三井不動産レジデンシャル株式会社 北海道支店の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ札幌大通東【旧称:(仮称)大通東3丁目計画】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. パークホームズ札幌大通東【旧称:(仮称)大通東3丁目計画】
 

広告を掲載

ハナビ [更新日時] 2014-06-11 19:35:45
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/H1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社

住所:札幌市中央区大通東3丁目1-1、1-6の一部
交通:地下鉄東西線 バスセンター前駅 5番出入口 徒歩約1分、地下鉄東豊線 大通駅 23番出入口 徒歩約6分

概要:地上15階/地下0階 鉄筋コンクリート造、112戸

もと内田洋行北海道支店の跡地。敷地の一部(北側)は以前「(仮称)ゼファー大通東3MS」が計画され基礎部掘削まで実施されるも中止になった所です。
サッポロファクトリーが徒歩約4~6分、スーパー 東光ストアも徒歩約4分、セブンイレブンへ徒歩約1~2分、丸井今井まで徒歩約6分。デパ地下が徒歩圏!!
雨や雪の日も傘いらず!!バスセンター前駅の地下歩道を利用して大通駅、すすきの駅、さっぽろ駅まで徒歩で快適にアクセス可能。
バスセンター前駅ほぼ隣接、創成川イースト地域でNo.1な立地のマンションだと思います。

三井不動産はすごいですね!!大通東のメインストリートに面した土地を同時期に2つも。
町並みが丹精で華やかになりそうで完成が楽しみです。

画像アップロード機能のメンテ中のようですので「建築計画のお知らせ」は別途アップします。

施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社エム・エフ・住宅サービス北海道

【タイトルを正式物件名称に変更し、情報を修正しました 2013.10.9 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-28 02:01:47

現在の物件
パークホームズ札幌大通東
パークホームズ札幌大通東
 
所在地:北海道札幌市中央区大通東3丁目1番36(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「バスセンター前」駅 徒歩1分
総戸数: 112戸

パークホームズ札幌大通東【旧称:(仮称)大通東3丁目計画】

121: 購入検討中さん 
[2013-11-01 13:27:58]
119さんが書かれている件、私も少し気になりました。特に静かに暮らしたい、あるいはお子さんがいる方は気になりますよね。

友人も大通を境に南側、特に南3条~4条の創生川通寄りはそういう方も多く住んでいるといったことは言っていました。

ただ、ここは北側ですし、何となくそういう方はあまりお住まいにはならない気がしますがどうでしょうか?
122: 匿名さん 
[2013-11-01 15:05:07]
誰が何処に住もうともいいじゃないですか
差別的な発言は良くないですよ
123: 匿名さん 
[2013-11-01 16:09:54]
>>119
最初はそういうひとには売らないと思うけれど、2度目はわかりませんね。
場所がいいだけに。気になる人は円山あたりのほうがその可能性少なそう。
124: 匿名さん 
[2013-11-01 16:44:38]
誰がどこに住もうといいというわけではない。あなたは暴力団だらけのマンションに住んだりできるのか?
マンションに住むということは、環境が気になるものなんだよ。
無責任なことを言わないでほしいものだ
126: 匿名さん 
[2013-11-19 05:07:50]
固定資産税40万!!
40万だったら、年金暮らしになったら大変そうだ。
正確な固定資産税は物件が出来るまで分かりませんよね?

それにしても駐車場の台数少ないですね。
うちは、現在2台所有、中央区賃貸で、2台で25000円の駐車場代。
この近辺は駐車場代いくらぐらいですか?高そうですよね。

