三井不動産レジデンシャル株式会社 北海道支店の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ札幌大通東【旧称:(仮称)大通東3丁目計画】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. パークホームズ札幌大通東【旧称:(仮称)大通東3丁目計画】
 

広告を掲載

ハナビ [更新日時] 2014-06-11 19:35:45
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/H1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社

住所:札幌市中央区大通東3丁目1-1、1-6の一部
交通:地下鉄東西線 バスセンター前駅 5番出入口 徒歩約1分、地下鉄東豊線 大通駅 23番出入口 徒歩約6分

概要:地上15階/地下0階 鉄筋コンクリート造、112戸

もと内田洋行北海道支店の跡地。敷地の一部(北側)は以前「(仮称)ゼファー大通東3MS」が計画され基礎部掘削まで実施されるも中止になった所です。
サッポロファクトリーが徒歩約4~6分、スーパー 東光ストアも徒歩約4分、セブンイレブンへ徒歩約1~2分、丸井今井まで徒歩約6分。デパ地下が徒歩圏!!
雨や雪の日も傘いらず!!バスセンター前駅の地下歩道を利用して大通駅、すすきの駅、さっぽろ駅まで徒歩で快適にアクセス可能。
バスセンター前駅ほぼ隣接、創成川イースト地域でNo.1な立地のマンションだと思います。

三井不動産はすごいですね!!大通東のメインストリートに面した土地を同時期に2つも。
町並みが丹精で華やかになりそうで完成が楽しみです。

画像アップロード機能のメンテ中のようですので「建築計画のお知らせ」は別途アップします。

施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社エム・エフ・住宅サービス北海道

【タイトルを正式物件名称に変更し、情報を修正しました 2013.10.9 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-28 02:01:47

現在の物件
パークホームズ札幌大通東
パークホームズ札幌大通東
 
所在地:北海道札幌市中央区大通東3丁目1番36(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「バスセンター前」駅 徒歩1分
総戸数: 112戸

パークホームズ札幌大通東【旧称:(仮称)大通東3丁目計画】

183: 購入検討中さん 
[2013-12-24 22:05:31]
貴重な情報ありがとうございます。
価格はやはり皆さん一番気になるところですよね。

坪単価平均160万円ということは、間取りや階によって差がありそうですね。
184: 匿名さん 
[2013-12-24 22:08:10]
20坪の2LDKで3200万~か
やっぱ高いな
185: 匿名さん 
[2013-12-24 22:32:27]
う~ん、高いですね。
2Lで3000万越えなら円山並みですかね。
バスセンターで円山並みならやめときます。
186: 匿名さん 
[2013-12-24 22:43:42]
ダイワの札駅タワーは上層階だと2Lで3400万だったけどね
2Lで3000万超え不思議じゃないと思うけど
187: 匿名さん 
[2013-12-25 04:16:18]
意外に安いかもしれませんが、駐車場や管理修繕費どうなんですかね?
188: 匿名さん 
[2013-12-25 08:01:49]
両親が道外の三井さんの物件に住んでいますが、管理はかなり素晴らしいらしくよくやってくれると言っていました。

ちなみに参考にならないかもしれませんが、管理費18000円、修繕積立金10000円と言っていました。ただ、戸数がここの半分以下なので割高なのかもしれません。

ここの物件なら、戸数も100以上だし管理費・修繕積立金ともに8000円ぐらい~じゃないかと言っていました。
189: 匿名さん 
[2013-12-25 09:19:19]
管理費は10000いかないですかね。修繕は最初はそのくらいのような気がしますが
190: 匿名さん 
[2013-12-25 10:04:01]
三面採光だと77m2角部屋ですか。10階坪140として
191: 匿名さん 
[2013-12-25 10:07:08]
3LDK 10階 77m2 3300万 駅1分 三面採光 こんなに安くないですかね?
192: 匿名さん 
[2013-12-25 10:50:29]
そんなに安いはずはないでしょう。
ライオンズ札幌ノースシティやプレミスト北17条でも坪単価平均約130万越えですからね。
193: 匿名さん 
[2013-12-25 12:53:09]
地下鉄1分だけど、信号を渡らないとね
東4丁目は玄関を出たら目の前が地下鉄出入口で、こっちのほうが傘いらずで良いんじゃない
でも東4丁目の情報無いね
194: 匿名さん 
[2013-12-25 13:33:03]
188です。

