公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/H1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
住所:札幌市中央区大通東3丁目1-1、1-6の一部
交通:地下鉄東西線 バスセンター前駅 5番出入口 徒歩約1分、地下鉄東豊線 大通駅 23番出入口 徒歩約6分
概要:地上15階/地下0階 鉄筋コンクリート造、112戸
もと内田洋行北海道支店の跡地。敷地の一部(北側)は以前「(仮称)ゼファー大通東3MS」が計画され基礎部掘削まで実施されるも中止になった所です。
サッポロファクトリーが徒歩約4~6分、スーパー 東光ストアも徒歩約4分、セブンイレブンへ徒歩約1~2分、丸井今井まで徒歩約6分。デパ地下が徒歩圏!!
雨や雪の日も傘いらず!!バスセンター前駅の地下歩道を利用して大通駅、すすきの駅、さっぽろ駅まで徒歩で快適にアクセス可能。
バスセンター前駅ほぼ隣接、創成川イースト地域でNo.1な立地のマンションだと思います。
三井不動産はすごいですね!!大通東のメインストリートに面した土地を同時期に2つも。
町並みが丹精で華やかになりそうで完成が楽しみです。
画像アップロード機能のメンテ中のようですので「建築計画のお知らせ」は別途アップします。
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社エム・エフ・住宅サービス北海道
【タイトルを正式物件名称に変更し、情報を修正しました 2013.10.9 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-28 02:01:47
パークホームズ札幌大通東【旧称:(仮称)大通東3丁目計画】
883:
申込予定さん
[2014-05-27 20:45:25]
|
884:
購入検討中さん
[2014-05-28 00:15:34]
ここは立地も良いので賃貸目的で購入される方も多いのでしょうか。
私は今回は住み替えで物件を探していますが、以前サツエキ北側で分譲リース物件を借りていたことがありました。 3LDK80平米ぐらいで15万ぐらいだったと思います。 地域が違うので参考にならないかもしれませんね。 なのでここを買ってすぐに賃貸に出される方は18万ぐらいでも貸せる気はしますが、このバスセンター前は賃貸のニーズはあっても家賃相場はそんなに高くない気がします。 おそらくその家賃を払える層だと購入を検討する方も多そうですよね。 なので法人貸しにするか、もう少し家賃を低くしないと難しいかもしれないなと個人的には思います。 あくまで私感ですからアテになりませんが。 ちなみに私も家賃15万円を支払い続けるのはもったいないなと思い、分譲を購入しました。 |
885:
匿名さん
[2014-05-28 20:26:02]
まだ、基礎工事も終わってないみたいですね。どんなことになってるんでしょうね。
|
886:
匿名さん
[2014-05-29 12:30:09]
間に合うのかな?
|
887:
匿名さん
[2014-05-29 13:25:44]
大丈夫ですよ。
まだ、一年以上ありますから。 |
888:
購入検討中さん
[2014-05-29 13:31:26]
大丈夫だと思いたいです。
遠方で現場見に行けないのですが、重機とかが動いていたり工事関係車両が出入りしたりしている様子はありますか? 静まりかえっちゃっているなら不安ですね。まだここを買うかも決めていませんが、気になります。 来月札幌行くので現地チラッと見てきます。もちろん外からですが。 |
889:
匿名さん
[2014-05-29 13:49:07]
重機とかが動いていますよ。
|
890:
匿名さん
[2014-05-29 18:43:28]
二年前に工事が始まったと喜んだのですが、掘り起こして埋めて平らに戻っただけでした。今回は基礎工事してるんですね。基礎工事もいったん中止した状態が見受けられましたが何かあったんでしょうね。
|
891:
購入検討中さん
[2014-05-29 19:03:04]
〉889さま
教えて頂きありがとうございます。 ちょっと安心です。 890さまがおっしゃるように工事がストップしていたことがあるんですか?雪シーズンじゃなくてですか? |
892:
匿名さん
[2014-05-29 19:48:11]
基礎工事を始めてから中断していたことがありました。何かトラブルがあるのかなって勘ぐってしまいます。計画看板を掲げてから完成まで5年
|
|
893:
匿名さん
[2014-05-29 19:54:48]
最近.
|
894:
匿名さん
[2014-05-29 20:35:48]
|
895:
匿名さん
[2014-05-29 21:03:25]
造る側と建てる側で金銭的な問題があったんでしょうかね?何でも値上がりしてますからね。しかし、間もなく不動産バブルは終わるでしょう。また10階80平米超え2800万が平均になりますよ。
|
896:
匿名さん
[2014-05-29 22:11:12]
そうなってくれたら嬉しいですね。
|
897:
匿名さん
[2014-05-30 07:46:50]
そんな都合良く下がらないですよ。不動産の相場はジリジリ動くものであって、長い目で見れば下がる可能性はありますよって話でしょ。胡散臭いコメンテーターのような発言は止めて頂きたい。
|
898:
購入検討中さん
[2014-05-30 08:02:56]
今後どうなるかはわかりませんね。
とりあえずはここも含め今買うかどうするかですね。 自分はここについては50/50でしょうか。 立地は素晴らしいのは事実ですが、いざ自身が住むということになると?な部分もあって考えてしまうんですよね。 |
899:
匿名さん
[2014-05-30 08:06:40]
>?な部分
どのような所でしょうか? |
900:
匿名さん
[2014-05-30 08:09:51]
不動産(土地)バブルってより、人不足と資材費の高騰だから急激に下がることないだろうなぁ
|
901:
匿名さん
[2014-05-30 08:45:01]
永住の立地ではないということ
|
902:
匿名さん
[2014-05-30 08:56:22]
>>901
売却しやすいから、そういう方も多そうですね |
ただ、法人借り上げ限定で賃貸の募集をすればもっと高く設定しても大丈夫でしょうとも仰ってました。