でも、大和のタワーの駐車場代が安くて驚きました。


127: 匿名さん 
[2013-11-19 06:33:58]
40万は無理だ…。買えないわ
128: 匿名さん 
[2013-11-20 13:59:23]
しかも、まだまだ建たない…
129: 働く女子さん 
[2013-11-20 22:24:06]
2LDK を希望して静かに暮らしたいと思っている者です。
それ系の男が住み着いて...って嫌ですね。単身だとそう思われちゃうのかな?
ここは少し南にいくとそれ系の人が多いエリアがあるし、そこはちょっと気になります。マンションは長く住むものですからね。
静かに暮らしたい単身としては反対に子供の騒ぐ音が嫌なのでシングルやシニア向けのマンションを選びたいと考えたりするものですがそこはお互い様ですかね。
130: 匿名さん 
[2013-11-20 22:47:13]
テレビ局隣の住友は、おしゃれな単身者向けだと思うんですけどどうでしょう
132: 匿名さん 
[2013-11-21 06:45:15]
あの場所で30万以下は無いでしょう
133: 匿名さん 
[2013-11-21 17:46:58]
4000万以下の物件なら30万いきません。
30~40万以上なんて払ってるのはあの辺でもシティタワーの高層階位のもの。
134: 購入検討中さん 
[2013-11-27 20:12:56]
クリオ北1東5に比べて人気がないようですが、ファクトリーから遠いことが理由なのでしょうか?値段?
135: 匿名さん 
[2013-11-28 06:05:56]
クリオの方が壁に囲まれた物件だから安くて買いやすいんじゃない?3方ふさがりの土地だからね。
136: 匿名さん 
[2013-11-28 10:37:19]
3LDK 1階2850万 駐車場12000~ 管理費12000~ 修繕費7000~
137: 匿名さん 
[2013-11-28 10:42:58]
は?クリオは角地ですが?
しかも販売前なのに人気も何も無いでしょう。
駐車場が本当に12000円~なら安いですね。
138: 匿名さん 
[2013-11-28 11:41:43]
クリオならクリオの方ではなしなさい
139: 匿名さん 
[2013-11-28 18:45:13]
No.136は予想ですか?
この物件ですか?
140: 匿名さん 
[2013-11-28 19:40:06]
駐車料金安くない?ここで?
141: 匿名さん 
[2013-11-28 19:51:45]
機械式一番下で
142: 購入検討中さん 
[2013-12-03 18:53:00]
先日、買い物に行ったついでに足をのばして現場見てきました。
まだまだ基礎を掘っている感じ?でしたが。

駅から近くていいですね。
どんな物件になるのか。
外観も楽しみです。

私は2LDK希望ですが、価格がいくらぐらいになるのか気になります。
お恥ずかしながら稼ぎがそう多くない状況でのマンション購入希望なのでお値段が気になっちゃいますが。

皆さんもお値段気になりませんか?
近くにすみふや明和(クリオ)も建ちますね。
143: 物件比較中さん 
[2013-12-04 09:39:21]
2LDK 1階なら2600万ぐらい?
管理費は高そうだ。
立地は良すぎて大通沿いっていうのが騒がしい。
一本奥に入ってるほうが良かった。
144: 購入検討中さん 
[2013-12-04 12:42:12]
142です。

おっしゃられるように閑静さを求めるなら一本北側が良いですね。

お値段、やはりそんな感じの予想ですか~。さらに諸費用もありますもんね。
もうちょこっと上の階が欲しいので頑張って頭金増やしてみたいと思います。
145: 匿名さん 
[2013-12-04 20:59:48]
3LDKの1階3200万
146: 匿名さん 
[2013-12-06 14:56:26]
小さい子供や小学生低学年の子供が居るなら、尚更一本北側の方が良さそうですね。
大通りは、何かと危険がいっぱいですから。
それでも、駅から徒歩1分というのはかなりの魅力です。
突然の雨でも走って家まで帰れそうです。

それにしても、間取りは2LDKと3LDKしかないようですが
どんな人をターゲットにしているのでしょうか?
147: 匿名さん 
[2013-12-06 17:34:09]
まぁ、ファミリーではなく、1人暮らし、DINKS、リタイヤ組みでしょうね。
小さい子どもいたら、文句言われそうだなぁ。
148: 購入検討中さん 
[2013-12-06 17:50:58]
私はシングルでの購入を考えていますが、小さいお子さんがいらっしゃるファミリーも全然迷惑だとは思いませんよ~。

ただ、ファミリーの方にはちょっと狭いですか?4LDKがあれば良いですね~。
149: 匿名さん 
[2013-12-09 19:50:12]
4L作っても価格的に買える層が少なくなるから作らない。
戦略上そうなります。というか、2Lでも3人家族なら充分じゃない?首都圏や、地方都市の都心物件や中心部の物件は普通ですよ。札幌はこれまでが広かったし、安く買えたということですよ。もちろんそれぞれ地域性の違いはありますし、北海道の、札幌市独特の住宅の特性はありますが。ただ価格が札幌や地方は特に上がってるから、今後2L〜3Lが中心になっていきますよ。


150: 匿名さん 
[2013-12-11 14:45:44]
子供の人数にもよりますね。
1~2人なら大丈夫でしょうけど、それ以上居るファミリーには大変かもしれないですね。
あと、間取り次第ではないでしょうか?
完全個室が2部屋、3部屋あるのなら良いですが、LDKが狭くて、そのすぐ隣に開放できる小さめの部屋があるとなると、家族が多いと、その部屋もリビングとして使用してしまいそうです。
151: 匿名さん 
[2013-12-12 12:48:55]
4LDKの部屋が無いようですが96平米の部屋はありますね。
ゆったり3人で住むには駅も近いし最高ですね。