私もマンション購入を検討するのは初めてなのでわからないことだらけです。

両親に聞くしかないんですが。

同じ三井さんの物件で、三井不動産住宅サービスさんが管理会社みたいなんですが、管理費・修繕積立金ともに多少の値上げはあるものの、上がったと実感するほどは上がっていないと言っていました。管理組合でもマメに話し合いもし、エコに努めているみたいです。

なのでここもすごく上がることはなく、だいたい10000円ぐらいの気がしますね。

あと、購入時には修繕積立基金なども払うことになりますよね。そのへんもちゃんと用意しておかないとですね。

両親の話は北海道の物件ではなく、また状況が違い、参考にならなかったらすみません。

価格の件、気になりますが、高いお買い物だけに決して無理はしてはダメですよね。
みんなが望む価格だといいな。
195: 匿名さん 
[2013-12-25 14:06:25]
>194
物件購入にあたって200万程度は余計に現金が必要になりますよ。
諸経費やらオプション・家具・カーテン・引越し等
196: 匿名さん 
[2013-12-25 17:34:37]
そうですね~。
色々な費用がかかりますね。

高給ではないので、地道に貯金を増やすようにしています(^_^;)

固定資産税もかかりますよね。
197: 近隣住民さん 
[2013-12-26 10:54:09]
修繕費はどこのマンションも何年かおきに値上がりしますよ。
管理費は三井の場合はそのままの方が殆どです。
198: 匿名さん 
[2013-12-26 13:10:12]
188で書き込んだ者です。
地域違いでアテにならない情報ですみません。

修繕積立金ですが、今年ちょうど5年目になったらしく、4000円ぐらい上がったみたいです。間取りや広さによるのでしょうが。毎月なのでキツいですね。


管理費は植栽のなんちゃらのサービスを付加したことで、その年に200円ぐらい上がり、あとは変わっていないと言っていました。

価格もですけど、こういうコスト情報も欲しいですね。
199: 近隣住民さん 
[2013-12-26 17:26:29]
>>198
殆どの全てのマンションで修繕費は5年目位で値上げしますし
最終的には当初の3倍位になりますよ。
200: 匿名さん 
[2013-12-26 19:09:49]
〉199さん
色々教えて頂きありがとうございます。
やはり将来的には3倍ぐらいになるんですね。

そういうコストも見込んで、無理なローンは組まない、貯蓄をするゆとりを持つことが必要ですね。
価格情報がないのでわかりませんが、背伸びしないと買えない価格なら潔く諦めるつもりです。
201: 匿名さん 
[2013-12-26 19:30:15]
モデルルームに見学に行った時に長期修繕計画を見せて下さい。と頼むと大抵は見せてくれますよ。
そこに今後30年位の修繕予定額があります。
202: 匿名さん 
[2013-12-27 00:53:41]
ちゃんと修繕予定まで見て決めるべきですね。

ここは立地的に素晴らしいので飛びついてしまわないように気をつけないとですね。
203: 匿名さん 
[2013-12-28 18:26:57]
皆が気にしているのに情報を少しずつしか出さず 買わぬなら買わなくても結構ですみたいな強気の姿勢に感じますが、ひねくれてますかね?
204: 匿名さん 
[2013-12-28 19:04:16]
今は問い合わせしてくる人などからリサーチして、価格設定を検討中なのでしょう。
各住戸が全て登録、しかも全て1倍が目標ですから。
今は詳細を発表しないのだと思われます。
情報を教えてもらえないのは、購入可能価格や購入の意思などから既にふるいにかけられてしまった可能性もあります。
205: 匿名さん 
[2013-12-28 20:15:18]
あくまで私見ですが。
204さんがおっしゃっているように三井さんの方も決めかねている気がします。
確かに皆が一番気になる情報をなかなか出して来てくれないので、『強気』な姿勢と感じる方がいても決してひねくれてなんかいないと思います。

今、建設業界は人手が足りず建築価格の上昇が起きていますよね。そんな中で、売る側としても買い手がつく金額とその値上がり分をどこまで価格に転嫁してよいか迷っているのではないでしょうか?

ある意味、買いたい側も予算的にOKだったらぐらいの『強気』姿勢で良い気がします。

三井さん、ぜひぜひ欲しい方が買える金額設定をお願いします!
206: 匿名さん 
[2013-12-28 21:18:22]
2・3LDKで70平米前後の少し狭い部屋をそれなりで販売すると思うんですけど。坪単価が高いので広いとね・・だから4LDK作らないと思います
207: 匿名さん 
[2013-12-28 23:35:54]
資料見ましたが、さすが収納にこだわりのある三井さんだなぁと。
でも、食器棚と手洗いカウンターついてないのかな?
手描きの間取りなのでよくわからないですが。
高くなってるから抑えてるのかなぁ。
208: 匿名さん 
[2013-12-29 08:07:17]
手描きの間取り図だとよくわからないですよね。
もしかしたらコストを抑えるために今まで普通に付いていたものを無くしたりすることはあるかもしれないですね。

資料の外観予定図(CG)も、エントランスは載っていなかったですが、これまでの三井さんの物件(今、中古で売り出されているもの)の写真と比べてシンプルな感じがしました。あくまで私感です。
209: 匿名さん 
[2013-12-29 17:49:56]
エアコンも食器棚も全て自前ですか?ファクト予定ですか?だとしたら自前でかなりの出費が予想されますね
210: 匿名さん 
[2013-12-29 20:29:30]
コスト削減で低価格狙い?
セコイMSになりそう。
211: 匿名さん 
[2013-12-29 21:09:29]
おそらくFACTだと思いますよー。


ちなみにエアコン、食器棚、手洗いカウンター(トイレ内のですかね?違ったらすみません。)は元々標準装備なのでしょうか?

元々オプションのものは仕方ないですが、きっと付けるべきものは付けてくれると思う私は甘いかな…。
212: 匿名さん 
[2013-12-29 21:12:41]
ライオンズは、何もついてないですよ
213: 匿名さん 
[2013-12-29 21:42:26]
物件により色々と異なるんですね。

私としては床暖房が付いていてくれればとりあえずOKなのかなぁ。
214: 匿名さん 
[2013-12-29 22:00:36]
恐らくファクトで、エアコンはないでしょうね。
仕様は最近のヒルサイドと同じなら、食器棚なし、トイレは手洗いカウンターなし(なので、タンクレスではないトイレ)、床暖房有りだけど、キッチンには入ってないと思います。
やはり抑えてる感ありますね。
間取りは使いやすそうだけど。
215: 匿名さん 
[2013-12-29 22:34:44]
三面採光ならいくらですかね。今までの話だと推測で管理費13000位、修繕費9000位、駐車場12000~ 勝手な予想ですみません
216: 匿名さん 
[2013-12-30 08:49:01]
私も管理費、修繕積立金、駐車場共に10000円前後かなと思います。
三面採光のお部屋は本当当てずっぽうですが、140万/坪ぐらいからと予想(^_^;)安すぎ?高すぎ?
全くアテにならずゴメンナサイ。

もし仮に90平米台で5000万超えるような住戸が多かったら買える層が減っちゃうと思います。
217: 匿名さん 
[2013-12-30 08:52:23]
〉214さん
 私も気になって円山ヒルサイドの情報見てみました。
 確かにシンプル。今年分譲したマンションですもんね。場所こそ違いますが設備などは参考になる気がしました。
218: 匿名さん 
[2013-12-30 10:23:39]
さすがにFACTで床暖房、食洗機はありそうですね。キッチンは床暖房なしも仕方ないかな~。

食器棚、エアコン、手洗いカウンターは標準ではなさそうですね。
219: 匿名さん 
[2013-12-30 12:13:07]
食器棚は標準で欲しいですね。
オプション扱いになるとビックリするほど高いですよ
220: 匿名さん 
[2013-12-30 13:21:58]
円山の物件とほぼ同じくらいかな?狭くして、やや安く売る。
221: 匿名さん 
[2013-12-30 13:23:18]
ここなら、高くても売れるよね。安く売る必要もないし。
222: 匿名さん 
[2013-12-30 13:29:29]
〉218です。
 214さんもおっしゃっていた三井さんのパークホームズ円山ヒルサイドコートの設備を紹介したサイトがありましたので参考まで。

http://suumo.jp/library/tf_01/sc_01101/to_0000836535/report/setsubi.ht...

URLは引用OKでしたよね。
違う物件ですし、あんまり役にたたないですけどねー。
223: 近隣住民さん 
[2013-12-30 13:54:56]
パークハウスではなくパークホームズなので、
さほど高くないのでは?と思っております。
5000万以上ですと買える層はグッと減りますし、
出せる人はタワーの高層階や高級仕様(三井ならパークハウス、ダイワならグランゼ等)
を狙いますからね。

224: 匿名さん 
[2013-12-30 14:25:49]
仕様は抑えて、買える層を維持しようと思ってるんでしょうね。
裏参道テラスの方は高くしても大丈夫だと思ってるみたいなので、食器棚、手洗いカウンターはあるようですよ。
225: 匿名さん 
[2013-12-30 15:12:26]
全然スレ違いの話になっちゃってすみません。

私はこちらとサツエキ界隈建設中のタワーと迷っています。もう一期目の販売がほぼ終了し、年明けから第二期に入るみたいです。
実家が東京なので帰省などの利便性を悩んでるうちに高層階は結構埋まっちゃいましたが、あまり階へのこだわりはなく焦らずゆっくり見ています。

参考までにこちらの価格帯ですが、2LDKで2500万円台(中層階)、3LDK(角部屋・二面採光、広さ80平米程度)で3500万前後~という感じでした。
100平米を超える部屋は6000万円台だった気がします。間取りは三井さんの方が良いかもです。

区も違いますし、あまり参考にならないかもしれませんが、同時期に建てられる物件(創生川イースト地域で同じ?)なのでご参考までに書かせて頂きました。長々と失礼しました。
226: 匿名さん 
[2013-12-30 18:23:30]
パークハウスは三菱だね
三井の高級仕様はパークコートね
一応訂正
227: 近隣住民さん 
[2013-12-30 20:47:04]
>>226さん
的確な訂正ありがとうございます。
三井の高級仕様はパークコートでしたね。
前のマルヤマクラスの隣は結構高めでしたから、
ここはそれよりは買いやすいパークホームズで良かったです。
228: 匿名さん 
[2013-12-31 08:30:45]
しかしまあ今思えばマルヤマクラスの隣かつ円山公園駅の隣っていう立地はすごかったな
229: 匿名さん 
[2013-12-31 08:50:03]
すごい立地の良さですよね。
きっと設備のスペックも高いんでしょうね。
パークコートは憧れますが、到底無理(笑)。私なんてここのパークホームズの価格公表にさえ予算合うかなってドキドキしちゃうぐらいですからね。
230: 匿名さん 
[2013-12-31 09:03:33]
みんなに買えないと思わせておいて、価格はチョイ高に押さえる予想
231: 匿名さん 
[2013-12-31 11:06:06]
私は2L希望していますがエアコン、食器棚、手洗いカウンターが標準装備していないとコストはどれくらいおさえられるものなのでしょうか?

エアコンは自分の好きなメーカーの節電タイプが欲しいので付いてなくていいかなと思っていましたが、トイレがタンクレスじゃないのとカウンターなしって言うのは困ります。
232: 匿名さん 
[2013-12-31 12:05:02]
え~っ、タンクレスじゃないんですかね?そうなると多分手洗いカウンターもないですね…。
モデルルーム見に行くか、より詳しい資料を見ないとわからないですが。

231さんと同感で、それでどのぐらいコスト抑えられるのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる