公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/H1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
住所:札幌市中央区大通東3丁目1-1、1-6の一部
交通:地下鉄東西線 バスセンター前駅 5番出入口 徒歩約1分、地下鉄東豊線 大通駅 23番出入口 徒歩約6分
概要:地上15階/地下0階 鉄筋コンクリート造、112戸
もと内田洋行北海道支店の跡地。敷地の一部(北側)は以前「(仮称)ゼファー大通東3MS」が計画され基礎部掘削まで実施されるも中止になった所です。
サッポロファクトリーが徒歩約4~6分、スーパー 東光ストアも徒歩約4分、セブンイレブンへ徒歩約1~2分、丸井今井まで徒歩約6分。デパ地下が徒歩圏!!
雨や雪の日も傘いらず!!バスセンター前駅の地下歩道を利用して大通駅、すすきの駅、さっぽろ駅まで徒歩で快適にアクセス可能。
バスセンター前駅ほぼ隣接、創成川イースト地域でNo.1な立地のマンションだと思います。
三井不動産はすごいですね!!大通東のメインストリートに面した土地を同時期に2つも。
町並みが丹精で華やかになりそうで完成が楽しみです。
画像アップロード機能のメンテ中のようですので「建築計画のお知らせ」は別途アップします。
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社エム・エフ・住宅サービス北海道
【タイトルを正式物件名称に変更し、情報を修正しました 2013.10.9 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-28 02:01:47
パークホームズ札幌大通東【旧称:(仮称)大通東3丁目計画】
803:
匿名さん
[2014-05-19 11:51:23]
|
804:
匿名さん
[2014-05-19 13:39:28]
|
805:
匿名さん
[2014-05-19 14:01:37]
804さん
ほんとですよね。 建設業界の竣工までの行程は詳しくないので何ともいえませんが、建設予定地を数年間放置で確保してる財力はやっぱり『財閥系』なんだと思います。 買う側からしてみたら、いち早く情報は欲しいものですよね。 比較検討の物件は、同時期に沢山あったほうがいいですし。 |
806:
匿名さん
[2014-05-19 14:20:40]
財閥の体力って、、、たしかに体力はあるでしょうが、三年寝かせてる経費は結局は購入者が払うんですよ。
|
807:
匿名さん
[2014-05-19 15:11:23]
高くても売れるから、そんなに設備良くなくても高いという物件になるのですか?住友は設備もすごくて狭くて高いですよね
|
808:
匿名さん
[2014-05-19 18:40:59]
>>807
どうなんでしょうかね。 価格帯はある程度はプロジェクト発表会で出ていたようですが、確定額は出ていないですよね。設備仕様も詳しくはわかりません。 住友さんは設備仕様は良いと話は聞きますが、個人的に何となく好きになれず資料請求すらしていません。 |
809:
購入検討中さん
[2014-05-19 19:33:47]
ホームページ更新されましたね。
外観、最初はシンプルすぎるなぁなんて思ったのですが見ているうちにいいかも!と思い始めました。 残念ながら新しい情報は無さそうでした。 |
810:
匿名さん
[2014-05-19 20:45:30]
どうか買って下さいじゃないので。建てたのですみたい人はどうぞ です。建ててあげる、売ってあげる主義かな?
|
811:
匿名さん
[2014-05-20 06:47:35]
>>810
早い時期に売り切る自信があるため余裕なんでしょうかね。 売ってやる!はさすがにないと思いますが、欲しい方はどうぞ!ぐらいなのかもしれません。 私的には、多少は良いですがしつこく営業されるのが苦手なのでこのぐらいの方が気楽かなと考えてしまいます。 |
812:
匿名さん
[2014-05-20 07:35:44]
トイレカウンターレスのチープ仕様してまで価格を抑えたんだから
結構、必死じゃないの? |
|
813:
匿名さん
[2014-05-20 09:06:29]
ヒルサイドコートもそうだけど、購入層をきちんと判断してますね。割高だと買わない人が多い立地です。
お金に糸目を付けずいい物が欲しい方が少ないと判断したのでしょう。 安価なヒルサイドと高額なパークコート、裏参道テラスを比べれば明らかです。 ここの検討者は「あ、高いな、これなら無理だ」となるでしょう。高級物件は値段での断念って少ない。 |
814:
匿名さん
[2014-05-20 09:43:06]
世帯数も多いしね。
ただ、これが30戸程度なら高額でもいけたかも。 |
815:
匿名さん
[2014-05-20 10:30:28]
確かにそうですね
|
816:
匿名さん
[2014-05-20 11:46:15]
安ければそれなりの人間が住み着くけど、高すぎても飛鳥のマンションみたいに変なの出入りしたらやばいし。
|
817:
匿名さん
[2014-05-20 11:58:32]
駅入口が近くて通勤には便利かもしれないけど、ファミリー層や専業主婦にとっての住環境としては微妙だから、駅近が最優先でコスト意識の高い人が買うのかもしれないですね。札駅、大通の方が良いだろうけど、そこまでは出せない層にとっては内装を最低限にしても価格を抑えてくれた方がいいのかも。買えなくちゃ意味ないもんね。
|
818:
購入検討中さん
[2014-05-20 13:17:00]
内装が最低限との書き込みがありますが、やはりそうなっちゃう感じなんですかね?
トイレ手洗いカウンター無しぐらいであればトイレと洗面所が近い間取りを選べば良いかなとか考えていたのですが。 他もコストカットの関係で仕様を下げられちゃうんでしょうか。そうなら悲しいなぁ。 |
819:
匿名さん
[2014-05-20 13:36:56]
>他もコストカットの関係で仕様を下げられちゃうんでしょうか。そうなら悲しいなぁ。
目に見える部分でコストカットしてるので、他もと想像しちゃいますよね~ 情報公開されたら徹底的にチェックすることをお薦めします。 フローリング、サッシ、キッチン、ドア、壁紙、セキュリティ、共用施設・・・ |
820:
匿名さん
[2014-05-20 13:41:41]
|
821:
購入検討中さん
[2014-05-20 14:33:46]
地下鉄駅1分に惹かれてかなり真剣に購入希望していたので
現地を見に行き、実際に地下通路を歩いてみました。 正直、大通りまで地下を歩くのはきついです。 暗くて人気もまばらでいやな感じでした。あと臭いがとても気になりました。 エレベーターが付いていないので階段昇降になりますが、これもかなりきつい。 うーん。これで価格も強気、設備はしょぼ目となると購買意欲が・・・ 駅裏のタワーを駆け込みで買うか凄く悩みます。 今後の物件は工期もどうなるかわからないし価格も騰がることはあっても下がることはないだろうし 本当に悩む。 |
822:
マンション住民さん
[2014-05-20 14:55:55]
|
西15丁目辺りにもパークホームズの看板ありますが、コレも販売が3年後と、三井営業さんがおっしゃつてました。