宝クジ当たらんかな。
うちは3人家族なので当たったら住み替えます!
逆に当たらなかったら絶対買えない、、、
152: 匿名さん 
[2013-12-12 13:24:34]
間取り気になりますね。
予告広告しかないのでわかりませんが、アンケートなるものが送られて来ました。

予算額もバッチリ聞いてきてました。
2000万円ぐらいから250万単位で選択肢がありました。

間取りの希望の選択肢の中に1LDKや4LDKもありました。これってまだ詳細が決まっていないため、ニーズによっては多様な間取りを提供することもありうるということでしょうか?それはないですかね…(笑)。

宝くじ当たったら嬉しいですね(^^)/
153: 匿名さん 
[2013-12-16 00:27:44]
物件概要に2L〜3Lと書いてますから、4Lはないでしょうね。
裏参道も4Lはないようです。
4Lは高くつくので、売れないと思っているのでしょうか。
4Lを希望しているのですが…
154: 匿名さん 
[2013-12-16 02:09:33]
4L、100平米超希望だったのに、ここも円山もなくて残念。
155: 匿名さん 
[2013-12-17 15:39:00]
そういう人はニコイチにしますよ、普通はね。
156: 匿名さん 
[2013-12-17 17:58:46]
152です。

やはり4Lはなさそうな感じなのですね。
私の思い込み&期待ですみません。

4L希望の方もいらっしゃるのにちょっぴり残念。働き盛りの子育て世代には良い立地なんですけどね。

この物件、立地いいですがやはり高そ~。私みたいなひよっこが買えるマンションじゃないのかもしれないです。
157: 匿名さん 
[2013-12-17 18:52:17]
そう言わず、思い込みで是非ご検討下さい。
158: 匿名さん 
[2013-12-17 18:53:21]
働き盛りの子育て世代には良い立地ですから。
159: 匿名さん 
[2013-12-17 18:55:10]
三井は、いつもマイペースで価格も間取りも遅い
160: 購入検討中さん 
[2013-12-18 09:18:58]
三井さん、周辺にマンションを建てる他社の出方を見ているんですかね?明和、住友さん。日動さんは売り出してますね。

ちなみに全然関係ないですが、ここってゲーティッドマンションではないですよね?以前、転勤先のマンションがゲーティッドで。
個人的に何か苦手でした(笑)。
161: 物件比較中さん 
[2013-12-18 09:45:42]
2Lを探しています。
ここは真下に地下鉄で帰りにマンションの前を通って東光まで行き、またマンションに戻るという導線になってしまうのが残念。
南リビングだとしても目の前は大通で窓は開けられない感じ。

大通沿いというのが便利と言うより住空間としてはネックです。
子育て対象ではなく車なしのディンクスか独身でしょうか?
間取りが良ければ検討しますが、公開も遅いですね。
162: 匿名さん 
[2013-12-18 11:19:24]
場所はいいけど、都会すぎるということかな?便利すぎて子育て地域じゃない?
163: ビギナーさん 
[2013-12-18 12:05:27]
私も2Lで探していて。
徒歩1分に食い付いていましたが。

確かに都会すぎる(笑)。
大通面していて落ち着かない気も。
164: 匿名さん 
[2013-12-18 12:33:12]
大通りに面してるといっても、
ここの大通りには何も無いけどね(笑)
165: 匿名さん 
[2013-12-18 13:50:54]
いいと思うんだけどなー。間取りも価格も出すの遅いし、売ってやるぞって感がいやだね。
166: 匿名さん 
[2013-12-18 16:44:48]
実際、行ってみるとわかるのですが大通なのに何もない。なのに交通量は半端なくガヤガヤしてました。
個人的には地下歩が暗くて古いよね。
167: 匿名さん 
[2013-12-18 16:50:56]
色々見えてきたけど、まだまだ建たないですよ。
168: 匿名さん 
[2013-12-18 17:41:13]
何もない…。
おっしゃるとおりですね。
スーパーもファクトリーの東急が一番近くですかね。
169: 匿名さん 
[2013-12-18 17:48:12]
何をおっしゃるのですか。デパートの地下食品売り場で買い物をしてください。こんな高価な物件に住んで東光まで行かなくても
170: 近隣住民さん 
[2013-12-18 19:00:40]
大通といっても東側は割と閑散としてますよ。
この辺りにも子供は普通にいますしね。
都内出身の自分にとっては、この辺りはそれほど都会という感じはしませんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる