で行きます。
あまりにも高額なら別の新規物件まで待つことにします。 |
||
287:
匿名さん
[2014-01-13 16:39:03]
これから値上がりが続きそうな予感と、理想の場所がうまってしまう不安があります。消費税が10%って痛くないですか?
|
||
288:
匿名さん
[2014-01-13 17:33:50]
消費税10%には、それ相応のローン減税が付いてきますのでご安心を。
ただ高所得者には減税のうまみはあまりないかもしれませんが、それでも4000万円までは控除対象だからね。 今はどの地域も不動産価格が上昇していますが、札幌はまだマシかと。 東京の方が値上がり感があるし、仙台はもっとひどい。 |
||
289:
匿名さん
[2014-01-13 18:11:45]
本州の話はピンときませんが、減税で総支払いが安くなるならよいのですが
|
||
290:
匿名さん
[2014-01-13 18:31:58]
個人的には消費税増税より建築費高騰による価格値上がりを気にしています。
消費税増税もキツいですけどね。 私も無理はせず、予算が合わなければ購入は見送るという方向で考えています。 |
||
291:
匿名さん
[2014-01-13 18:44:24]
オリンピックと震災復興が落ち着くまで資材と人件費は値上がりしたままでしょうね。この物件はいくらになることやら
|
||
292:
匿名さん
[2014-01-13 18:45:45]
春販売開始と言うことは、3月、4月にならないと価格が分からないのでしょうか
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |